(2013年12月31日 10:07)
ついに今年も終わりの日となりました。
何かと慌しい年ではありましたが無事に終えることができそうです。
また今年も沢山の故人様のお見送りのお手伝いをさせていただきましたが
どうか、残されたご遺族様方は心安らかに新年をお迎えいただきたいと存じます。
そしていっぱい故人様のことを思いだしてあげてください。
それが一番の「供養」です。
そして、私共も施行させていただきました故人様のご冥福を心よりお祈り申し上げております。
そんな中、最後のブログを書いておりましたところ、お取引先より入電!
散骨のご検討者様がいらっしゃるので電話を入れて欲しいとのこと。
早速、お電話を入れさせていただき、年明け後に資料送付の運びとなりました。
迎春モードから一気に仕事モードに切り替わる私でした。
やはり、年中無休ですね。
でも、人のお役に立てるのが無常の喜びですから頑張ります。
このブログで申し上げていいのか?分かりませんが??
皆様、よいお年をお迎え下さいませ。
信頼の海洋散骨プロデュース珊瑚礁
株式会社 Sea Dream
代表取締役 今井 健夫
(2013年12月30日 10:26)
今日は葬儀と散骨の話を書いてみます。
例年最も葬儀件数が上がる季節は、みなさんが思っている通り冬です。
寒いこの時期一番多いのは血管系でお亡くなりになる方です。
これは暖かいところから寒いところに急にでると血管が急に細くなり血流が
止まってしまうからなのは知っての通りですね。ですから・・・・
出来る限り、体を暖かく保てるようにして行動することをお薦めします。
しかし、最近暖冬で少しずつ変化があるようです。
お取引先に聞いても、確かに件数はいつも以上にあるけど昔とは比べ物に
ならないとおっしゃっています。
特に今年は寒い日は何日かあったものの暖かいですもの。
これは関東のお話ですよ。もちろん。
関東以外の日本海側では、例年より寒波が激しく居座り大変な事になっていると思いますから。
確かに葬儀の時は案内看板が立ちますが・・・今年はあまり見ないのが現状です。
これは、世の中的にはご不幸がなくとても良いことです。
葬儀の世界は、今年は全般に落ち着いていると今のところ言えるでしょう。
ただ、こういう年は年明けが心配。
例年、時期はずれるものの帳尻は合ってしまうのです。なぜか・・・・
散骨の世界はどうかというと、こちらは葬儀と違ってある程度自由がききます。
この自由とは、施行時期をご自分達で設定できるという意味ですよ。
葬儀の様に待った無しで行う事はありません。
そういう意味では、冬は敬遠なさる方が多いのは事実です。
寒いこの季節を避けて暖かくなる春を待って施行される方が多いのはこの理由です。
ですから、1~3月は少しお休み期間となるでしょうね。
その間、我々は遊んでいるわけではなく、品質改良策を練ったり、
新たなビジネスを考えたり色々します。
弊社も来年から新ビジネスを立ち上げる予定です。
勿論、船関係ですよ。
今まで、どうやっても綺麗にならなかったあるものを綺麗にするビジネスです。
来年早々、実艇でテストをしますが これがうまく行けばいいビジネスになりそうです。
会社は立ち止まることが許されないものです。
新たなチャレンジを心がけていて現状維持くらいに思っていれば間違いないでしょうね。
来年も頑張ります。
代表
(2013年12月29日 09:32)
昨日は大掃除にあてましたが、まだまだ完了しません。
なかなか簡単にはいかないみたいです。
いよいよ年末だな~と感じることがあります。
やはりここまで年の終わりに近づくと、流石に散骨のお問い合わせの
お電話はSTOPしますね。
例年この時期は、そうなのですが・・・・今年はあまりにも忙しかったので
そのギャップ?で何か調子が狂う感じです。
でも、外出時にフリーダイヤルの転送がかかる携帯が老朽化してきたので
買い替えをしなくてはならず、品物はもう入荷しているのですが
交換時間に電話に出れないことを心配してなかなか行けていませんでしたが
この調子なら、今日思い切って買い換えてきます。
1時間くらいの不通であれば大丈夫でしょう。
アイフォンはこの前5Sに変えたので、今回はガラケイのトーク重視の方にします。
スマホでも通話料の無料パッケージがあれば、そっちにするのに残念・・・・
でも、ガラケイだと防水タイプになっているので、我々みたいに海にでる人間には
いいのかもしれませんね。
まぁ過去に落としたことは一度もないのですが・・・
代表
(2013年12月28日 10:30)
いよいよ、一年で一番嫌な時期になってしまいました。
新年を迎えるための大掃除をしなくては・・・・・・・・
掃除苦手だし、嫌いなんだよなぁ・・・
でも、少しずつでもやらないと・・・・
先ずはデスク回りの整理整頓!
いつも気にしてるからそんなには?と思っていたらやっぱりすごい!!
おかしいなぁ??
使ったら戻す習慣にしているのにもかかわらずすごいことに・・・
いらないものはぜーんぶ捨ててしまおう!!!!
といっても全部必要な気がするし・・・・
だから、大掃除嫌い!!!
散骨の故人様に関するものだけは、綺麗に整理しておこう・・・と決めた(笑)
代表
(2013年12月27日 11:07)
昨日で外へ出て行く業務は終了したと思います。
今年の初めにFacrbookで「今年の占い」みたいなのをやったら
「疾風迅雷」と出て、そんなこと多分ないんじゃない?
と思っていたら、今年の暮れは本当にそうなってしまいました。(笑)
さかのぼってこの一年を見てみると、結構走り回った一年では確かにあったと実感します。
来年もこのような感じだといいのですが・・・・こればっかりは分からない。
事業のおもしろさでもあり恐さでもありますよね。
でもお陰様で、順調に成長している会社をみていると
自分の会社ではありますが・・・・かわいい存在です。
もっともっと大きくしたいと思う年末です。
また、この暮れには来年以降に必ず芽が出てくるだろうという
仕込みもいくつか植えましたので早く芽がでるといいな~と思っています。
代表
(2013年12月26日 19:12)
年末になり、施行は終了したものの、お問い合わせや来年の施行に関しての
ご連絡が止まりません。
散骨が世の中に浸透した証拠なのか?弊社が認知されてきたのか?
色々な要素があると思いますが、しっかり対応していきたいと思います。
今日は、帰社してからあわてて書いているのでこの辺で・・・
明日からまたしっかり書きます。
代表
(2013年12月25日 09:48)
昨日、年内の散骨施行を終え やっと体が空きましたので
前々から気になっていたお得意様への暮れのご挨拶回りに行ってきます。
これも大事なトップセールスなので、どうしても行かなければなりません。
体は悲鳴をあげているのかもしれませんが、来年に向けては欠かせない
業務でもあります。
さて、今日はいったい何キロ走るやら(笑)
代表
(2013年12月24日 08:00)
昨年も12月24日の散骨式を実施いたしましたが、本年も偶然ではありますが
散骨式を実施するはこびとなりました。
昨年も冬らしい晴れやかな日でしたが、今日もとってもいいお天気です。
その中故人様をお見送りできるのはご本人様も喜んでいただけるでしょう。
寒さはというと、昨日よりは少しは暖かいかな・・・って感じです。
兎に角、本年最後の出航となるはずですから、しっかりやってきます。
まぁいつも手を抜いてるわけではありませんから、いつも通りですけどね。
代表
(2013年12月23日 08:27)
明日の散骨施行は実施の方向で進めます。
しかし、なかなかお天気が安定しません。
日本海側に居座っている大陸からの低気圧が全く取れません。
その為、北風が吹く予報です。
横浜港も陸地ではそんなに風が吹かないようなのですが
海上では5m前後の風が吹くみたいです。
最も13~15mの風ではないので出航に関しては全く問題は無いのですが
まぁ少しでも風が無い方がお客様にとってはいいでしょうね。
しかし、ここのところ本当に寒くなったきましたので、風邪を引かないように
しなければ・・・・・
体が資本の仕事ですからね。
代表
(2013年12月22日 15:47)
明後日のさんこつ施行は予定通り(先日荒天の為延期しました)実施致します。
先日予定していた日は、レーダー通り午後から荒れた天気になりましたが
今度の24日は風も穏やかないいコンディションの中施行できそうです。
ご乗船いただく方々も、ホッとされていることでしょう。
私事ですが、本日実家の窓拭きに弟と共に行ってきました。
朝から寒いのに窓拭きです。
まぁ、年老いてきた両親の手助けができることは、弟と私、喜ばしいことだと思っているのですが
どうしても、行くと昔どおりになってしまい、ギャーギャー騒がしいだけみたいです。
いつも帰ってきて反省してます(笑)
明日、筋肉痛にならないといいな(笑)
代表
(2013年12月21日 09:45)
昨日のブログは、朝起きた時は晴れ間も出てきて何とかやれたかも?という
感じで書いていましたが・・・・・
午後になってお天気が急変!!
気象レーダーが示している通りになりました。
これには、いつも信用している私もびっくり!!!
ここまで当たるか!!って感じでした(笑)
あの中、2時に船を出していたら大変な思いをさせるところでした。
正解、正解と喜んでいたところ・・・・・
お取引先から来年4月の散骨施行依頼の件で入電がありました。
これからご葬家様と打ち合わせの電話です。
代表
(2013年12月20日 10:38)
本日の散骨は、昨日午前中の判断で延期となりました。
朝起きて外を見てみたら、雲りでしたが時々晴れ間が出るようになりましたね。
この様子ならできたのか?と思ってレーダーを見てみると午前中は落ち着いているものの
午後の施行予定時間の2時からだんだん風が強まってくるみたいです。
自然相手の仕事ですから100%の正解はありませんが、少しでも危険と思ったら
回避するのが私達プロの仕事として捉えなければなりませんね。
これで施行が2年連続クリスマスイブの日となりました。
代表
(2013年12月19日 10:37)
明日の散骨施行は、超微妙な状態になってきました。
風がかなり吹くはずです。
レーダーで見ると本牧沖が8m位で東京湾入口付近だと15mを超える
風速予想が出ています。
本牧沖で15m予想がでれば完全に迷わず延期なのですが・・・微妙・・・
お施主様に連絡を入れてみました。
散骨式に出席したいという方々がいるので、連絡を入れて調整をしてみるということに
なりました。
私共は連絡待ちです。
これによって大幅に予定がずれます。
さて・・・・どうなるか????
代表
(2013年12月18日 09:31)
昨日の海洋散骨式は無事に終了することができ、お客様からも「よかった」
の一言をいただきました。
確実の乗船者は全て女性だけでしたが、涙有り、笑い有りででいいお見送りができた
のではないでしょうか。
さて、明後日に予定している散骨施行ですが・・・・・
こちらは、とても微妙な状態になってきました。
本日から明日にかけて関東地方でも雨から雪になるのでは??という天気予報です。
明後日には関東地方からは雨雲は無くなるのですが・・・・
日本海側には依然として冷たい低気圧が張り出していて、その前線の影響で
日本列島全体にかなりの強風が吹きそうです。
その影響が関東にどの位及ぶかですね。
今のところ、8~15m以上か詳細が分からないものの、いずれにしても弱風では
なさそうです。
風の詳細は明日にしか分かりませんが、兎に角微妙ですね。
代表
(2013年12月17日 08:09)
本日は、風もほとんど無い状態の中、散骨式ができそうです。
レーダーでは雲はかかるみたいですが、上空は青空が広がっています。
年内の施行は、後少しです。
気を抜かないように心がけておりますが、今日もいいお見送りができるように
頑張ります。
さて時間が無いので、今日はこの辺で終わりです。
代表
(2013年12月16日 10:21)
昨日無事に散骨施行を済ませ、本日は海洋散骨座標証明書の発行やら
銀行入金を行わなければならないのですが、一昨日お預かりした明日の
散骨施行の故人様を本日粉骨し、準備に入ります。
朝、お天気レーダーを見たら明日は問題なく施行可能なので安心しました。
関係各所に連絡をし、準備に入ります。
本日も完全休養はできず、ぶり返した風邪を何とか治さなければならないのですが
気合で頑張ります。(風邪もそんなにひどくはないので無理をしないで暖かくします)
12月の超繁忙も残りわずかです。
後ひとふんばりというところですかね。
代表
(2013年12月15日 07:58)
昨日から心配していた風ですが、今のところはほとんど内陸部は吹いていない
のですが、レーダーで見ると本牧沖は7mくらいの風が吹いているみたいです。
このくらいは、横浜では普通なので散骨式は予定通り実施致します。
お天気は申し分ないくらい快晴なので、施行時間だけ風が弱まってくれればな と思っています。
年内施行も、後ろが見えてきました。
後少し頑張ります。
代表
(2013年12月14日 10:23)
明日予定されている海洋散骨式ですが、昨日かなりの強風でしたので
心配しておりましたが、風は徐々に納まり傾向にあり、明日は本牧沖で
だいたい5~6m位の風であろうと予測しています。
このくらいの風なら通常の風なので実施致します。
明日のご葬家様にもご連絡を済ませましたので、後は施行するだけです。
今日の夕方には、17日に予定しているご葬家様宅に伺いご遺骨をお預り
させて頂きます。
週明けに粉骨を行い、当日施行場所にお連れ致します。
年内の散骨施行のお客様には、一番気を使うのが順延順延で年をまたがない
様にと言うことです。
何としてでも年内に施行して差し上げないといけないというリスクはあります。
今のところ請け負った方々の施行は大丈夫と思われます。
代表
(2013年12月13日 07:34)
今年の初め、Facebookで今年の運勢を表すとどんな4文字熟語?という
やつをやってみたら「疾風迅雷」と出ました。
そんなにあっちこっち駆け巡らないでしょと思っておりましたが・・・・
今年の終わりにその通りになってしまいましたね。
今日は、さいたま市までまた明後日の施行のお客様のご遺骨預かりでまもなく出かけます。
確かに今月休み無しで毎日動いています。
明日も17日施行のお客様宅に伺う予定です。
風が強いけど行ってきます。
代表
(2013年12月12日 08:22)
最近気圧の谷が日本列島の上にあり、西や東に動いて色んな地方で
強風をふかしています。
その影響で、関東も晴れてはいるものの・・・風が強い
と言った状態にあり、散骨には微妙なお天気になっています。
来週はほんとに微妙です。
週中には低気圧の雨雲が完全に関東にかかる日もあり
目が離せない日が続きそうです。
そんな中、今日はご遺骨預かりで相模原に行って参ります。
今週は休み無しで動いておりますが、先は見えてきているので
もうひと頑張りです。
代表
(2013年12月11日 09:32)
本日、年内施行の件で入電がありました。
今日は、11時の相模原で15日の散骨施行の為の粉骨を行い
その足で打ち合わせに伺うことになりました。
かなり忙しい年末になってきました。
でも、困っている方がいらっしゃる訳ですから
少しでもお役に立てたらと頑張ります。
これから仕度して向かいます。
代表
(2013年12月10日 09:34)
本日は、骨壷の縮小依頼の粉骨に出かけます。
偶然にも、今週2件骨壷の縮小依頼がありました。
何の為?なのか?
当分遺骨をご自宅で安置したいという事なんだと思います。
確かに関東地方の骨壷は大きいので、場所も取るし
みなさんが知っている形ですから・・・・なかなかそのまま置くのは嫌だと思います。
その様なお気持ちからの粉骨して壷も小さくして自分の好きなモノに入れておきたい
ということなんでしょうね。
お墓、散骨・・・等の埋葬方法はいくつかあるものの
これからは自宅保管という形もある・・かもしれませんね。
もっともっと違う埋葬方法がでてくるかもしれません。
代表
(2013年12月 9日 08:45)
本日は、予定されている散骨施行を実施いたします。
残念ながら晴天ではなく曇天ではありますが、予備日にあたる日より風が弱そうなので
本日実施します。
お施主様にお話をしたところ、「私は晴の海より、少し雲っている海の方が好き」
と言っていただいたのが救いです。
その中での施行になるので、心に残る散骨式にしたいと思っています。
如何に心温まるお式にするかを考えながらいってきます。
代表
(2013年12月 8日 08:59)
昨日は、久しぶりのお休みを頂きましたが、やることがいっぱいでなかなか体を
休めることができませんでした。
その中、5日に施行が終わったご葬家様からお電話をいただき
「本当にいい思い出が作れて感謝してます。ありがとうございました」
というお電話をいただきました。
紹介者からもこの前その内容を伝えてもらっていましたが、
直接悦びの声を聞くと・・やっぱり嬉しいですね。
そんな悦びの中、今月の初めにお問い合わせがありました方から
お電話を戴きまして、委託散骨の依頼を受けました。
今週のスケジュールも連日埋まっている中、調整してお預かりに伺う事に
なりました。
今月中旬まではバタバタしますが、そこを乗り越えればゆっくりできると
思いますので、頑張りますよ!
ご葬家様の喜んでくれる顔や言葉が私達に力をくれます。
代表
(2013年12月 7日 08:22)
今日のタイトルは微妙なニュアンスがありますよね。
最初の「導師」については、みなさん納得されたでしょう。
故人様を海という大自然に埋葬する一切合財を任せられ、当日に望む訳ですから
葬儀の時のお寺様と同じようなものだと位置づけします。
さて、「道化師」とは????
「なんで??道化師??」 「ふざけないでよ!!」とお怒りの方もいらっしゃるはず・・・
別にふざけてる訳では毛頭ありませんし、散骨時にふざけるなんてとんでもありません。
ただ言えるのは、
散骨は、通常の墓埋葬とは全く違います。
通常の墓埋葬は、厳粛、静寂の中施行されますが・・・・
海洋葬は、故人も寂しいお別れは嫌! 明るく見送って!という思いがあっての
埋葬だと思っています。
それには、ご参加になる方々の笑顔が必須です。
「笑顔があってこその海洋散骨のお見送り」 私はその様に思います。
ですから、私の持っているスキルを発揮して、ところどころ笑顔を作るための
道化師になるときがあります。
勿論、お式最中その後の説法に関しては、道化師が入り込む余地はありませんし、
そんな事があってはならないと思っています。
道化師になるのは、お式直前と帰りの時間だけです。
でも、これが実は船酔い防止にも繋がっているんです。
結構、奥深いんですよ(笑)散骨施行って
代表
(2013年12月 6日 07:06)
昨日は、無事に散骨施行が終わり ご葬家様から「とても良かった」の
お礼のお言葉を頂戴致しました。
また、お一人お見送りが無事に終わった喜びをかみ締めながら
帰社しました。
帰社してから、先日のお墓じまいのお客様から「今日、座標証明書が届きました。
ありがとう。また何かあったら頼むよ」というお言葉の電話が入り
夕方、昨日施行の紹介者の社長から「今井さん、今日はお疲れ様!
ご葬家様がめちゃくちゃ喜んでたよ!ありがとうね」
という電話を頂きました。
ひとつひとつの施行を一生懸命行っているだけなのですが・・・・・
こうやって、ご葬家様、紹介者の方々が喜んでくれるのは、とても嬉しい!
これがあるから、やってられるというもの。
こういう言葉は、我々の勲章かもしれませんね。
大事にします。
代表
(2013年12月 5日 07:43)
12月に入り、2度目の散骨式となりますが・・・・・・
本日もよく晴れていいお天気となりました。
風も無く、いいコンディションみたいです。
今日のご葬家様のご参加は、多分4名位だと思いますが
それぞれの方の思いを故人様に伝えてお見送りができればいいな と思っています。
私共は、お見送りになる方々の思いを如何に故人様に伝えられるかのお手伝いを
するのが業務というか使命だと思っています。
その為に 毎回色々試行錯誤しながら そのご葬家様に合う方法を見出して
施行をしております。
今日はどんな感じにしようかな??
まもなく散骨式に行って参ります。
代表
(2013年12月 4日 09:13)
明日もお天気は快晴の見込みです。
予定通りに散骨施行を実施いたします。
やっと、冬本来の落ち着いたお天気続きになってきました。
年内少しのお湿りは欲しいもののお天気が続くとうれしいと思っています。
今日は、先日施行させて戴きました、お墓じまいのご葬家様の所にご集金に
上がります。
無事にお見送りが済んでいるので、ご葬家様も安堵されており最後のご挨拶に
行ってきます。
勿論 座標証明書を持って・・・・・
代表
(2013年12月 3日 09:19)
次の散骨施行は、5日です。
昨日粉骨も無事に終了し、準備は着々と進んで当日を迎えるだけという状態に
なりました。
その間に、昨日「粉骨」「委託散骨」の2本の新たなお仕事も頂戴し、
ますます、この年末の12月は大忙しです。
しかし、どうも昨日から風邪をぶり返した?か本格的に引いたか?
でちょっと体調がすぐれません。
早めに薬は飲みましたので、大事には至らないとは思いますが。
お客様とのお約束と施行は絶対に守らなければなりませんので
無理をせず、早めに完治を目指します。
まぁ仕事に入ってしまえば、精神力の方が強いので治ると思いますがね。
元船乗りである施工者が船酔いになっていたら格好つきませんしね。(笑)
代表
(2013年12月 2日 09:03)
本日、次の散骨施行の為の粉骨作業に出かけようとしていたところ、
夏ごろにご連絡いただいた方からお電話をいただき、粉骨と骨壷縮小をお願いされました。
やはり、けじめをつけたいので年内に終わらせたいというお考えでした。
急遽スケジュール調整と骨壷の手配に入ります。
急いで手配しますが、今週は連日出てしまうので8日の日曜日になりそうです。
大急がしの年末になりそうです。
この他にも、委託散骨が入ってくるので、日程の調整が一番難しい状態に
なってきました。
頑張ります。
代表
(2013年12月 1日 07:53)
本日予定の散骨式は絶好のコンディションの中施行ができそうです。
冬の寒さは厳しいけど、快晴で風も無いといういい条件です。
今日を迎えるのに、多くの方々のいいお見送りができますように という願いが
天に届いたのかもしれませんね。
今日のご葬家様のお施主様に当たられるのは、お嬢様ですが・・・・
とてもきちんとされている方です。
先に先にと今回の散骨施行の話を進められました。
施行実施のご連絡を差し上げたときは、とても喜ばれておりました。
昨日、故人様を粉骨する為にお預かりに伺い、粉骨時のお骨の状態を
ご連絡させていただいたときも、本当に喜ばれておられました。
今日の本番は、いい思い出になると思います。
誠心誠意勤めて参ります。
代表
(2013年11月30日 07:50)
明日の海洋散骨式は実施します。
1週間前からのお天気レーダーと今日のレーダーでは大分変わってきました。
明日はかなりの快晴と風も穏やかないいコンディションみたいです。
今日はこれからご葬家様のお宅に故人様をお預かりに行ってきます。
帰社してから粉骨をして、明日の施行に間に合わせます。
結構遠方なので時間がかかりそうですが行ってきます。
でも、明日がいいお天気みたいなので、良かった!!
それが、私の一番mの気持ちです。
代表
(2013年11月29日 09:16)
お天気レーダーで雨雲等を見てみると、日本海側と太平洋に雨雲が帯状に
伸びて雨を降らしているみたいですが、関東を中心とした太平洋側は
その間に位置していて晴のようです。
確かに関東は朝からとてもいいお天気です。
明後日の施工が心配です毎日レーダーを見ていますが、これなら大丈夫でしょう。
昨日の予報よりも風が弱まるみたいだし、かなりいいコンディションになりそうです。
お客様もとても心配なさっておられたので一安心です。
12月も引き続き年末需要で忙しくなりそうですが・・・・
後1ヶ月、踏ん張って新年を迎えたいと思います。
故人様、ご葬家様方の為に精一杯頑張ります。
代表
(2013年11月28日 08:27)
ここのところ、気圧のせいか?強風が時より吹きます。
この関東地方は、お天気的には晴がベースで黒が時々かかるといった状態ですが
日本海側はずっと前線が停滞しているみたいで雨雲が取れず雨ばかりみたいですね。
その中、施行日が近づいてきましたが、12月1日の施行は何とか大丈夫そうです。
まだ、詳細のデータは出ていないので長期予測なのですが若干南よりの風が吹く程度でしょう。
強風の部類には入らないので、施行は大丈夫です。
後は、風が当日どれだけ納まってくれるかですね。
例年、12月は安定したお天気が続く月なのですが・・・
今年は、年明けから今までの経験よりヵなり違うお天気が年末まで続いています。
来年もこんな感じなのかな???
代表
(2013年11月27日 09:43)
本日ギリギリになりましたが、決算の申告と納税に行ってきます。
これが終わらないと何か落ち着かないし、今期の業務に邁進できない。
昨期も何とか黒字で出せるのも、みなさんが応援してくれているおかげだと思います。
これからも、お取引先を含め一般のお客様にも誠心誠意尽くして参ります。
それを続けることが、会社の信用になるし、施行に満足戴いた方々は広めていってくれます。
早めに申告を済ませ、今週末の施行の準備手配等に入りたいと思います。
一昨日の嵐の様な天気は収まり、今週末は寒いけど落ち着いた天気になりそうです。
今年も後わずかですが、最後の踏ん張りで乗り切り新年を迎えたいと思っています。
ちょっと早かったかな??
代表
(2013年11月26日 09:51)
昨日、日本列島を横断した低気圧の前線通過はひどかった。
なるで台風並みの風でしたね。
雨はさほどでしたが、兎に角 風がすごかった。
関東地方は、夕方から特に9~10時頃が一番ひどかったけど
TVでは竜巻注意報が出てましたね。
よく考えてみると、子供の頃 「竜巻」なんてあまりニュースに出てこなかった様な??
最近やたら被害を含めニュースになっていますよね。
やっぱり、地球が悲鳴をあげているのか?
地球の自転か公転が狂ってきているのか?
良く分からないけど 異常を感じます。
今日は、嵐の去った後の快晴です。
気持ちはいいものの この異常気象に不安を抱きます。
代表
(2013年11月25日 20:14)
本日、両親と祖父、祖母の眠るお墓まいりに行って参りました。
お墓は横浜の根岸に昔からあるお墓なんですが、かなり古い墓地です。
子供の頃は恐かった記憶のあるお墓でしたが、今はこの商売をしていると
全く気にならず、逆に「あれっ?あのお墓建て直した?}「あそこのお墓は改墓か墓じまいした?」
なんて事が気になるようになってしましました。
完全な職業病ですね(笑)
両親がいたから、お茶屋さんで名刺は出しませんでしたが・・・・
一人で行っていたら出してたかも??(笑)
また、祖父、祖母のお墓の前で3人で漫才みたいになってしまって
お墓の中の二人は、なんと思ったでしょうね??
「ダメだ、こりゃ」とか・・・・
でも、厳しかった祖父や優しかった祖母に久しぶりに元気な姿を見せられたことは
よかったかもしれません。
きっと守ってくれると信じます。
また、機会があったら一緒に行ってみます。
でも、今度は車かな??
両親も歩くのが辛そうだったから・・・・・
代表
珊瑚礁 (トラックバック(0)
この仕事を始めてから、何か 不思議な気持ちがしています。
というのは、誰かに守られているような気がしてならないのです。
困った時には必ず何とかなるって事ありますよね。
その現象です。
明日、両親が墓参りに行くというので、私も何年かぶりに祖父と祖母に会いに行ってきます。
これからも、守っていただけるようにお願いしてきます。
経営者って、本当に孤独だから 神頼みする方が多いですけど
私はご先祖様頼りにしようと決めました。
その方が絶対守ってくれる気がする。
代表
珊瑚礁 (トラックバック(0)
決算提出が気になるものの、仕事は山の様にある。
昨日は、お墓じまいのお骨の乾燥もやっと完了し粉骨するとともに、合間をぬって
新規のお取引先開拓にも伺ってきた。
仕事に追われる苦しさで、全然神経は休まらないが 逆に楽しい!!
一生懸命動いていると、不思議に仕事が入ってくる。
乗っている時は、みなさんもそうでしょうね。
一つ一つ大事に、スケジュールさえ完全に組めさえすれば、後はその通りに動くだけ。
ここを間違えるととんでもない事になってしまう。
どんな仕事でも、自分のスケジュール管理のできない方は ダメでしょう。
昔から、若い頃の上司がメモ魔だったことの影響を受け、私もメモ魔になっています。
だから、私の手帳はメモだらけ(笑)
この手帳があれば、なんでも分かる様になっています。
お客様からも、よくそんな前の事を覚えていますねと言われるのは
その手帳を見ているからなんです。
大事な事はメモする癖をつけるといいですよ。
代表
珊瑚礁 (トラックバック(0)
ここのところ、年末需要の施行関連と決算でバタバタした日が続いていますが、
その中、新規の葬儀社様をご紹介いただき 来年に繋げるために営業に伺います。
先方に日程とこちらの日程が合えばいいのですが・・・・・
そこが一番気がかりです。
ご紹介いただいたのは、葬儀関係の会社に務めていた時の取引先でしたが
私の担当ではない会社であって 独立時に訪問していない会社だったので
ありがたいです。
何とか来年の施行件数確保の為にも、頑張らなければと思います。
仕事は何でもそうなのでしょうが、立ち止まったら最後です。
「前進する努力があって始めて現状維持だ保てる」
これが、サラリーマン時代に培った考えです。
頑張ります。
でも、今風邪引いて体調が悪い・・・・・気合だ!!(笑)
代表
珊瑚礁 (トラックバック(0)
例年ですと、12月の合同散骨施行は実施しないのですが・・・・
というのは、合同散骨は基本的に毎月最終土曜日の予定なのです。
ですから、年の暮れの忙しい時期に行う方はいらっしゃいませんので
はじめから予定を組まないようにしておりました。
しかし、先月中旬以降、合同散骨依頼のお問い合わせが入り
急遽、15日に合同散骨を行うことにしました。
今のところ2組決定の1方検討中の状態ですが、基本的に3組で締めたいと
思っております。
何故かと言うと・・・・何組も何組も乗船させて一度に散骨をやればいいのでしょうが
私はいやなんです。
見知らぬご葬家様同士いっぺんに故人様を送ることが。
ご葬家様方には、色々な思い出があり それぞれ違った思いがあります。
ですから、乗船人員は少ないですが その人達だけで静かに見送って欲しいんです。
その為に、弊社は合同であろうが お式は別々にさせていただいております。
だから時間がかかる。
その為、船酔いの危険性が高まる。
こういった理由で3組位がベストだと考えています。
代表
珊瑚礁 (トラックバック(0)
昨日、経理をお願いしている方から連絡が入り数字が出たとの事です。
1年分の数字を打ち込んでいただいたので大変だったと思います。感謝感謝!!
さて、これから最終見直しをして来週には税務署に提出に伺ってきます。
それで完了!!
兎に角、決算が終わらないと落ち着かないので 払うものは払ってしまい
新年を気持ちよく迎えたいものです。
12月も中旬までは立て込んでバタバタします。
中旬以降は???・・・・・・もしかして大掃除????
ギャー大変!!!
今から恐ろしさに震える!!
代表
珊瑚礁 (トラックバック(0)
17日の散骨施行が無事に終わり、ホッと胸を撫で下ろして、座標証明書等発行の
事務処理に追われた昨日・・・・・・・お取引先から入電
委託散骨依頼で、本日ご遺骨引取りとなりました。
詳細は分かりませんが、葬儀の後すぐの散骨だと思われます。
やはり人間の心理で、年内に不幸事は完結してしまいたいのでしょうね。
弊社もここが踏ん張りどころです。
年内は体調を完備して、いいお見送りのお手伝いをさせていただく様頑張ります。、
一昨日、決算を頼んでいる方から連絡があり もうすぐ数字が出るようです。
こちらも順調に推移しているみたいなので安心しました。
兎に角、決算を終えて払うものは払わないと落ち着きませんね。
経営者の宿命です。
代表
珊瑚礁 (トラックバック(0)
昨日は、好天の中散骨施行を致しました。
朝からとてもいいお天気の中、出航でき会場では海がキラキラ輝き
とてもいいコンディションの中お見送りができ、よかったと思っております。
午前に1便、帰港してからすぐに次の便で出航・・・・と
慌しい1日でしたが、ご乗船いただきましたお客様はご満足だったご様子なので
嬉しく思っております。
散骨会社は数多くあるものの、どこがどのように行っているかは、お互いに分かりません。
その中で、色々な思考をめぐらせいいものにしていく。
これが今の我々に課せられた使命なのでしょう。
日々、改良を重ねていくしかありません。
これからも進化していく珊瑚礁です。
代表
珊瑚礁 (トラックバック(0)
昨日。ご葬家様と多磨霊園のみた堂でお会いしました。
お会いしたご夫婦が現在海外にお住まいのご夫婦なのですが。
海外からネットで弊社を探していただき、昨日始めてお会いいたしました。
とても仲のいい素敵なご夫婦でした。
今も、お二人とも現役でバリバリ働いていらっしゃる方ですが、
今回のご縁を頂戴いたしました。
奥様とは、メールで何回も通信しておりましたが、お会いした時
始めてお会いした感じがしないで、もう何年も懇意にさせていただいていた感じで
お話をさせていただきました。
そのお話も花が咲いてしまい長時間みたま堂で話しこんでしまいました(笑)
もっともっとこのご夫婦とは、お付き合いしていたかったのですが
帰社して粉骨して本日に備えなければならず、なむなくお別れをして参りました。
ご夫婦の思いをしかと胸にしまい、本日代理で故人様をお見送りさせていただきます。
それでは、行ってまいります。
代表
珊瑚礁 (トラックバック(0)
心配していたお天気も明日は何とか施行時間は持ってくれるみたいです。
1週間順延になっていたお客様もホッとされることでしょう。
本日も、多忙を極め 多磨霊園にご遺骨をお預かりに伺うことになっております。
かなり距離があるので遅れないように伺わなければなりませんので
早めに出発します。
何時間かかるかな??
この方も明日の施行便に間に合うように粉骨し、お見送りをしたいと思っております。
というのも、この方はイタリアにお住まいの方で、今一時帰国をされておられます。
1ヶ月くらいは日本に滞在なさるということですが・・・・・
座標証明書を何とかイタリアにお持ち帰りいただきたく強行軍にスケジュールとなりました。
次の出航便でも間に合うのかも知れませんが、確実を優先させます。
頑張ります。
代表
珊瑚礁 (トラックバック(0)
今週頭から気になっていたお天気ですが、お天気レーダーで見ても雨雲がかからない
みたいです。昨日、一昨日は雨雲がかかっていましたがそれも取れましたね。
よかったです。
これで順延になっていた散骨式も執り行えるので一安心です。
でも相手は自然ですから、急変ということもありうる。(多分今回は無いと思いますが)
後、気になるのがその日はマラソンがあるので、横浜はものすごい人と交通規制がかかると
思われます。
みなさん、早めにお出かけ下さい。
代表
珊瑚礁 (トラックバック(0)
毎日、私どものメールを見ていただいている方がいらっしゃいます。
本当に嬉しく、感謝致します。
昨日などは、手が滑ってUPしてしまった下書きブログに「ブログが見えません」
とコメントまでいただいて・・・
この方はFacebookのお友達なんですが、とても嬉しく思いました。
こうやって地味な作業のブログですが、毎日見ていただいている方がいらっしゃると
思うと、頑張って今日も書こうと思いますね。
でも、ネタ探しが一番辛い。
毎日、PCの前で「今日は何を書こう???」と悩んで書いてます。
これからも毎日書き続けます。
代表
珊瑚礁 (トラックバック(0)
10日の施行が順延になって17日になりましたが・・・・
TVの天気予報では曇り時々晴れに昨日まではなっていたはずなのですが
弊社のお天気レーダーでは、17日は雨雲がかかってくるはずなんです。
どっちがあっているのか???
今までは弊社のレーダー方が正確だったので、嫌な予感だします。
今日はお天気がいいのですが、本当に雨降らないで欲しい。
お客様も落ち着かないだろうし、弊社も承った仕事が完結しないので
落ち着かない。
それにこれがまた順延になったら、またまた日程調整がとんでもないことになる!
今回はTVの方を信じたいけど、ダメかな??
今日も粉骨に行って参ります。
代表
珊瑚礁 (トラックバック(0)
珊瑚礁 (トラックバック(0)
毎年、この時期に来ると年内に散骨施行が出来るか?の問い合わせが増えます。
大好きだった方とのお別れはとても悲しい事です。
でも、「生」を受けたときから「死」は決まっています。
誰にも必ず来てしまう避けては通れないことです。
そして、いつまでも悲しみに浸っていては前に進むことが出来ません。
その為には、「いかに自分にけじめをつけるか」です。
人間は弱い者ですから、何かの節目に時期に乗り越えようとします。
それが、49日であったり、納骨であったり、故人様との思い出の日だったり・・・・
人それぞれです。
その中、新年というキーもあるわけです。
悲しい出来事は今年でお終いにしたい。
来年はいい年でありたい。
そういう気持ちが年内に散骨施行を希望するといった行動になるのでしょうね。
この時期、とても寒いのですが(私は元船乗りだから大丈夫ですが)
施行される方々は、体調万全にして「いいお見送り」をして戴きたいと思います。
私どもは、出来る限りのお手伝いをさせていただきます。
信頼の海洋散骨プロデュース珊瑚礁
代表取締役 今井 健夫
珊瑚礁 (トラックバック(0)
今週は、今日以外連日粉骨で飛び回る週となります。
忙しいのはありがたいことなのですが・・・・・どうして重なるのか?
不思議なことです。
葬儀の世界には、必ずある現象なのですが 散骨にも影響がでるとは・・・
でも葬儀の様に待った無しのことではありませんので、日程調整等ができるのが
散骨施行のいいところでもあります。
兎に角、こちらは準備万端にしてひとつひとつ丁寧且つ正確にこなしていけば
間違いない施行が実現できると思っています。
それをかなえることに不可欠なのは体調ですね。
日々体調管理を行い、どのような状態になろうが対処できる体力を養っておくことが
肝要と考えます。
よし!モードに入ってきた!
頑張って乗り切るぞ!!
代表
珊瑚礁 (トラックバック(0)
本日の散骨を順延して本当に正解でした。
朝から強風で、この条件での船は危険ですね。
そのお陰で、町会の美化デーに参加することが可能になりました(笑)
朝から、近所の公園の草刈です。
年に2度の行事なのですが、一応昨年役員をやっていたので参加できてないよりでした。
でもきっと 明日筋肉痛でしょうね(笑)
とういことで、今日は久しぶりに休養日?にするかな・・・と思いましたが
まだまだやることがあるので、やることを全て終えない限り休息はできない。
嫌な性分なのかもしれませんが、やらないで慌てるよりやってしまって安心して
休む方が神経的にもいいと思うから いいとしましょう!
代表
珊瑚礁 (トラックバック(0)
昨日、早々と10日の散骨順延を決定させていただきましたが、今日のレーダーを見てみると
大正解みたいです。
私どもの施行時間は雨は多分降っていない様ですが(その後降ってくる感じ)、
問題は風です。
気圧の谷の通過なので、日本海、太平洋ともに風は強そうです。
風速15m位は外洋は吹くと思われます。
横浜港は内海ですが、それでも10mくらいは吹くでしょうね。
その中の散骨は、やはり危険回避から言っても正解でしょう。
施行が、順延になるとその後の施行に影響が出てくるものの・・・・
なんとか無事に皆様を送り出したいと思っております。
代表
珊瑚礁 (トラックバック(0)
今週初めから気になっていたお天気ですが・・・・
昨日の木曜と日曜がお天気が崩れるという予報でしたが
最近のお天気は情報収集の発達で見事に当たりそうです。
弊社のレーダーでもやはり、気圧の谷が抜けていくみたいで
風と雨には注意が必要ですね。
今日はこんなに晴れているのに信じられない人がいらっしゃると思いますが・・・
ご葬家様ともお電話でお話をし、早々ですが順延を決めました。
次は17日に施行いたします。
これから冬に向けて天候は落ち着いてくるはずなので、もう崩れないでという
ことだけしか考えていない私です。
代表
珊瑚礁 (トラックバック(0)
今日は天気予報通り朝から雨が降り続いています。
その中、ご葬家様宅に打ち合わせ並びに粉骨作業を行うべく伺います。
雨の中、機械を持っていくのはちょっと辛いけど、午後からは少しずつ回復して
来るみたいなので、小降りになってくれればいいなと思っています。
(まぁ、移動は車なんですけど、コインパーキングから歩くもので・・・)
それより・・・今日よりも日曜日の方が心配です。
今日のご葬家様の散骨は、日曜日の予定なのですが・・・・どうも雲行きがおかしい
ひょっとすると雨かも??
順延するにしても・・・・翌週も予定が入っているし・・・・
さて、どうするかです。
それも含めて打合せをしてこなきゃ。
代表
珊瑚礁 (トラックバック(0)
11月はスケジュールが一杯になってきました。
散骨施行が決まり、その前の粉骨でのご自宅伺い等で連日出かける感じです。
その合間に決算処理をしなければならないのですが、これがまたなかなか進まない・・・・
本当に間に合うのかな??????
お尻に火がついてきたような気持ちです。
焦るけど焦ってもどうしようもない。
決算は専門家に任せてあるので多分大丈夫なんでしょうが、頼んである方も弊社だけを
やっている訳ではないので、兎に角お任せするしかない状態です。
自分でやれ!と言われても全然これが分からないのが経理!
一応前職でやっていて大まかな事は分かるのですが、PCソフトが違ってくると
さ~ぱり打ち込みができないし、最終の申告書は前職でも書いたことがないので
どこに何を書いたらいいのか?これも皆目分からない・・・
難しいですね・・・・経理って
代表
珊瑚礁 (トラックバック(0)
本日は、年内に海洋散骨施行を行うお客様と出航場所で待ち合わせをし
現地を確認していただいた上で打合せを致します。
この方は、ご主人様の散骨なのですが・・・
当初は湘南を希望されて折られましたが、今後の供養等を考えてみたらいかがですか・・
という提案で横浜に変更になりました。
弊社としては、どちらでも勿論施行いたしますが、売上だけの問題では散骨はありません。
企業としては高い方がいいのかもしれませんが、お客様にとってベストなものを
お売りするのが私達の使命でありますし、私自身、やっぱりお金のことではなく
お客様と故人様にとって一番いいものをご提供することによって
「よかった」という気持ちになれるので、安くてもその方がいいと考えています。
本日現地をご覧になって満足していただけるといいなぁと思っております。
代表
珊瑚礁 (トラックバック(0)
本日、骨壷縮小のご依頼のあったお客様のお宅へ伺いご遺骨の移し変えを致します。
お電話でのお話を伺っておりましたら、故人様は小柄の女性でしたが
7寸壷に入ったとの事。
ご遺骨の分量があまりに少なく、壷の半分にも満たないので 施主様が5寸の壷をご用意され
移し変えをして欲しいとの事でした。
実際に拝見していないので、何とも申し上げられませんが、ご手配の壷に入ることを祈ります。
入らなければ移し変えをするのに粉骨をしなければなりません。
粉骨をすれば絶対に入るのでどうなるかです。
とりあえず向かいます。
代表
珊瑚礁 (トラックバック(0)
ここのところ、施行させていただいたお客様から、座標証明書等が届いたという
お礼のお電話等が連日入ってきます。
本当に嬉しく思います。
一所懸命、丁寧に準備、施行をさせていただいた証が最後のこのお礼の電話で
報われます。
この仕事は、常に誠実にお客様目線で、プロの知識を伝授するのが
ベストな施行に繋がります。
この点を、これからも心がけて施行していこうと思っております。
代表
珊瑚礁 (トラックバック(0)
ついに今年も終わりの日となりました。
何かと慌しい年ではありましたが無事に終えることができそうです。
また今年も沢山の故人様のお見送りのお手伝いをさせていただきましたが
どうか、残されたご遺族様方は心安らかに新年をお迎えいただきたいと存じます。
そしていっぱい故人様のことを思いだしてあげてください。
それが一番の「供養」です。
そして、私共も施行させていただきました故人様のご冥福を心よりお祈り申し上げております。
そんな中、最後のブログを書いておりましたところ、お取引先より入電!
散骨のご検討者様がいらっしゃるので電話を入れて欲しいとのこと。
早速、お電話を入れさせていただき、年明け後に資料送付の運びとなりました。
迎春モードから一気に仕事モードに切り替わる私でした。
やはり、年中無休ですね。
でも、人のお役に立てるのが無常の喜びですから頑張ります。
このブログで申し上げていいのか?分かりませんが??
皆様、よいお年をお迎え下さいませ。
信頼の海洋散骨プロデュース珊瑚礁
株式会社 Sea Dream
代表取締役 今井 健夫
珊瑚礁 (トラックバック(0)
今日は葬儀と散骨の話を書いてみます。
例年最も葬儀件数が上がる季節は、みなさんが思っている通り冬です。
寒いこの時期一番多いのは血管系でお亡くなりになる方です。
これは暖かいところから寒いところに急にでると血管が急に細くなり血流が
止まってしまうからなのは知っての通りですね。ですから・・・・
出来る限り、体を暖かく保てるようにして行動することをお薦めします。
しかし、最近暖冬で少しずつ変化があるようです。
お取引先に聞いても、確かに件数はいつも以上にあるけど昔とは比べ物に
ならないとおっしゃっています。
特に今年は寒い日は何日かあったものの暖かいですもの。
これは関東のお話ですよ。もちろん。
関東以外の日本海側では、例年より寒波が激しく居座り大変な事になっていると思いますから。
確かに葬儀の時は案内看板が立ちますが・・・今年はあまり見ないのが現状です。
これは、世の中的にはご不幸がなくとても良いことです。
葬儀の世界は、今年は全般に落ち着いていると今のところ言えるでしょう。
ただ、こういう年は年明けが心配。
例年、時期はずれるものの帳尻は合ってしまうのです。なぜか・・・・
散骨の世界はどうかというと、こちらは葬儀と違ってある程度自由がききます。
この自由とは、施行時期をご自分達で設定できるという意味ですよ。
葬儀の様に待った無しで行う事はありません。
そういう意味では、冬は敬遠なさる方が多いのは事実です。
寒いこの季節を避けて暖かくなる春を待って施行される方が多いのはこの理由です。
ですから、1~3月は少しお休み期間となるでしょうね。
その間、我々は遊んでいるわけではなく、品質改良策を練ったり、
新たなビジネスを考えたり色々します。
弊社も来年から新ビジネスを立ち上げる予定です。
勿論、船関係ですよ。
今まで、どうやっても綺麗にならなかったあるものを綺麗にするビジネスです。
来年早々、実艇でテストをしますが これがうまく行けばいいビジネスになりそうです。
会社は立ち止まることが許されないものです。
新たなチャレンジを心がけていて現状維持くらいに思っていれば間違いないでしょうね。
来年も頑張ります。
代表
珊瑚礁 (トラックバック(0)
昨日は大掃除にあてましたが、まだまだ完了しません。
なかなか簡単にはいかないみたいです。
いよいよ年末だな~と感じることがあります。
やはりここまで年の終わりに近づくと、流石に散骨のお問い合わせの
お電話はSTOPしますね。
例年この時期は、そうなのですが・・・・今年はあまりにも忙しかったので
そのギャップ?で何か調子が狂う感じです。
でも、外出時にフリーダイヤルの転送がかかる携帯が老朽化してきたので
買い替えをしなくてはならず、品物はもう入荷しているのですが
交換時間に電話に出れないことを心配してなかなか行けていませんでしたが
この調子なら、今日思い切って買い換えてきます。
1時間くらいの不通であれば大丈夫でしょう。
アイフォンはこの前5Sに変えたので、今回はガラケイのトーク重視の方にします。
スマホでも通話料の無料パッケージがあれば、そっちにするのに残念・・・・
でも、ガラケイだと防水タイプになっているので、我々みたいに海にでる人間には
いいのかもしれませんね。
まぁ過去に落としたことは一度もないのですが・・・
代表
珊瑚礁 (トラックバック(0)
いよいよ、一年で一番嫌な時期になってしまいました。
新年を迎えるための大掃除をしなくては・・・・・・・・
掃除苦手だし、嫌いなんだよなぁ・・・
でも、少しずつでもやらないと・・・・
先ずはデスク回りの整理整頓!
いつも気にしてるからそんなには?と思っていたらやっぱりすごい!!
おかしいなぁ??
使ったら戻す習慣にしているのにもかかわらずすごいことに・・・
いらないものはぜーんぶ捨ててしまおう!!!!
といっても全部必要な気がするし・・・・
だから、大掃除嫌い!!!
散骨の故人様に関するものだけは、綺麗に整理しておこう・・・と決めた(笑)
代表
珊瑚礁 (トラックバック(0)
昨日で外へ出て行く業務は終了したと思います。
今年の初めにFacrbookで「今年の占い」みたいなのをやったら
「疾風迅雷」と出て、そんなこと多分ないんじゃない?
と思っていたら、今年の暮れは本当にそうなってしまいました。(笑)
さかのぼってこの一年を見てみると、結構走り回った一年では確かにあったと実感します。
来年もこのような感じだといいのですが・・・・こればっかりは分からない。
事業のおもしろさでもあり恐さでもありますよね。
でもお陰様で、順調に成長している会社をみていると
自分の会社ではありますが・・・・かわいい存在です。
もっともっと大きくしたいと思う年末です。
また、この暮れには来年以降に必ず芽が出てくるだろうという
仕込みもいくつか植えましたので早く芽がでるといいな~と思っています。
代表
珊瑚礁 (トラックバック(0)
年末になり、施行は終了したものの、お問い合わせや来年の施行に関しての
ご連絡が止まりません。
散骨が世の中に浸透した証拠なのか?弊社が認知されてきたのか?
色々な要素があると思いますが、しっかり対応していきたいと思います。
今日は、帰社してからあわてて書いているのでこの辺で・・・
明日からまたしっかり書きます。
代表
珊瑚礁 (トラックバック(0)
昨日、年内の散骨施行を終え やっと体が空きましたので
前々から気になっていたお得意様への暮れのご挨拶回りに行ってきます。
これも大事なトップセールスなので、どうしても行かなければなりません。
体は悲鳴をあげているのかもしれませんが、来年に向けては欠かせない
業務でもあります。
さて、今日はいったい何キロ走るやら(笑)
代表
珊瑚礁 (トラックバック(0)
昨年も12月24日の散骨式を実施いたしましたが、本年も偶然ではありますが
散骨式を実施するはこびとなりました。
昨年も冬らしい晴れやかな日でしたが、今日もとってもいいお天気です。
その中故人様をお見送りできるのはご本人様も喜んでいただけるでしょう。
寒さはというと、昨日よりは少しは暖かいかな・・・って感じです。
兎に角、本年最後の出航となるはずですから、しっかりやってきます。
まぁいつも手を抜いてるわけではありませんから、いつも通りですけどね。
代表
珊瑚礁 (トラックバック(0)
明日の散骨施行は実施の方向で進めます。
しかし、なかなかお天気が安定しません。
日本海側に居座っている大陸からの低気圧が全く取れません。
その為、北風が吹く予報です。
横浜港も陸地ではそんなに風が吹かないようなのですが
海上では5m前後の風が吹くみたいです。
最も13~15mの風ではないので出航に関しては全く問題は無いのですが
まぁ少しでも風が無い方がお客様にとってはいいでしょうね。
しかし、ここのところ本当に寒くなったきましたので、風邪を引かないように
しなければ・・・・・
体が資本の仕事ですからね。
代表
珊瑚礁 (トラックバック(0)
明後日のさんこつ施行は予定通り(先日荒天の為延期しました)実施致します。
先日予定していた日は、レーダー通り午後から荒れた天気になりましたが
今度の24日は風も穏やかないいコンディションの中施行できそうです。
ご乗船いただく方々も、ホッとされていることでしょう。
私事ですが、本日実家の窓拭きに弟と共に行ってきました。
朝から寒いのに窓拭きです。
まぁ、年老いてきた両親の手助けができることは、弟と私、喜ばしいことだと思っているのですが
どうしても、行くと昔どおりになってしまい、ギャーギャー騒がしいだけみたいです。
いつも帰ってきて反省してます(笑)
明日、筋肉痛にならないといいな(笑)
代表
珊瑚礁 (トラックバック(0)
昨日のブログは、朝起きた時は晴れ間も出てきて何とかやれたかも?という
感じで書いていましたが・・・・・
午後になってお天気が急変!!
気象レーダーが示している通りになりました。
これには、いつも信用している私もびっくり!!!
ここまで当たるか!!って感じでした(笑)
あの中、2時に船を出していたら大変な思いをさせるところでした。
正解、正解と喜んでいたところ・・・・・
お取引先から来年4月の散骨施行依頼の件で入電がありました。
これからご葬家様と打ち合わせの電話です。
代表
珊瑚礁 (トラックバック(0)
本日の散骨は、昨日午前中の判断で延期となりました。
朝起きて外を見てみたら、雲りでしたが時々晴れ間が出るようになりましたね。
この様子ならできたのか?と思ってレーダーを見てみると午前中は落ち着いているものの
午後の施行予定時間の2時からだんだん風が強まってくるみたいです。
自然相手の仕事ですから100%の正解はありませんが、少しでも危険と思ったら
回避するのが私達プロの仕事として捉えなければなりませんね。
これで施行が2年連続クリスマスイブの日となりました。
代表
珊瑚礁 (トラックバック(0)
明日の散骨施行は、超微妙な状態になってきました。
風がかなり吹くはずです。
レーダーで見ると本牧沖が8m位で東京湾入口付近だと15mを超える
風速予想が出ています。
本牧沖で15m予想がでれば完全に迷わず延期なのですが・・・微妙・・・
お施主様に連絡を入れてみました。
散骨式に出席したいという方々がいるので、連絡を入れて調整をしてみるということに
なりました。
私共は連絡待ちです。
これによって大幅に予定がずれます。
さて・・・・どうなるか????
代表
珊瑚礁 (トラックバック(0)
昨日の海洋散骨式は無事に終了することができ、お客様からも「よかった」
の一言をいただきました。
確実の乗船者は全て女性だけでしたが、涙有り、笑い有りででいいお見送りができた
のではないでしょうか。
さて、明後日に予定している散骨施行ですが・・・・・
こちらは、とても微妙な状態になってきました。
本日から明日にかけて関東地方でも雨から雪になるのでは??という天気予報です。
明後日には関東地方からは雨雲は無くなるのですが・・・・
日本海側には依然として冷たい低気圧が張り出していて、その前線の影響で
日本列島全体にかなりの強風が吹きそうです。
その影響が関東にどの位及ぶかですね。
今のところ、8~15m以上か詳細が分からないものの、いずれにしても弱風では
なさそうです。
風の詳細は明日にしか分かりませんが、兎に角微妙ですね。
代表
珊瑚礁 (トラックバック(0)
本日は、風もほとんど無い状態の中、散骨式ができそうです。
レーダーでは雲はかかるみたいですが、上空は青空が広がっています。
年内の施行は、後少しです。
気を抜かないように心がけておりますが、今日もいいお見送りができるように
頑張ります。
さて時間が無いので、今日はこの辺で終わりです。
代表
珊瑚礁 (トラックバック(0)
昨日無事に散骨施行を済ませ、本日は海洋散骨座標証明書の発行やら
銀行入金を行わなければならないのですが、一昨日お預かりした明日の
散骨施行の故人様を本日粉骨し、準備に入ります。
朝、お天気レーダーを見たら明日は問題なく施行可能なので安心しました。
関係各所に連絡をし、準備に入ります。
本日も完全休養はできず、ぶり返した風邪を何とか治さなければならないのですが
気合で頑張ります。(風邪もそんなにひどくはないので無理をしないで暖かくします)
12月の超繁忙も残りわずかです。
後ひとふんばりというところですかね。
代表
珊瑚礁 (トラックバック(0)
昨日から心配していた風ですが、今のところはほとんど内陸部は吹いていない
のですが、レーダーで見ると本牧沖は7mくらいの風が吹いているみたいです。
このくらいは、横浜では普通なので散骨式は予定通り実施致します。
お天気は申し分ないくらい快晴なので、施行時間だけ風が弱まってくれればな と思っています。
年内施行も、後ろが見えてきました。
後少し頑張ります。
代表
珊瑚礁 (トラックバック(0)
明日予定されている海洋散骨式ですが、昨日かなりの強風でしたので
心配しておりましたが、風は徐々に納まり傾向にあり、明日は本牧沖で
だいたい5~6m位の風であろうと予測しています。
このくらいの風なら通常の風なので実施致します。
明日のご葬家様にもご連絡を済ませましたので、後は施行するだけです。
今日の夕方には、17日に予定しているご葬家様宅に伺いご遺骨をお預り
させて頂きます。
週明けに粉骨を行い、当日施行場所にお連れ致します。
年内の散骨施行のお客様には、一番気を使うのが順延順延で年をまたがない
様にと言うことです。
何としてでも年内に施行して差し上げないといけないというリスクはあります。
今のところ請け負った方々の施行は大丈夫と思われます。
代表
珊瑚礁 (トラックバック(0)
今年の初め、Facebookで今年の運勢を表すとどんな4文字熟語?という
やつをやってみたら「疾風迅雷」と出ました。
そんなにあっちこっち駆け巡らないでしょと思っておりましたが・・・・
今年の終わりにその通りになってしまいましたね。
今日は、さいたま市までまた明後日の施行のお客様のご遺骨預かりでまもなく出かけます。
確かに今月休み無しで毎日動いています。
明日も17日施行のお客様宅に伺う予定です。
風が強いけど行ってきます。
代表
珊瑚礁 (トラックバック(0)
珊瑚礁 (トラックバック(0)
最近気圧の谷が日本列島の上にあり、西や東に動いて色んな地方で
強風をふかしています。
その影響で、関東も晴れてはいるものの・・・風が強い
と言った状態にあり、散骨には微妙なお天気になっています。
来週はほんとに微妙です。
週中には低気圧の雨雲が完全に関東にかかる日もあり
目が離せない日が続きそうです。
そんな中、今日はご遺骨預かりで相模原に行って参ります。
今週は休み無しで動いておりますが、先は見えてきているので
もうひと頑張りです。
代表
珊瑚礁 (トラックバック(0)
本日、年内施行の件で入電がありました。
今日は、11時の相模原で15日の散骨施行の為の粉骨を行い
その足で打ち合わせに伺うことになりました。
かなり忙しい年末になってきました。
でも、困っている方がいらっしゃる訳ですから
少しでもお役に立てたらと頑張ります。
これから仕度して向かいます。
代表
珊瑚礁 (トラックバック(0)
本日は、骨壷の縮小依頼の粉骨に出かけます。
偶然にも、今週2件骨壷の縮小依頼がありました。
何の為?なのか?
当分遺骨をご自宅で安置したいという事なんだと思います。
確かに関東地方の骨壷は大きいので、場所も取るし
みなさんが知っている形ですから・・・・なかなかそのまま置くのは嫌だと思います。
その様なお気持ちからの粉骨して壷も小さくして自分の好きなモノに入れておきたい
ということなんでしょうね。
お墓、散骨・・・等の埋葬方法はいくつかあるものの
これからは自宅保管という形もある・・かもしれませんね。
もっともっと違う埋葬方法がでてくるかもしれません。
代表
珊瑚礁 (トラックバック(0)
本日は、予定されている散骨施行を実施いたします。
残念ながら晴天ではなく曇天ではありますが、予備日にあたる日より風が弱そうなので
本日実施します。
お施主様にお話をしたところ、「私は晴の海より、少し雲っている海の方が好き」
と言っていただいたのが救いです。
その中での施行になるので、心に残る散骨式にしたいと思っています。
如何に心温まるお式にするかを考えながらいってきます。
代表
珊瑚礁 (トラックバック(0)
昨日は、久しぶりのお休みを頂きましたが、やることがいっぱいでなかなか体を
休めることができませんでした。
その中、5日に施行が終わったご葬家様からお電話をいただき
「本当にいい思い出が作れて感謝してます。ありがとうございました」
というお電話をいただきました。
紹介者からもこの前その内容を伝えてもらっていましたが、
直接悦びの声を聞くと・・やっぱり嬉しいですね。
そんな悦びの中、今月の初めにお問い合わせがありました方から
お電話を戴きまして、委託散骨の依頼を受けました。
今週のスケジュールも連日埋まっている中、調整してお預かりに伺う事に
なりました。
今月中旬まではバタバタしますが、そこを乗り越えればゆっくりできると
思いますので、頑張りますよ!
ご葬家様の喜んでくれる顔や言葉が私達に力をくれます。
代表
珊瑚礁 (トラックバック(0)
今日のタイトルは微妙なニュアンスがありますよね。
最初の「導師」については、みなさん納得されたでしょう。
故人様を海という大自然に埋葬する一切合財を任せられ、当日に望む訳ですから
葬儀の時のお寺様と同じようなものだと位置づけします。
さて、「道化師」とは????
「なんで??道化師??」 「ふざけないでよ!!」とお怒りの方もいらっしゃるはず・・・
別にふざけてる訳では毛頭ありませんし、散骨時にふざけるなんてとんでもありません。
ただ言えるのは、
散骨は、通常の墓埋葬とは全く違います。
通常の墓埋葬は、厳粛、静寂の中施行されますが・・・・
海洋葬は、故人も寂しいお別れは嫌! 明るく見送って!という思いがあっての
埋葬だと思っています。
それには、ご参加になる方々の笑顔が必須です。
「笑顔があってこその海洋散骨のお見送り」 私はその様に思います。
ですから、私の持っているスキルを発揮して、ところどころ笑顔を作るための
道化師になるときがあります。
勿論、お式最中その後の説法に関しては、道化師が入り込む余地はありませんし、
そんな事があってはならないと思っています。
道化師になるのは、お式直前と帰りの時間だけです。
でも、これが実は船酔い防止にも繋がっているんです。
結構、奥深いんですよ(笑)散骨施行って
代表
珊瑚礁 (トラックバック(0)
昨日は、無事に散骨施行が終わり ご葬家様から「とても良かった」の
お礼のお言葉を頂戴致しました。
また、お一人お見送りが無事に終わった喜びをかみ締めながら
帰社しました。
帰社してから、先日のお墓じまいのお客様から「今日、座標証明書が届きました。
ありがとう。また何かあったら頼むよ」というお言葉の電話が入り
夕方、昨日施行の紹介者の社長から「今井さん、今日はお疲れ様!
ご葬家様がめちゃくちゃ喜んでたよ!ありがとうね」
という電話を頂きました。
ひとつひとつの施行を一生懸命行っているだけなのですが・・・・・
こうやって、ご葬家様、紹介者の方々が喜んでくれるのは、とても嬉しい!
これがあるから、やってられるというもの。
こういう言葉は、我々の勲章かもしれませんね。
大事にします。
代表
珊瑚礁 (トラックバック(0)
12月に入り、2度目の散骨式となりますが・・・・・・
本日もよく晴れていいお天気となりました。
風も無く、いいコンディションみたいです。
今日のご葬家様のご参加は、多分4名位だと思いますが
それぞれの方の思いを故人様に伝えてお見送りができればいいな と思っています。
私共は、お見送りになる方々の思いを如何に故人様に伝えられるかのお手伝いを
するのが業務というか使命だと思っています。
その為に 毎回色々試行錯誤しながら そのご葬家様に合う方法を見出して
施行をしております。
今日はどんな感じにしようかな??
まもなく散骨式に行って参ります。
代表
珊瑚礁 (トラックバック(0)
明日もお天気は快晴の見込みです。
予定通りに散骨施行を実施いたします。
やっと、冬本来の落ち着いたお天気続きになってきました。
年内少しのお湿りは欲しいもののお天気が続くとうれしいと思っています。
今日は、先日施行させて戴きました、お墓じまいのご葬家様の所にご集金に
上がります。
無事にお見送りが済んでいるので、ご葬家様も安堵されており最後のご挨拶に
行ってきます。
勿論 座標証明書を持って・・・・・
代表
珊瑚礁 (トラックバック(0)
次の散骨施行は、5日です。
昨日粉骨も無事に終了し、準備は着々と進んで当日を迎えるだけという状態に
なりました。
その間に、昨日「粉骨」「委託散骨」の2本の新たなお仕事も頂戴し、
ますます、この年末の12月は大忙しです。
しかし、どうも昨日から風邪をぶり返した?か本格的に引いたか?
でちょっと体調がすぐれません。
早めに薬は飲みましたので、大事には至らないとは思いますが。
お客様とのお約束と施行は絶対に守らなければなりませんので
無理をせず、早めに完治を目指します。
まぁ仕事に入ってしまえば、精神力の方が強いので治ると思いますがね。
元船乗りである施工者が船酔いになっていたら格好つきませんしね。(笑)
代表
珊瑚礁 (トラックバック(0)
本日、次の散骨施行の為の粉骨作業に出かけようとしていたところ、
夏ごろにご連絡いただいた方からお電話をいただき、粉骨と骨壷縮小をお願いされました。
やはり、けじめをつけたいので年内に終わらせたいというお考えでした。
急遽スケジュール調整と骨壷の手配に入ります。
急いで手配しますが、今週は連日出てしまうので8日の日曜日になりそうです。
大急がしの年末になりそうです。
この他にも、委託散骨が入ってくるので、日程の調整が一番難しい状態に
なってきました。
頑張ります。
代表
珊瑚礁 (トラックバック(0)
本日予定の散骨式は絶好のコンディションの中施行ができそうです。
冬の寒さは厳しいけど、快晴で風も無いといういい条件です。
今日を迎えるのに、多くの方々のいいお見送りができますように という願いが
天に届いたのかもしれませんね。
今日のご葬家様のお施主様に当たられるのは、お嬢様ですが・・・・
とてもきちんとされている方です。
先に先にと今回の散骨施行の話を進められました。
施行実施のご連絡を差し上げたときは、とても喜ばれておりました。
昨日、故人様を粉骨する為にお預かりに伺い、粉骨時のお骨の状態を
ご連絡させていただいたときも、本当に喜ばれておられました。
今日の本番は、いい思い出になると思います。
誠心誠意勤めて参ります。
代表
珊瑚礁 (トラックバック(0)
本日は、ご葬家様宅にて粉骨作業に参ります。
以前ご主人様を亡くされて今日までご自宅でご供養をなさっていらっしゃったとの事でしたが、
骨壷が大きいのと、やはり骨壷がお部屋にあると、なかなかお客様がいらっしゃった時に
問題があるので、今回粉骨を依頼されたとの事でした。
お嬢様がご手配された手元供養の壷に少量入れて、その他のお骨はしまっておかれるみたいです。
さて、その後そのご遺骨をどうされるのか??が一番心配ではあるのですが
散骨はされないとのことなので、粉骨だけ承りました。
ご葬家様のご意向ですから、私共は何も申し上げられませんが、ちょっと気になるし心配では
あります。
いずれにしても、いい供養をしていただけることを願います。
代表
珊瑚礁 (トラックバック(0)
本日、ご遺骨の粉骨作業を承っておりましたが、お客様に急用が出来たとの事で
急遽明日に順延となりました。
私どもも、昨日無事に終了させていただきました散骨施行のお客様に
海洋座標証明書等の作成、郵送作業があるのでちょうどよかったかもしれません。
来週始めは、骨壷の入れ替え作業を昨日承りましたので、厚木まで行って参ります。
細かいお仕事が続きますが、年内需要にお答えするべく頑張ります。
代表
(2013年10月31日 08:08)
本日は昨日書きましたが、1週間順延となった方の散骨式を実施致します。
朝起きてみたら快晴で気持ちのいい日となりました。
順延が大正解です。
本日乗船なさる方々も、とてもいい思い出として故人様を送ってくれるでしょう。
その中でも、今日のお客様方はご年配の方が多いと伺っているので
船の事故には十分気をつけて施行してきます。
まもなく現地にむかうこととします。
代表
(2013年10月30日 09:42)
先週、台風のおかげで順延になっておりました散骨施行は明日実施致します。
先週強行してやらないでよかったと思っています。
明日はお天気にも恵まれそうなので、いいお見送りができそうです。
故人様も、いよいよかと思っていらっしゃるかもしれませんね。
兎に角、明日はいいお式にして差し上げたいと思っております。
代表
(2013年10月29日 09:06)
今日お打合せをさせていただく12月の散骨施行の方ですが、
昨日、多分故人様が入院なさっていたのか?お勤めなさっていたのか?
どちらかだと思いますが、ある病院の秘書課からお電話をいただき
当日参加できないので弔電を打ちたいのだがどこへ出せばいいのか?
というお問い合わせがございました。
今まで数多くの散骨式を執り行って参りましたが、「弔電」というものは無かったですね。
でもある意味葬儀の一環として捉えるなら「有り」ですね。
実際に葬儀には弔電が届けられるのは普通ですが、お墓に埋葬する時に弔電が来る
事はまずありません。
推測ですが(まだ何も情報がないので)、無くなって間もない方なのでしょうね。
ですから、葬儀に来ていただいた方々にご案内が届いているのだと思います。
いずれにしても、この故人様は回りのみなさんに愛されていたのだなと感じます。
施行当日もかなりの人数がお見送りに来てくれるみたいです。
私も出来る限りの事を、打ち合わせ前ですが、して差し上げたいと思っています。
今日の午後お施主様とお会いするので、今から気合が入ってきました。
代表
(2013年10月28日 09:27)
今週半ばに先週荒天の為に順延にした散骨施行は実施致します。
台風の前兆の雨模様で順延にしましたが(曇りで出来たことはできたみたい)
今週は1週間通していいお天気みたいです。
無理矢理やらず今週に回して大正解みたいです。
この仕事をやり始めてから常に心がけているのは、最期の最期にいかに
ご参加いただいた方々に、いい思い出として心に刻み込ませるかです。
それには、相手の心に訴えかける施行者としての信念と言葉が必要です。
お陰様で、みなさん喜んでいただいているということは本当に嬉しい限りです。
これからも頑張っていきます。代表
(2013年10月28日 09:27)
今週半ばに先週荒天の為に順延にした散骨施行は実施致します。
台風の前兆の雨模様で順延にしましたが(曇りで出来たことはできたみたい)
今週は1週間通していいお天気みたいです。
無理矢理やらず今週に回して大正解みたいです。
この仕事をやり始めてから常に心がけているのは、最期の最期にいかに
ご参加いただいた方々に、いい思い出として心に刻み込ませるかです。
それには、相手の心に訴えかける施行者としての信念と言葉が必要です。
お陰様で、みなさん喜んでいただいているということは本当に嬉しい限りです。
これからも頑張っていきます。
代表
(2013年10月27日 17:45)
台風27・28号が去った本日、予定通り散骨施行をいたしました。
風が若干吹いておりましたが、予想よりはるかに弱く施行時には
完全に弱まって、いいお見送りができました。
本日お集まり戴いた皆様方も、お天気にはかなり心配をなされていたというお話で
ございましたが、みなさんホッとされていたようでしたね。
施主の息子さんも、満足をされていたようだったので、一安心です。
今になって顔がヒリヒリするのは、思った以上に紫外線は強かったのかもしれません。
無事に終えることが喜びを今感じている今です。
代表
(2013年10月26日 10:42)
明日予定している散骨施行は、台風の関係で非常に心配しておりましたが
実施致します。
今日の午後から天気も回復し明日は晴天になる見込みです。
風は少しあるみたいですが、船の運航基準の数値の半分くらいなので
なんら問題もなさそうです。
今回の台風27号のお陰で、木曜日予定していた散骨式が来週の木曜日に
順延となり、明日の施行も????でしたが、ようやく確定しました。
明日から天気も良くなるみたいなので、順延になったご葬家様もいいコンディションで
お見送りができると思うので、よかったのではないでしょうか。
来週は決算がらみと、12月施行のお客様宅にお伺いしたりで、まだまだ忙しい日々が
続きそうです。
代表
(2013年10月25日 08:47)
本日の夜中に台風27号は、関東南部を通過する見込みですが、それに伴い
進行方向にある前線が大雨をもたらしそうです。
関東も今日の午後から明日の午前中までは、かなりの雨量になり被害は出そうです。
そんな中、今日の午後、散骨に備えるべくご遺骨をお預かりに行くお約束があります。
まだ、そんなに雨・風も強くはならないと思いますが、気をつけて行って参ります。
行きはともかく帰りは大切な故人様をお乗せしているので特に気をつけて走行することに
します。
慣れない場所で数日お過ごしいただくのは心苦しいのですが、施行日までゆっくり
お休みいただきたいと思います。
代表
(2013年10月24日 08:03)
本日の施行は、昨日発表した通り来週に順延に致しました。
今朝起きたら雨も降っていなく風も穏やかで、何だか拍子抜けした感がありますが、
これから明かに天気は下り坂になってきます。
レーダーで見ても施行時間には、薄い雨雲が横浜港の上にあります。
もしかすると出来たのかもしれませんが・・・・・・・
常に万が一を考え、万全の体制でお見送りをするのが、弊社の考えです。
「君子、危うきに近寄らず」の如くです。
本当は、お客様の手前もうちょっと雨降ってくれないかな・・・というのが本音かもです。
でも、後3時間後にどんな天気になっているかなんて分かりませんからね。
代表
(2013年10月23日 16:05)
本日朝早くから、PCの天気レーダーとのにらめっこが続き、更新のたびに
頭を悩ませる午前中でした。
結果、明日の施行に関しては来週に順延です。
決め手のポイントは、もちろん
①明日の天気が雨模様であること(施行時間には降っていないようだが)
②例え、施行時間にできたとしても、ご葬家様の道中雨に降られる可能性大
③明日のご葬家様は、ご年配の方が多いこと
④風もどの位になるか(多分7~8mくらい)分からない
この様な要素で、明日の施行は順延にいたしました。
無理矢理施行しても、いい思い出のお見送りはできないからこれでいいと思います。
最期のお別れは、前から申し上げているとおり、いい思い出にしていただきたいという
切なる願いです。
代表
(2013年10月22日 07:52)
今週予定されている散骨式は、非常に厳しい様相を呈してきました。
昨日のレーダーだと台風27号の動きが遅いし、いけるかな?と思いましたが
台風の進む方向に前線ができてしまい、これが雨を降らせそうですし
風もでてくるのでは???
非常に微妙!!!!
小雨決行でやっても、風がどのくらいなのか???
今日の段階では結論付けられない感じです。
今日も委託散骨のお客様宅にお邪魔致しますが、なんとかならないかな・・・・・
今年の台風・・・・
代表
(2013年10月21日 07:46)
台風27号は「猛烈な」から1段階下がった勢力にはなりましたが、以前として強い勢力を持ち
日本列島に迫ってきています。
今週半ばに予定している散骨式が微妙な具合になってまいりました。
台風の後ではなく前なので風は吹き戻しよりは弱いと想定すろものの
まだまだ分かりません。
先週あたりですと、雨雲も関東にかかっている状態でしたが、速度が遅いため
少しズレが生じてきました。
この2日間くらいで、どうなるかがはっきりしそうです。
今後の情報にご注意下さい。
代表
(2013年10月20日 09:47)
今週予定されている散骨に関してですが、今のところ大変微妙なところに来ています。
台風27号の今後の進路、速度等でかなり状況が変わってきます。
関東地方に来る前であればできそうだし、当然来てしまえば無理だし・・・・・・
大変微妙なところです。
明日から、施行に向けて粉骨等でご葬家様宅に伺い準備は進めるものの
実施に関しては、保留で前日判断ですね。
代表
(2013年10月19日 08:51)
台風26号が伊豆大島に災害をもたらし、まだ行方不明の方々を散策中だというのに
またまた巨大な台風27号が、26号と同じような方向で進んできている。
最悪の場合、24日に関東地方に上陸あるいは最接近しそうだ。
全く同じコースだと、今の状態の大島にまた絶大な被害をもたらす。
行方不明の方々が、一刻も早く見つかることを祈ります。
そして26号と同じなら、全島員非難も視野に入れて欲しい。
その中、実は24日に散骨式を予定しています。
27号の影響は避けられないか??
ものすごく注意して、今後の台風による風を中心に観測をしていきます。
大陸からの偏西風が吹かなければ、台湾や中国の方に行ってしまうのが
この時期は吹いているので、先ず日本列島の東側を通過するんだろうな。
万全の対策をして式に当たります。多分順延になると思いますが・・・
代表
(2013年10月18日 08:45)
前にも書きましたが、移動粉骨車両が欲しいと思っていたところ、
レガシィツーリングワゴンを譲り受けたことにより念願は適いました。
ところが、機械等の荷物を入れたら後ろのトランクスペースが一杯になり
とてもじゃないけど粉骨するスペースが無い!!
後部座席を倒して潜り込めば何とかなると思っている中、このレガシィが車検を迎えることになり、
いつも車を買う友人に車検だけ通してと依頼したところ、燃費のことも考えたら通さない方がいい
という言葉・・・・・
ちょうど、お客さんからの下取りのセレナがあるからどうか?と言われ見に行って
形や内装については????なのですが、仕事専用の車だし、今後の使い勝手については
間違いなくセレナの方がいいに決まっているので、決めました。
今日納車できるみたいですが、仏滅!!
明日は大安なので明日の方がいいのですが、実は明日使いたいので多分今日納車でしょう。
ただ、ナンバーを珊瑚礁の3540の特注にしたので、プレートが間に合わず
来週みたいです。
来週の25日が大安なので、その日にナンバー入れ替えをして完全納車は大安ということに
しましょうかね(笑)
でも、燃費は全然違うだろうし、作業も後ろの空間が広いのでやりやすそうです。
着々と会社の備品も充実してきているので、これからが楽しみです。
代表
(2013年10月17日 07:49)
昨日の朝書いたブログは大失敗でした。
関東の本土では、確かに強い北風は吹いていたものの、雨は差ほどでもなかったのですが
ニュースを見ていたらとんでもないことに!!
大島では、死者が出るほどの大惨事!!
確かに、地盤が火山灰で出来ているために土砂崩れはあってもおかしくない状態ではあったのかも
しれませんが、観測史上最大雨量の倍の雨だったみたいですね。
地域によってこれだけの差がでるとは思いませんでした。
この台風がもう少し西側を通過していたら、あの雨量はまともに東京地方に降ったらしいです。
今回の土砂崩れでお亡くなりになった方々のご冥福を心よりお祈り申し上げるとともに、
行方不明の方々の救出、並びに現地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。
代表
(2013年10月16日 09:40)
10年に1回あるかないかの大型台風が日本列島を襲いました。
私共の関東も昨晩から今朝方まで風がかなり吹きましたが、思っていた様な
被害はでませんでした。
今回の台風は雨よりは風なの??それも北風でしたね。
船舶関係はかなり厳しい状態だったと思われます。
いくらロープで固定していても、あの風だからかなり持っていかれたと思います。
桟橋やらに硬く結び付けてもいけないし、ゆるすぎてもいけない。
微妙な固定が必要だっただろうし、多分私がいた船会社の何人かは泊まりこみで
対応していたと思います。
本当にお疲れ様と言ってあげたいです。
今日は、この後も風が吹くと思われますので、それが止んだら休息して欲しいと願います。
14日に施行を無事行えたし、明日の打ち合わせにも台風が影響しなかった好運に感謝です。
これから、東北地方の方々に台風の影響が出ると思いますが
くれぐれもお気をつけ下さい。
代表
(2013年10月15日 09:30)
昨日、八景島から出て横須賀沖の猿島方面に向かって船を出し
散骨を施行してまいりました。
とてもいいお見送りでしたよ。
施主である奥様のお話も素晴らしく、集った皆様も聞き入っておられました。
ここのご家族は、お嬢様がお二人いらっしゃって、お二人ともお母様の話の時は涙を
流されておりましたが、いざお見送りの時は笑顔で送っていたのを見て、安堵しました。
八景島から横須賀に向かう航行中 船は横浜港とは違い揺れていましたが
施行するポイントに着き、セレモニーを始めて散骨する時には揺れが収まり
ご遺骨が沈んでいく様もはっきり見えるし、お花も船から離れないというベストなコンディション
の中できました。
最近に無いベスト状態でした。
故人様や皆様の心が通じたのかなと思いますね。
そんな状態で見送られた故人様もホッとされたでしょうし、嬉しかったことと思います。
このご家族の事は、多分忘れられないお客様の中に入るでしょうね。
いいご縁を頂き感謝いたします。
また、故人様のご冥福と、ご家族のご健勝を心からお祈り申し上げております。
代表
(2013年10月14日 07:40)
本日は、八景島から散骨出航します。
目標座標は、横須賀沖です。
横浜からだと2時間コースですが、船酔いのリスク回避で
八景島から船を出すことにしました。
お天気にも恵まれ、いいお見送りができそうな気がします。
昨日はペットちゃん60匹の粉骨を完了し、ちょっと筋肉痛にはなって
いますが、今日も明るく施行をしてきます。
代表
(2013年10月13日 09:16)
本日はペットちゃん達の粉骨に行ってまいります。
故人様が大変動物がお好きだったみたいで、数多くのペットちゃんが
お家にいたみたいです。
その子達の粉骨です。
その後、久保山に飛び新規葬儀社様と商談をし、花屋さんに行って
明日のお花を受け取り帰社する予定です。
かなりハードな動きになりそうです。
11時位に出て、何時に帰社できるかです?
代表
(2013年10月12日 09:45)
この3連休はとてもお天気が良いみたいです。
世の中的には、この時期お子さんの運動会がよく開催される時期で
みんな張りきっているんでしょうね。
お父さんは報道班(カメラ・ビデオなど)、お母さんは給食班、兄弟達は応援班・・・
みんなそれぞれの役割を頑張って下さい。
そんな中、完全休業など有り得ない私どもは、今日は仕込み準備で、明日はペットちゃんの
大量粉骨、明後日は散骨施行と目まぐるしく動かせて頂きます。
そんな中、決算もやらなきゃならないので、てんてこ舞いです。
それと車両は、やはり入れ替えることにしました。
レガシィからセレナのワンボックスに・・・・
その手続きや納車も来週重なりいったいどうなるのやら???
結構大変かも・・・・
乗り切ります!!!!
代表
(2013年10月11日 08:29)
2ヶ月くらい前に移動粉骨可能車両の件を書きました。
導入してみたものの、ステーションワゴンタイプの車両なので、後部で作業をする時の
窮屈感が半端でなくて、これは??ちょっと??
と思っていたのですが、この車実はレガシーで燃費が半端なく悪い!!
まるでアメ車並み!!
ちょうど今月車検月なので、通すことを考えながら、いつも車を買う友達に相談したら
ちょうど下取りで代車に使おうと思っていたワンボックスの日産セレナがあるというので
昨日見に行ってきましたが、やはり中は雲泥の差で広い!!
天上高もあるので車内での作業を考えると・・・やはりワンボックスにはかなわないという
のが実感です。
でも悩んでいるのが、ダサい!!
仕事の車だからということで割り切らなければと、自分に言い聞かせている私。
今、めちゃくちゃ悩んでいます。
でも、安さと今後の作業のやりやすさで多分変えると思います。
代表
(2013年10月10日 08:54)
今まで、やろうやろうと思って先延ばしにしていた経理処理・・・・・
気が付けば決算を向かえてた。
そういう時に限って仕事やら立て込んできててんてこ舞いの始末。
毎年こんなものかな???
いつも決算を迎えると思うのは、経理処理だけはこまめにやろうと心に決めるんだけど・・・
なかなか手をつけない。
それでも少しはやってあるから、半日もあれば完璧??に終わるかな??
後はプロに任せて、あれが足りないこれが足りないというのを頭を下げつつ用意するだけ(笑)
早く決算終わらないかな~~~~
サイトに大幅な動きがあったので、これから仕事がどうなっていくかが楽しみ!!
代表
(2013年10月 9日 08:24)
大型の台風24号が今日本海を抜けて行っています。
昨晩などは沖縄・九州地方では、また被害があったみたいでお気の毒です。
今年は本当に台風の当たり年になってしまったみたいですね。
お陰様で関東の方は、こんp台風24号の影響はさほどありませんが
進路に当たっている地方の皆様のご無事を祈ります。
今週末というか来週頭の施行は実施します。
台風も行ってしまい、多分穏やかな日になると思われます。
この施行は、八景島からの乗船となりますので、こちらも早めに行かないと
遅刻してしまいそうです。
車で行っても駐車場から歩き、電車で行っても駅から歩き・・・・・・
今からどっちにしようか????頭を悩ませています。
施行後の事を考えると電車の方がいいのか?
でも荷物はあるし・・・・・・ん~悩む。
代表
(2013年10月 8日 08:43)
先日、友人から今度Googleがまたパンダ、ペンギンに続きサイトの有償リンクの排除
に関する動きを取るという情報を得ましたが、うちはSEOには全くお金をかけていないから
大丈夫だと思う。
昨日、キーワードで検索しいてみたら 今度の順位配列はお客様への非営利の情報サイトが
上位にきていて、企業サイトはその後に配置するようになっていましたね。
かなりSEOにお金をつぎ込んで上位をキープさせていた企業ががっかりだと思いますよ。
うちは全く変わらないけど、企業配列がまとまった為、検索最上位にサイトと同じページ
ですから、十分対抗できる位置にいます。
さて、これからどのような動きを見せるかが楽しみです。
代表
(2013年10月 7日 09:00)
散骨というのは確かに今かなり世の中に浸透して、皆が選ぶ埋葬方法として確立してきました。
年間推移を見ると、やはり1~3月の極寒期はやはり敬遠がちになるのは当たり前ですが、
それでもご事情により施行される方はいらっしゃいます。
春の4月は、この極寒期を越えてとお考えの方が集中してお申込になるのでかなりの件数が
入ってきて第一の山がやってきます。
それが終わるとGWなのですが、ここは年によってまたは地方格差が出てきます。
それから、本格的な夏到来!海の季節です。
しかし、ここも実は毎年違った傾向があるみたいです。
それから秋のこの時期!
ここも何故か春同様、施行される方が急に増える時期です。
その後11月までは年内にと思われる方々の駆け込み需要。
こんな感じでの推移ですね。
何故か?入る月はみなさん集中してくる。
これがバラバラだといいのですが、葬儀自体も何故か?集中する傾向がありますから
私共人間には分からない不思議な力がそこにはあるのかもしれませんね。
代表
(2013年10月 6日 09:33)
昨日は、久しぶりに大学時代の友人夫妻と会いました。
この友人は大親友で、彼からこれも大学時代の友人であるプロカメラマンになった
友人のトークショーに行かないかと誘われ六本木のミッドタウンに行ってきました。
カメラマンに友人にはそれこそ20年ぶりくらいの再会でしたね。
みんな立派にお腹が出て、いいおじさんになっていました。
そんな中、トークショーが始まる寸前に携帯が・・・・・・
相手は、懇意にしている葬儀社の社長でGoogleが今度大きな動きをするという情報でした。
なるほどなるほどと聞いていて電話を切り美しい写真を見ながらのスライドトークショーの始まり・・・
1時間くらい聞いていたら、またまた携帯が・・・・・・・・・
慌てて会場を抜け出し外へ・・・・今度は委託散骨を依頼されるお客様でその対応に
一旦外へ出てしまったので、中には入りづらく結局終わるまで外でぶらぶらしてました(笑)
ちょうど長時間椅子に座っていてお尻が痛くなってきたところなのでよかったかも。
その後、銀座に出て飲み会です。
恒例の飲み会でしたが、楽しいひと時を過ごさせてもらいました。
また今度は何ヶ月後でしょうかね???
代表
(2013年10月 5日 09:11)
昨日は、曇り空の中海洋散骨式を執り行いました。
雨は大丈夫でしたが、思っていた以上に風が強く、施行時かかなり揺れましたね。
(船は止まっている時が一番揺れますからね・・・・)
施主の方も普段から船(大型客船)に乗りなれた方なので大丈夫と思っていましたが
あの揺れで、やはりちょっと気分が悪くなってしまったご様子でした。
本当に申し訳ないという気持ちです。
いつも心がけている、思い出に残るお見送りを心がけているものの、あの揺れは
予想外でした。
でも、とても明るい方々だったので、故人様をお見送りする時は、笑顔一杯で
お見送りをしていただいたので、故人様は大変お喜びになっていたことでしょう。
特に施主のお姉様が、とても明るい方で本当に場が明るくなりいい散骨式でした。
終始笑い有りで、目指している本来の海洋散骨ができました。
あのお姉様の力は。ご葬儀後もきっとお施主様を力づけてくれたと思います。
本当に、いいご家族でした。
窓口になって戴いたお嬢様もとても明るくいいお嬢様で、今回の散骨式はきっと
私にとっても忘れられないお式になると思います。
改めて、ご参会いただいた3名様に感謝申し上げますと共に
故人様のご冥福、心よりお祈り申し上げます。
海洋散骨プロデュース珊瑚礁
株式会社 Sea Dream代表取締役 今井 健夫
(2013年10月 4日 07:34)
本日、お天気をかなり心配しておりましたが、曇り空の中での施行を行います。
昨日の天気レーダーだとお昼くらいから雨雲が横浜にかかる感じでしたが
今朝ほどのレーダーだと、ほぼ日中は曇りで夜半から雨雲がかかるみたいです。
少し安心しましたが、太陽が少しでも施行時間に顔を覗かしてくれるのを期待します。
今日の施行は少人数の施行で、少し寂しいお別れになるかもしれませんが
先日お会いしたご葬家様はとても明るい方々だったので、きっといいお式になるでしょう。
誠心誠意、務めてまいります。
代表
(2013年10月 3日 08:53)
昨日の午前中の台風が関東沖を通過して行きましたが、関東地方にあった雲も
一緒に持っていったみたいで昨日の午後からとてもいいお天気になっています。
今日も良すぎるお天気です。
散骨にはもってこいの状態なってしまっているのがくやしい。
実は明日施行があり、今日と明日の天気が逆だったらと思います。
明日は曇りがちで午後から横浜地区では雨になるところもあるかも?
晴の日に送ってあげたかったのですが、予定変更は今からは出来ず
明日のお天気とにらめっこです。
出航を少し早めたりして雨雲がかからない間に施行を終えたいと考えています。
なんとか、いい状態をキープして欲しいと願う。
代表
(2013年10月 2日 13:54)
本日、台風22号が関東地方に接近(かなり沖合いで遠い)し、午前中雨が降っていましたが、
大事には至らず、ご葬家様のご自宅で打ち合わせ並びに粉骨の作業を無事終えました。
本日のご葬家様は、ネットから弊社を選んでいただいたのですが、初めてお会いしたにも
かかわらず、前から知り合いだったかの如く、和やかな打合せとなりました。
まぁこう言ってはなんですが、大体こうなってしまうのが私の営業ですね。
それは昔からそうでした。
そのトークがお客様、お取引先にも安心や信頼、話やすさをもたらすのかもしれません。
これで当日は、より親密感が漂う中の施行となります。
お客様にとっては、何よりの安堵感だと思います。
代表
(2013年10月 1日 10:38)
お陰様で、またまた決算を迎えることとなりました。
(なんか早いような気がするけど・・・・この前決算やったばっかりなのに・・・)
この1年、本当に早かったような気がします。
でも無事に決算を迎えられるのは嬉しいものです。
ただ、やることがめちゃくちゃ多いので、どうしようかと思いますが・・・
今まで溜め込んでしまっている伝票整理を大至急やります。
後、施行の準備もあるので暫くは多忙の一言です。
でも、仕事があることはモチベーションも上がるし、いいことですよね。
これからも頑張って仕事しようっと。
代表
(2013年9月30日 09:08)
昨日,お取引先の内覧会の散骨相談セミナーブースに行ってきました。
初めて参加させて戴いたのですが、OPENから多くのお客様がお見えになり
葬儀の事前相談に、ものすごく感心を持っているんだなと実感しました。
以前お会いした本部長様に色々お話を伺いましたが、例年より客足が早いということでした。
朝から夕方までの開催でしたが、客足が途切れることなく来場され、相談コーナーは
一瞬椅子も足りなくなったり、お待ちになる方も出る位、盛況でした。
その中、散骨に関してですが3名のお客様の相談に乗らせていただきました。
といっても、興味があってご自分の時は散骨と考えているとのことですが
まだまだお元気な方ばかりで、ご説明はさせていただき散骨に関しての不安は解消
されたみたいですが、みなさんには、今日のお話は頭の片隅においておいて
忘れてください。そのより毎日を楽しく長生きしてください。という言葉で締めくくりました。
散骨に関しての疑問を、プロに効ける機会って余りありませんヵら、ご相談者に
とってはいい時間だったと思います。
代表
(2013年9月29日 06:51)
本日は、お取引先で散骨相談セミナーを行います。
初めての招聘なので、どのようにすればいいのか???
皆目分かりませんが、ご興味があって相談に来られた方には
親切に対応してこようと思っています。
どのくらいの方が立ち寄ってくれるかは全く分かりませんが・・・・・
何人かはいらっしゃると思います。
少しでもお取引先にご協力できたらいいな~
また、恩返しができたらいいな~
という思いです。
今朝は早く出て行かなければならないので、この結果は明日にでもUPします。
代表
(2013年9月28日 09:41)
9月は結構な数の台風が発生して不安定なお天気で散骨を施行するのに気を使いましたが
10月は今のところ前半は安定した秋空の模様です。
そのままのお天気は続いてくれれば最高なのですが・・・・・・・なかなかね
それでも春と同じで安定したお天気になるのは間違いないでしょう。
これは例年のことですからね。
こちらとしても、お天気の事でレーダー見っぱなしの手間も省けていい季節です。
ただ、風がどうなるかだけは毎日気にはなるところですが・・・・・
話は変わり、昨日ドラマで「近マリちゃん」を題材にしたものをやっていました。
以前、本物の方をテレビでみて「ときめく、ときめかない」でかなり部屋の掃除が
捗った記憶がよみがえり・・・・・・
今日は、また「片付け」に燃えてきました。
仕事場を片付けて、いい環境にしたいと今日頑張るつもりです。
と言ってますが・・・・・果たしてやるのかな?自分??????
代表
(2013年9月27日 08:52)
2日間連続の打ち合わせと粉骨を終え、日曜日の相談会に出席をし多分今期の仕事は
無事に終えるでしょう。
この1年の早かったこと早かったこと・・・・・
歳のせいではなく、本当に早かったと感じます。(笑)
これから決算を行い、来期に突入です。
10月は何かと仕事が入ってきているので、順調な滑り出しができそうです。
来週から忙しくなりそうですが、お天気が心配です。
今年は台風の数が多いし、ちょっと心配ではあります。
その中でも、いつも言っていることですが、自分のベストを尽くすしかありません。
どんなに疲れていようが、お客様の前では笑顔で対応していきたいし、
それが「信頼」「安心」に繋がっていくと信じています。
ここのところ、風がすっかり夏から秋の風になり涼しくなってきました。
風邪を引かれている方が多いという話も聞きましたが、体調には注意して
仕事に邁進するつもりです。
皆様もお風邪を召しませんように。
代表
(2013年9月26日 07:04)
昨日、打ち合わせから帰社して暫くしたら、先日施行させていただいたお客様から
お電話を頂戴いたしました。
内容は、昨日 終了と共に作成した海洋座標証明書と写真CDがお手元に届いた件の
お礼もお電話でした。
お施主様も満足していただいたみたいですし、ご参会になられた方々もご満足だったみたいです。
よかった。
この様に、お礼のお電話やお手紙をいただくと、また頑張ろうっという気持ちになりますね。
モチベーションが上がるなぁ(笑)
今日も取引先に伺っての粉骨です。
車で行かなきゃならないので、そろそろ出ます。
代表
(2013年9月25日 08:58)
昨日、入電があり明日粉骨に伺うことになりました。
今日、明日と連続です。
9月も終わりに近づき、10月、11月を迎えようとしています。
散骨需要もこの2ヶ月上がってくると予想しています。
12月は寒いということもありますが、年内に全て終わらせて新しい年を迎えたいという
お気持ちが働くので、例年この2ヶ月(特に11月)は忙しくなってきます。
私共はその需要に対応すべく今から備えることにします。
「そなえよつねに」
この言葉は、ボーイスカウトの精神です。
子供の頃に入っていて、この言葉だけは頭から離れません。(笑)
代表
(2013年9月24日 09:54)
来月施行に向けて、明日より少し慌しくなってきます。
明日は、ご葬家様宅に伺い、色々相談に乗りながらベストな散骨施行を決めてきます。
その時に粉骨もご自宅で行わせていただく事になりました。
今回は、色々条件があり、お母様、お嬢様のご意向を伺いながら、船酔い等を
考慮しながらベストな離発着のできる桟橋の検討や乗船人数の把握が主な打ち合わせポイント
になってくるでしょう。
お電話で大分お話をしましたので、ある程度私の頭の中にはプランが固まってきていますが
あくまで、ご葬家様のご意向が一番ですから、そのお話を伺ってから決めたいと思っています。
また、今週末には弊社のお取引先様に伺い、散骨のご相談ブースで来館者の方々の
ご相談に乗らせていただきます。
この1ヶ月何かと忙しくなりそうです。
また、実は今月早いもので決算なんです。
その準備等もしなければなりません。
頑張るぞ~!
代表
(2013年9月23日 09:54)
昨日、無事に散骨施行が終了したことをブログに載せましたが、
今朝は晴れてはいるけど、昨日よりは風が強いみたいです。
台風20号の影響が少しでてきているのかも?しれません。
施行が昨日で良かったとまたまた思う次第です。
散骨施行のお施主様、故人様、列席者様のそれぞれの思いが施行日には
反映されることが多々ありますが、昨日もそうだったのかもしれません。
快晴の中、それぞれの気持ちを込めたお見送りができよかったと思っています。
代表
(2013年9月22日 17:43)
本日、横浜港にて散骨施行を実施いたしました。
台風の影響か?明日は結構波が高くなりそうですが、その前に実施ができ
大変よかったと思っています。
午前中の施行でしたが、お天気も良く港内は波も無く穏やかでしたね。
港を出たときは少し波があり、若干揺れはしましたが、お客様も船酔いもせず
明るく故人様をお見送りができたのが一番でしたね。
散骨には、やはり興味をお持ちの方は沢山いらっしゃるみたいです。
今日のご葬家様がおっしゃっておりましたが、興味のある方が回りに沢山いらっしゃって
今回の様子をしっかり教えてと言われてきたそうです。
ご満足であれば、本当にうれしいのですが。
兎に角、無事に台風の影響も無く無事に施行を終了できうれしく思っております。
故人様のご冥福を心よりお祈りしております。
代表
(2013年9月21日 10:13)
以前にも書いたかもしれません。
「人のお役に立てることが一番」という言葉です。
これには二つの意味があります。
一つは、文字通り人のお役に立つ仕事に誇りを持ちなさいということ。
二つ目は、人のお役に立てる事が嬉しいと思いなさいということ。
この二つのことが分かっていなければ、残念ながらこの仕事はできません。
いかに、相手のことを考え、その方の気持ちになって事を進められるか?
これが出来ない方は、この仕事には向いていませんし、信用も勝ち取れないでしょう。
葬儀、散骨の世界は、仏事ごとです。
この中にいらっしゃるご葬家様にどれだけの「ホスピタリティ」を与えられるかが
ポイントなんです。
私は、この仕事に誇りを持っていますし、今まで施行してきたお客様からも絶大な信頼
を得ていると思っています。
あってはならないことですが、現実には名指しでのリピートも発生しております。
一生懸命、この仕事をやり遂げれば、きっとご葬家様のこころの悲しみは少しずつでしょうが
安らいでいくことを信じています。
頑張ろうっと!
代表
(2013年9月20日 09:31)
やはりお天気は水モノでした。
一昨日あたりにお天気レーダーで雨雲の様子を見ていたら秋雨前線みたいなのが
日本列島に横たわっていて、雨かも???
という予想でした。
しかし、昨日見てみたら曇り時々晴で雨雲は関東地方にはかかっていませんでしたね。
なんとか施行はできそうです。
故人様の見えない力が後押しをしてくれたのかもしれません。
準備に入ります。
代表
(2013年9月19日 10:29)
この1週間で10月施行のご予約が急に入ってきています。
気候の問題なのか?偶然なのか???
散骨を選択なさる方には色々な要素があります。
その要素がこの10月に集中しているのか??
確かに気候的には9月、10月は暑くも無く寒くも無くいい季節であるのは
間違いありません。
そういった背景の下、散骨を選ばれているのかもしれません。
いずれにしても、承った散骨施行には万全の体制で臨みます。
いい「お見送り」を実現させるのが、私共の役目と思っております。
代表
(2013年9月18日 09:20)
今週末の施行は、お天気がどうなるか?
うちのお天気レーダーを見てみると、秋雨前線がちょうど施行日当たりに
日本列島の真上に横たわっているような配置になってます。
雨に降られるかもしれません!
まだ、日にちがあるのでなんとも言えませんが、要注意です。
これから更新されていくお天気情報に釘づけになる日々になりそうです。
台風18号の後、関東はものすごくいいお天気になっておりますが
どうやらお天気は下り坂みたいです。
なんとか、ご希望日に施行を実現させてあげたいとは思いますが
前から申し上げている通り、相手は自然です。
人間の力ではどうすることもできない。
ただただ、祈るだけです。
故人様もどうかお力をお貸し下さいませ。
代表
(2013年9月17日 09:20)
今週は来週に控えての粉骨作業を行います。
委託散骨でお預かりしているご遺骨ですが、毎日お線香を焚いて供養しておりますが
いよいよ今週粉骨し、新たなお旅立ちのご準備に入ります。
それが終わると決算準備です。
今月が決算月なので、なること沢山あります。
今までやろやろうと思っていて先送りになっていた分を片付け
経理に関してはお願いしている方に送付して終わりかな???
この前、決算やったばっかりと思っていたらもう決算!!
早くない???この1年!! って感じです。
確か?? 今年の初めおみくじか何かで??
「疾風迅雷」と出た記憶が蘇りました。
疾風(ハヤテ)の様に現れ、疾風(ハヤテ)の様に去っていく・・・・・・
何だ????
月光仮面みたい(笑)
(2013年9月16日 08:45)
昨晩から愛知県の方で上陸した台風18号は、予報通り日本列島を縦断中です。
温帯低気圧に変わったかは分かりませんが、そんなに強い台風ではないような気がします。
まぁ何が起こるか分からないのでシャッターを閉めたままなので外の状況の詳細は分かりませんが
大丈夫でしょう。
この台風も午前中で関東は通過してしまうし、その後はどんどんお天気はあ回復してきます。
来週は台風が来ないことを祈ります。
流石に台風じゃ船は出せないもの・・・・
でも船を持っている方は、今気が気じゃないと思いますよ。
風に煽られて桟橋にぶつかり。破損してないかとか?
昔、船会社にいたときは、夜寝れなかったことが沢山ありましたからね。
ロープで色々固定するんですけど、これがまた大変なの(笑)
やり方があってね(笑)
代表
(2013年9月15日 08:07)
今日は台風接近に伴って朝から関東中央地方はかなりの雨が降っています。
台風本体の雨ではなく前線を刺激しての雨と思われますが、結構降ってますね。
ただ、午後3時過ぎから一旦雨は納まってくるみたいです。
台風本体の雨は、明日の午前中に関東地方を通過するようですから、みなさんの
出勤する頃からひどくなりそうです。
明日は少し早めの出勤をされた方がいいかもしれません。(まるでお天気お姉さん??)
外出は今日、明日と行かれる場合は午後をお薦めします。
という私も、どうしても今日は外出しなければならないので、午後の雨の小康状態を
見計らっていってきます。
大体2~3時間で帰ってこれるはずですから大丈夫だと思うけど・・・・・
代表
(2013年9月14日 11:13)
今年は台風多いなぁと感じます。
また発生して今回の台風18号は関東に向かってきています。
好運な事に今週は散骨予定が無いので良かったのですが、もし予定されていたら
早々延期の方向でしたね。
予め 散骨の場合は、荒天の可能性がゼロでは無いので順延のお話はしておりますから
トラブルには絶対になりませんが、当初予定していた日に実施できないと
順延日に参加できなくなり方がいらっしゃるので、なるべくご葬家様の第1希望日の施行が
できるよう毎日祈っています。
でも相手は自然ですから、全部が全部こちらの希望を受け入れてくれません。
それでも、真面目にやっていると天は味方してくれます。
本当にあるんですよ!
その現象!
代表
(2013年9月13日 09:24)
今月初めからお問い合わせをいただいております方々の案件が決まり始めました。
今からですから10月施行となりますが、みなさん、色々な散骨会社を調べた結果
弊社を選択していただいているみたいで、涙が出る位嬉しく思っています。
真面目に誠心誠意この仕事に取り組み、ご葬家様、故人様の為に一生懸命
やってきたのが、世の中的にも認められてきたのかな?
そうだと嬉しいなぁ~
この仕事は、勿論会社ですから最終的には利益を出さなきゃならないのですが・・・・
それだけではダメだと思っています。
いくら薄利だとしても、一生懸命努力してご葬家様の為に仕事をしていれば
必ず、ご満足いただけるし、その方々が弊社を広めてくれるだろうを
信じて頑張っています。
前にも書きましたが、サイト検索キーワードに珊瑚礁を入れて引いてきている方が
増えてきています。
珊瑚礁も一つのブランド化したのかもしれません。
代表
(0)
この何日間、委託散骨に関してのお問い合わせ並びにご依頼を承っております。
今年は、例年より傾向が少し違っているのか???
はたまた、弊社が全国区になってきた証なのか????
色々な地方の方々からのお問い合わせを頂戴しております。
確かに、関東の方でなければ委託散骨になりますよね。
委託散骨については、ご葬家様はご乗船になれないのでとても心配なさって
おられると思います。
私どもは、そのご葬家様のお気持ちを十分汲み取った上で、代わりに思いを込めて
海にお戻しするようにしています。
施行日のご連絡や完了報告もきちんとさせていただいておりますのでご安心下さい。
勿論、施行終了後には座標証明書を発行させていただいておりますので
場所は明確にお分かりになると思います。
代表
(2013年9月11日 18:55)
本日、信頼できるお取引先との会談をして参りました。
話が弾んでしまい、気が付いたら5時間も話をしっぱなし!!ありゃー!!
今日は、東京支店長と一緒に伺ったのですが、これもまた話の華が咲き
楽しいひと時を過ごさせていただきました。
勿論、その話の内容はお仕事の話ばかりなのですが、
受注もさせていただきました。
本当に有意義なお取引先です。
というか、先方の社長と話がすごく合うのがポイントですね。
話が合うというのは、どの業界でも同じなのでしょうが・・・
葬儀の世界ではもっとも大事な事です。
相手が何を考えているかを察して行動することが、お式もそうですが
スムーズに事が運ぶ秘訣でしょう。
本当によかったです。
代表
(2013年9月10日 10:20)
やはり、夏より秋の施行の方がいいのかな???
連日頭を悩ませているのですが・・・・明かに暑い夏を避けて秋にという声が多いです。
昨日も2件このようなお話がございまして・・・・・・私の頭では?????
元船に乗っていたから、夏の出航は暑いけど海風があたり気持ちがいいと思って
おりましたが、一般の方々はやっぱり暑い日に出かけたくないのがよく分かりました(笑)
自分の考えを修正させられる日々です。
でも、こんなことはあまり言えませんが、寒い季節の方が海は綺麗なのは確かです。
夏は、プランクトンが大量発生したり海の色を変えてしまいますからね。
年間通して一番綺麗なのは、やっぱり冬の海です。
でも寒い・・・・
痛し痒しの海ですね。
でも、海はやっぱり心を癒してくれますよ。
これは間違いありません。
代表
(2013年9月 9日 08:34)
やっぱりすっかり秋めいてきたというか、昨晩は寒かった・・・・・
おの暑い夏はどこへ??は前にも書きましたが、極端すぎやしませんか?この気温変化・・
あおの猛暑の中、散骨と言うのはやっぱり余り考えられなかったのかなぁ??
例年よりお問い合わせは確かに今年は少なかったように感じる。
でも、あの暑さじゃどこにも行きたくなかったよなとも思います。
自分に置き換えると、やっぱり嫌だったもの・・・・
ここへきて、お問い合わせが増えてきています。
過ごしやすくなってきたし、冬になる前にとお考えの方が多いのかな?
正確なことは分かりませんが、確かに増えてきているのは事実です。
日程調整や、スケジュール決めを綿密にやらないといけませんね。
頑張りますよ。
皆様の為にも。
代表
(2013年9月 8日 08:23)
今月の施行に向け。今お預りしている故人様のご遺骨の粉骨作業と日程調整、
葬儀社の散骨相談コーナーへの出席と大分忙しくなってきます。また来月以降の
お客様対応も行います。
夏場より涼しくなってきた今からの方が忙しくなりそうです。
話は変わり、昨日大分朝晩涼しくなってきたと書きましたが・・・・
その後、出かけていたらだんだん暑くなってきて、「ありゃ?はずれたか?}
と暑い暑いと言っておりましたが、やっぱり夜は涼しくて今朝なんかは寒いくらいでした。
もうタンクトップみたいな肩を出している服装はダメかもしれません。
ここで、私が風邪を引く訳にはいかないし・・・・・・・・
そんな事を思っておりましたが・・・・・・・
確かにこの会社は私の顔で成り立っているようなものです。
(まぁ、どこの会社も社長の顔でもっていると思いますが・・・・・)
私と言う人間を信用してもらって。この人だったら安心して任せられる・・・・
この気持ちがお客様にあるから成り立っているのでしょう。
それを考えると、自分の体をメンテナンスし、常に万全の状態にしておかなければと思う
一日でした。
代表
(2013年9月 7日 08:11)
今年の夏は、夏生まれで暑いの大好きで結構みんながバテてても私は大丈夫といった感の
私がキツイと思ったくらい暑かった。
歳のせい???
それもあるかも知れないが、全国のニュースを見てもやっぱり今年は例年より暑かったみたいだ。
いつまでこの暑さが続くのか??
生まれて初めて位に、秋や冬が早く来ないかな・・・なんてことも思った。
台風17号が日本上陸し秋雨前線を刺激し、日本列島は雨被害に見舞われたが
同時にあの暑い太平洋高気圧を吹っ飛ばしてくれたみたいだ。
いきなり涼しくなり夜もよく眠れるし、日中も過ごし易い。
このくらいの気温が一番人間には過ごし易いようだ。
ただ、この先どのような気候になるかはn分からない。
またあの猛暑が襲ってきて残暑続きになるかもしれない。
季節の変わり目、特に急激な気温の変化に ご年配の方はかなり厳しい思いを
されているのではないだろうか?
気温差は、体調を崩す一番要因です。
みなさん、くれぐれも体調管理を大事になさって下さい。
代表
(2013年9月 6日 08:41)
今月末に、とある大手葬儀社様の一般ユーザー向けの内見会があり
最近散骨に興味をもたれている方が多いので、散骨相談コーナーを設けたいので
協力して欲しいという要請があり、快くお引き受けいたしました。
そこでの資料作りに忙殺されています(というか・・どんな資料が一番分かりやすいかな?
を考えるのが大変なだけですけど)
今回、特設ブースを作っていただき1日詰めて、ご質問のある方々のご相談にあたりますが
ものすごい数の入場客の方々の中、どれだけの方が散骨葬段コーナーにお立ち寄りになるのか?
ここが非常に興味のあるところです。
相当数の方が興味をもって相談に来られるなら、自社でも散骨セミナーを検討する価値は
あるかもです。
でもこれには、お金もかかることですし、先ずどうやって集客を図るかです。
友人知人のサクラばかりでは、費用対効果ゼロですからね(笑)
うちのスタッフは前からやりましょうの声があがってはいるものの、ここの問題がクリアに
ならないと経営者としてはGOはかけられません。
どんなイベントでも、集客手段をどうするかが一番重要なポイントですからね。
代表
(2013年9月 5日 08:35)
昨日リピートのお客様からメールのご連絡をいただきました。
今年の2月にご尊父様の施行させていただいたお客様でしたので、
まさか!ご母堂様に!!
と思って慌てて電話を差し上げてしまいました。
お電話でお声を聞いた時、????という違和感??
取り込み中でもなく悲しみに浸かっているご様子も無し???
よくよく話を聞いたら、田舎のお墓じまいをされてご尊父様のお母様の散骨とのこと。
後でメールを見たら、ご命日も昭和でしたのでそこを見ていれば分かったようなものですが・・・
その時は、お世話になったお客様でしたので、急いで電話をしてしまいました。
何はともあれ、ご葬家様の家にはお変わりなく皆様お元気だというので
ホッとして電話を切った次第です。
今まで施行させていただいたお客様のお顔は大体記憶しておりますし、
どんな会話をしたかも覚えています。
これが元百貨店マンの悲しい性でしょうね。
リピートのお客様はそれだけ施行にご満足いただき、信頼されている証拠です。
ありがたいし、真面目に取り組んできて良かったと思える瞬間でもあります。
この様なご縁はしっかり築いていきたいと思います。
代表
(2013年9月 4日 09:16)
9月の声を聞こうとする頃から、俄かに台風の発生が続いています。
例年9月・10月は台風の発生がグンと延びるのですが、今年はなんか変?
途切れることなく、相次いで発生しています。
九州を中心に、台風の影響を受けている地方の方は、さぞ辛いでしょうね。
雨が地盤をやわらかくしてしまうので、土砂崩れ等の警戒は解けないでしょう。
十分気をつけてください。
と打っていたら地震!!
久しぶりに結構揺れましたね。
みなさん、天候不順、地震等天災が相次いで起こっています。
気をつけましょう。
代表
(2013年9月 3日 08:33)
やはり営業を強化しなければならない感じかな?
というのは、昨日取引先から「新しい業者が営業に来たよ。参考になるかもしれないから
FAXしておこうか?」という電話が入りました。
勿論、狭い業界ですから営業してきた会社はよく知っているところでした。
他もいろいろ営業しているんだなと思った次第です。
私も時間を作って取引先回りをしようと思ってリストを作っていた矢先の話でしたから
ちょっと焦ったかな・・・・
まだまだやることが一杯で時間がなかなか取れませんが、得意先回りはやらないとダメですね。
代表
(2013年9月 2日 08:00)
毎日Googleアナリティクスでチェックしていますが、最近よく分からない????
今までは、「散骨」「散骨 海」「海洋散骨」などの様なキーワードで検索されていたのですが
最近は、「散骨 珊瑚礁」「海洋散骨 珊瑚礁」などなど「珊瑚礁」の名前入りで検索
していただいている方が多く見受けられます。
この現象・・・・・喜んでいいのか?悪いのか??
一般の人が「珊瑚礁」の名前入れて検索するのかな????
「珊瑚礁」の名前が広く浸透して検索していただいているのなら、これは大変うれしいことなんですが
そんなことある訳ないと考えてしまうのが、私・・・・・
どうも業者さんの検索が多い様に見てしまう自分・・・・
同業者から検索されるなら、業界で注目されているのか?????
等と少し嬉しいかもしれませんが・・・・・
SEO会社の方でしたら・・・・紛らわしいから迷惑!!!!
そっとしておいて下さい。
分析できなくなるから!
代表
(2013年9月 1日 07:10)
今年の暑い夏も暦の上では終わり、今日から9月です。
とは言っても、なんら昨日と変わらない朝ですし、日中はまた暑くなるそうです。
いつまで続くの?この暑さ?
昨日は、ご遺骨をお預りするのに朝から出ておりましたが、車で移動しているにも
かかわらず車内が暑い!
クーラー利かせていても日が当たるところは暑い!
これじゃ体もまいる訳だとつくづく思いながら移動しておりました。
若干時間が空いたので、独立するまでいたマリーナに陣中見舞いに立ち寄って
きましたが、懐かしい顔に会い、とても楽しい時間を過ごさせてもらいました。
やっぱり海で働く船乗りは、人情が厚いと思ましたよ。
サラリーマンとは違って、お互い命を預ける存在ですから、駆け引きなしの
絆があるのでしょうね。
「今度飲みに行きましょう!その時は宜しくお願いします。」と言われました。
はいはいお金のことですね(笑)
こんな仲間が大好きです。
代表
(2013年8月31日 08:15)
最近、直近ではなく秋過ぎの施行予約が頻繁に入ってきます。
なんだろう??
季節的にその方がいいのか?はたまた何か理由があるのか?・・・・????
全く分かりませんが・・・・この9月、10月ではなく11月以降のご予約です。
中には来年の方もいらっしゃいます。
あまり遠い先のご予約は受けない様にしておりますが・・・・
この方はご紹介の方なので受けざるを得ませんでした。
いずれにしても、ネットで調べてきている方の期待を裏切ることはできません。
ご満足いくように精一杯努めさせていただきます。
代表
(2013年8月30日 07:49)
昨日、東京の代々幡斎場にご遺骨のお預かりに伺いましたが、
明日は横浜でご遺骨のお預かりがございます。
お二人とも、委託散骨で来月の施行となりますが・・・・・
暫く弊社でお預りいたします。
施行までの日をゆっくりお過ごしいただけるといいのですが・・・・
やはり、ご家族と別れてお一人でいらっしゃることは寂しいとは思いますが
施行までのお日にちを休息の日に当てていただけると嬉しいです。
代表
(2013年8月29日 08:20)
本日は、代々幡斎場までご遺骨のお預かりに伺います。
まだ、詳しくお話を伺っておりませんが、本日火葬して弊社でお預かりと
なります。ご自宅にお連れできない色々な理由があるのでしょう。
散骨を希望なさるお客様は、前にも書きましたが様々なご事情があります。
私どもは、故人様やご家族が一番望まれる方法でお見送りのお手伝いができればと
思ってこの仕事をしております。
何がベストなのか??これは答えがでません。
人それぞれ考えが違うから、その場その場で一緒に答を探さなくてはなりません。
でもそれをしてこそ、本当の供養となると信じています。
代表
(2013年8月28日 08:15)
14日にTBSのはなまるマーケットで取り上げられたことは以前から申し上げておりましたが、
放送直後は何件かのお問い合わせをいただきました。
でも、放送日から1週間以上経ちもうはなまるマーケットを見てのお問い合わせは無いと
思っておりましたが、昨日お問い合わせがありました。ビックリ!
全体的にあの放映を見てお問い合わせをいただいたのは、ご本人の終活に一環で
お問い合わせをしてこられる方が多かったですね。
自分に万が一のことがあったらどのように葬儀をあげようか?
このことを常に考えておられる方々が非常に多いことを痛感いたしました。
ほとんどの方が、散骨をみて私は色々考えていたけど、この形で見送られたいと
おっしゃっておられます。(特に女性)
気持ちのモヤモヤが晴れたという声がみなさんから聞こえました。
ついでに直葬もお願いしますと言われております。
弊社は、私が葬儀業界出身なので、懇意にしている葬儀社が沢山ありますので
お客様の家の近い葬儀社を紹介して迅速に対応できますのでその点はいいかなと
思いますね。
これからも、不安だらけのお客様の悩みを解消させてあげられたらいいな~と
つくづく思います。
代表
(2013年8月27日 08:58)
暑い夏はいつまで続くのか?と思いきや・・・・
昨晩は久しぶりに涼しいというか寒いと感じる位の陽気でしたね。
お陰で、夜中にタオルケットを何回もかけなおす羽目になってしまいました。
ところで、この涼しさにつられてか?散骨を調べている方が増えている様な気がします。
弊社サイトのアクセスが倍以上になっている。
この中には、明かにSEO会社や同業者が含まれているのはすぐに分かります。
でもその他は明かに一般の方々です。
暑い夏も終盤、来月のお彼岸に向け散骨を検討している方が多いのだと思います。
でも、よくよく調べて間違いのない散骨会社を見つけて欲しいものです。
それが、故人様とご家族みなさんの幸せに繋がると思いますから。
代表
(2013年8月26日 07:50)
今年の夏は例年と少し違う動きを見せたのが、葬儀・散骨の世界かも??
本番の夏を迎える前から、葬儀件数が減少しているという話をよく耳にしていました。
まぁ私達散骨業者は、葬儀件数と全く正比例するわけではないのですが、やはり
葬儀件数が多い時は、それなりに多いのは当たり前でしょうか。
夏本番まで施行が例年より少なかったのが、お盆を過ぎてから急に世の中の方々が
ネットで調べ始めているのがよく分かります。
弊社のサイトのアクセスもお盆前の倍以上で推移していて
??????の感じです。
実際のところは分かりませんが・・・大きい事を決めるのはお正月、お盆の後が
多いと言われます。
これは、お正月やお盆で帰省したり家族が全員集まったときに相談したりするから
でしょうね。
その影響で調べ始めているのかも知れません。
なにはともあれ、「ご縁」を大事に施行していきたいと思っています。
代表
(2013年8月25日 08:58)
昨日、駿河灘の熱海港から出航し散骨式を執り行いました。
朝早い出航でしたが、お天気も曇り空でしたが波もなく 無事に終えることができました。
前にも書きましたが、ご子息様が海外勤務である為 夏休みの帰国を利用しての散骨
でしたから 何としてでもやりたいという想いでした。
天の神様も助けてくれたみたいで、船を止めてお式を始めましたが全く微動だもしない
素晴らしいコンディションでした。
「明るくお見送りをしてください」という言葉を前説に入れて望みましたが・・・・・
実際には身近な方々は涙・・・涙・・・・涙・・・・
その涙がとても感動的でした。
いいお見送りになったと思います。
ポイントも特に希望がないとおっしゃっていたので、こちらで考えたポイント
に向かいましたが、結果は思い出の場所に近いところだったみたいで
偶然ですが、ベストなものになりました。
こういう不思議な縁が働くのが、この業界です。
故人様のご冥福を心よりお祈り申し上げております。
代表
(2013年8月24日 05:33)
本日、久々に早起き(4:30)をして熱海へ行く準備をしています。
朝一の出航なのでこの時間です。
お天気レーダーによると昨日より雨雲の抜け方が早いみたいで
施行時間の雨の心配はなさそうです。
よかった。
でも私が移動している時間帯は少し降りそうですね(笑)
でも、今日できることはご葬家様が去年から望んでいたことなので
実現できそうで本当によかった。
これから出かけます。
代表
(2013年8月23日 08:00)
明日、熱海で散骨を執り行いますが、お天気が微妙です。
昨日までは雨雲がかかっていなかったのですが、今日は少しだけかかっています。
秋雨前線の影響ですが、施行時間に少しかかってしまいました。
但し、明日のご葬家様は、ご長男様が海外勤務でこの時期しか帰国なさって
いないので、小雨強行で望みます。
なんとか、ご家族の思いをのせてお見送りを実現できればと思っております。
代表
(2013年8月22日 08:46)
本日は2件の粉骨があります。
1件目は、昨日書きましたが移動粉骨サービス(営業者ですけどね)
でその場で粉骨をしてきます。
2件目は通常の粉骨です。
移動車両での粉骨は初めてなので、うまくできるかな??
と言うのも車ってやっぱり狭いから・・・・うまく器具を配置してできるかですね。
まぁ、初めての試みやってみます。
代表
(2013年8月21日 07:49)
現在、散骨を承る際 施行日前にご遺骨の粉骨を行いますが、最近粉骨の
立会いを望まれる方が多くなって参りました。
以前は、遺骨の粉末加工を目の前で見るのは・・・・????でしたが
最近はちょっと違ってきていますね。
そこで、粉骨をご自宅で出来るように営業車両を導入いたしました。
家の中で行うのは中々厳しいかもしれませんが、外の駐車スペースで行います。
但し、これは電源が必要なのでマンションの方は、やはり家の中でやらせていただくことに
なります。
それでも、お客様も朝と夕方にご遺骨の送り迎えをしなくてもその場で終わるので
その方がいいとおっしゃる方が増えてきています。
また、やはり大事なご遺骨ですから心配なのだと思います。
車両は来たばかりで、まだ実際の使い勝手は分かりませんが
明日、1件行う予定があるので初でやってみます。
やってみて「これならいける」と思ったら、HPの粉骨欄の訂正もしなければと
思っています。
代表
(2013年8月20日 08:03)
世の中には散骨をご検討になっていらっしゃる方が沢山いらっしゃいますが、、
本当に散骨していいのかな?
後で後悔しないかな?
お墓を今後どうしようかな?
・・・・・・・などなど
それこそ、1件1件違うと言っても過言ではありません。
全く同じなんてありえませんからね。
これに対応していくのが、我々プロの役目です。
しっかりお話を伺った上で最善の方法を選択し、ご提案してあげること・・
ですから、散骨を希望してご連絡を戴いてから、お話を伺っている間に
散骨をやめて他の方法をとらせていただくことも多々あります。
何が何でも散骨にしてお金を戴こうなんて考えは全くありませんからね(笑)
故人様のこと・・・・
残されたご遺族の方達のこと・・・・・
これを最優先で考えてあげてこそ、故人様も喜ばれると信じています。
代表
(2013年8月19日 08:11)
昨日、高倉健さん主演の話題作「あなたへ」が早くもテレビで放映になりました。
お盆にかけて「散骨」を取り上げた映画の放映になったのでしょう。
この映画はここ1~3年の間に劇場公開されたもので、私の大好きな俳優大滝秀治さんの
でる映画でした。
大滝さんの最期の台詞「久々にきれいな海をみた」のカット後の高倉さんの号泣は
この映画が封切りになったときのエピソードで取り上げられておりました。
それだけ気持ちの入ったすばらしい演技だったと言われていたものです。
そこで楽しみに鑑賞していましたが、いざ「散骨」シーン・・・・・
健さんが遺骨を撒くときに、「あれっ?粉骨はしたのかな?」と思ったら
かなり大き目の骨片が海に・・・・
粉骨してあるのならもっと細かいし、していないのなら実際のお骨の形と全く違う???
そこはいいとして・・・・・
花束をビニールで巻いたまま海に投げるのは、船を知らない人????
実際に海のモラルを知っている人なら絶対にやらない行為です。
一般の方々は、なるほどと思って見ていたでしょうが、我々プロから見たら
「まずいよ!これ!」としか思えないものでした。
楽しみにしていただけ、がっかり・・・・
でもこれが一般の方々が思い描いている「散骨」なんだろうな・・・・
まったく海の事を理解していないんだな・・・・
と痛感しました。
もっともっと世間に「本来の散骨のやりかた」を知らしめなければ
こん業界もあぶないとも思いました。
個人的に、高倉健さんは以前私が従事していたマリーナの会員様で面識があるので
お元気なお姿が見れて嬉しかったです。
代表
(2013年8月18日 09:04)
ここのところ夏らしく晴の日が続いておりますが。風はなんか涼しく感じます。
とくに夜なんかは、かなり涼しくいい眠りができるようになってきました。
でもこのお天気(晴れ)はいいのですが、風が結構強く吹いていることに
ちょっと心配になるのが船乗りの悪い癖・・・・・・
前々から言っているように、船の一番の敵は風です。
施行日は風も納まっていてくれればありがたいなぁ。
代表
(2013年8月17日 16:34)
例年、お盆時にみんなが集まる時に散骨をする方・・・・
お盆にみんなが集まるから今後をどうするかで散骨に決める方・・・・・
世間ではお盆休みは子供達を連れて遊びに行かなきゃと張り切るお父さん・・・・
色々な気持ちが集約されるのが、お盆なのかも???
それぞれの思いをのせたお盆も終わります。
これからどの方向に向かうかは、それぞれの家で違うとは思いますが・・・
精一杯故人様のことを考え、みんなで決めてください。
みなさんの意志統一のなされない散骨は、最期には一番悲しい結末を迎えます。
そして、一番辛いのは故人様です。
故人様を悲しませない皆様方の意思統一を図ってください。
代表
(2013年8月16日 08:52)
1年前からご予約いただいていた熱海の散骨も、早いものでいよいよ来週になりました。
月日が過ぎるのは、本当に早いものだと痛感いたします。
まだ1週間ほどあるのでお天気の詳細は分かりませんが、昨日までのデータでは
多分大丈夫の様子です。
何とか無事にお天気の中、故人様をお見送りができればいいなと思っています。
明日は、先日放映された「はなまるマーケット」の後のお問い合わせ内容について
書こうかなと思っています。
代表
(2013年8月15日 10:16)
昨日のTBSはなまるマーケット放映の後、お問い合わせのお電話をいただいたり
今日Googleで調べたら、日本を始め海外からも多数のサイトアクセスをいただき
本当にありがとうございました。
あれだけの放映で、ましてや散骨特集でもなかったので反響はあまり期待しておりませんでした。
それでも、ご興味がある方は色々調べてご連絡を戴いたみたいで本当に感謝いたします。
中には終活の一環でお問い合わせをいただいた方は、色々身の上話を伺ってアドバイスを
差し上げたところ、涙ぐんでいらっしゃいました。
自分ご自信でかなりお悩みのご様子でしたが、人に話し解決方法の一部が見えたことに
対しての安堵感からくる涙だったみたいです。
たかが散骨会社ですが、我々は散骨を通して一人でも多くの方のお悩み解決が出来れば
嬉しいと思って日々仕事をしております。
ちょっとしたお悩みでも何でも結構です。
気軽にご連絡下さい。
問題解決方法をご一緒に探しましょう。
代表
(2013年8月14日 10:28)
本日、TBSのはなまるマーケットに放映されました。
今日のとくまるコーナーでしたが・・・・・
「葬儀とお墓」がメインで散骨は付録って感じでしたかね・・・・(笑)
私の姿も少しだけ映りましたが、多分知り合いもあれを見ても分からなかったかな。
商号である「海洋散骨プロデュース珊瑚礁」も出ておりましたが、
果たして記憶に留まっているか??
もう1社も取り上げられていたので、見た人はどっちがどっちだかよく分からなかったでしょう。
女性のご葬家様のインタビューの方が弊社施行の画像です。
世の中には色々な散骨施行がある中で、弊社オリジナルな部分というのが放映できない
ことに関しては残念です。
でも企業秘密的な部分もありますのでしょうがないですね。
今日の放送を見て、興味がある方はお気軽にお問い合わせ下さい。
放送にならなかった大部分のお話をさせていただきます。
代表
(2013年8月13日 08:54)
先週収録した散骨風景が明日TBSの人気番組の「はなまるマーケット」のとくまるコーナーで放映
されます。
どのような編集になったかは、私共は全く分かりませんが・・・・・・大きな事件が起きない限り
放映されるはずです。
ここでのメインは、実際に施行したご葬家様達です。
どのような気持ちで散骨を選ばれたのか?
実際に施行してどのようにお感じになったか?
などのインタビューがメインな予感はしますが・・・・・
テレビをご覧に鳴っている方々は、生の声を聞くことができるし
散骨しようかどうしようかで悩まれている方には、多分参考になると思います。
業者がいう声より、実際のご葬家様がいう言葉の方が何千倍も信頼性がありますものね。(笑)
兎に角、明日放映になるはずなので是非ご覧下さい。
そして、ご覧戴いた方々の何かのお役に立てることを祈ります。
自分で編集していないので、事前に画像チェックもできていないので
こんなコメントしか書けませんがご了承下さいませ。
代表
(2013年8月12日 09:13)
世間的には今、お盆休みの真っ只中!
どこに行っても人・人・人・・・・・・・・
お父さんはまとまった休みが取れるこの時に、子供達との時間を作るのに
大変な思いをされていることでしょう。
ただ、これが結構しんどい。
毎日毎日、会社でヘトヘトになるまで頑張って仕事をし、休みにはのんびり
過ごしたいなぁと思っているお父さん方は沢山いるはずです。
でも、夏休みと重なるこのお盆休みは別物で、どうしても頑張らなくてはいけない時期・・・
久しぶりに実家に行ってしまえば、そこには安楽の場所がある。
ぜーんぶおじいちゃんやおばあちゃんがやってくれるから。
でも、この時期に多いのはお盆休みで帰省した時に、葬儀後のご遺骨をどうするか?
の相談をみなさんで行うケースです。
家族みんなで集まるこの時期だからこそ、できる相談なんです。
もし、この問題に当たっている方で、このブログをご覧になった方がいらっしゃいましたら、
この話は面倒ですけど、みなさんでとことんお話をし、みんなの総意で決定してください。
そうしないと、後々大変嫌な思いをするだけです。
ここは絶対手を抜かずお話をすることをお薦めします。
代表
(2013年8月11日 09:23)
散骨はお天気に左右されるのは、みなさんご承知の通りです。
今日は何について書こうかなと思っていたら(所謂ネタ切れ)(笑)
昨日までは無風か弱い南風だったのが北側の窓から結構な風が・・・・・
「んっ??天気変わるかも???」
と思って天気図を見てみたら、西日本は太平洋高気圧がすっぽり・・・
北日本には低気圧が居座り、この関東に上に!!!!
「気圧の谷」と呼ばれるものが!!!
この気圧配置だと、夕方には関東のどこかで雷雨やゲリラ豪雨があるかも???
雨が降ってくれれば、多少この猛暑も和らぐとは思いますが、降り方がねぇ。
いずれにしても、今日明日はお天気の急変があるかもしれません。
みなさん。お気をつけ下さいね。
代表
(2013年8月10日 09:23)
先日、某テレビ局の取材を受けたお話を書きました。
その発表は来週としますとも書きましたが、昨日TBSさんと話をして
映像的には間違いなく映るみたいです。(私は映るか??????)
その為、今日UPしました。
TBSの来週14日のはなまるマーケットのとくまるコーナーだそうです。
これから色々詰めていき、どんな感じになるのかを聞き出しますが・・・
散骨にご興味のある方は、是非見てください。
何かの参考になれば嬉しいです。
代表
(2013年8月 9日 08:41)
散骨にはある意味、勇気ある決断が必要かもしれません。
通常に散骨は近親者を送るものですが・・・・・
家族は納得して散骨を選んだとしても、やはりご親戚筋から反対され納骨を選ばれる
方は沢山いらっしゃいます。
まだまだ、散骨に対しての認識不足なのでしょうね。
日本古来からの墓埋葬というものが頭に固定概念としてあるのでこういう問題に
なるのでしょう。
しかし、家族がどの様な理由で散骨を選んだのか?
ここが一番の問題なんです。
お金の問題で散骨を選んだのなら、ご親戚方からの援助を受けたり先祖代々の
お墓に入れる様にしたりとか・・・・・これはいいと思います。
しかし、お墓を建立しても墓守がいないとか、絶えるという条件がある場合はNG!
絶対にお墓は薦められません。
残された方にどれだけの負担がかかるか計り知れません。
そこまでのお金を援助してくれるご親戚がいらっしゃる場合はいいかもしれませんが
まずないでしょう。
建てたはいいいが、しまうときにも建立する時と同じくらいのお金がかかります。
そこを知らないでご親戚の話を受け入れると後が大変です。
よく先をみて決断をすることをお薦めします。
代表
(2013年8月 8日 07:48)
昨日は、某テレビ局の看板番組の収録のお手伝いをさせていただきました。
先週と比べ昨日から猛暑となりましたが、やはり海に出ると
気持ちがいいですね。
帰ってきた!という感じがします。
昨日もご葬家様に色々お話を致しましたが、散骨をテレビ収録をさせるといった
特別の特別な状況での施行となりました。
一生忘れられない一日となったことと思います。
逆に言うと、故人様の事を散骨を通して一生忘れないということでもあります。
いいご供養になったことと思いますが、多分相当お疲れになったことでしょう。
お疲れ様でございました。
代表
(2013年8月 7日 17:31)
本日、TVの取材に対応させていただきました。
弊社のスタッフよりご葬家様がインタビューを散々受け大変だったと思います。
我々は、普段通りお式を遂行しなければならないので、申し訳ありませんが
取材には対応出来ない部分がありますが、うまく撮れたのかが心配です。
プロのカメラマンと音声さんが撮っていたので大丈夫だとは思いますがね。
1場面です。
詳しくは来週頭に発表致します。
代表
(2013年8月 6日 09:08)
今週と来週におもしろい展開があるかもしれません。
明日と来週の火曜日以降にどのようになるか??
まだ、はっきりとしたことはお話できませんが、大変興味を持った展開の
予感がしています。
うまくいってくれればいいのですが、全くまだわかりません。
是非成功してくれればっと願うだけです。
来週発表しますね。
代表
(2013年8月 5日 07:54)
8月31日に合同散骨を実施致します。
今、散骨をご検討の方は是非お申込くださいませ。
弊社の合同散骨は、乗り合いとはいえ、お式はご葬家様毎に執り行いますので
チャーターとなんら変わりません。
ただ、行き来の最中他のお客様と乗り合いになるだけだとお思い下さい。
内容もしっかり行いますので安心です。
安かろう悪かろうということは全くありません。
スタッフ T
(2013年8月 4日 09:44)
散骨の為には「ご遺骨の粉骨」は必要不可欠です。
いつもは。午前中にお預かりして午後にはお戻しをするようにしておりますが
やはりご葬家様としては大事なご遺骨が心配だという想いはあるみたいです。
その為、粉骨の出張サービスができたらと前から思っておりました。
しかし、今私の乗っているセダン型では絶対できないので、機械等が乗り作業できる車が
必要になってくる。
そうなれば、車の購入費や維持費がまたかかってくるという経費負担が発生してきます。
そんな折、神様より人を介してワゴン車を譲り受けられそうな話が舞い込んできました。
こんなありがたい話はないので、その話におらせていただくことにしました。
これで、どこにでも行ってその場で粉骨ができるという出張サービスを開始できるかもです。
まだ現物は見ていないのでなんとも言えませんがね(笑)
前に向いて走るしかないので、チャンスはモノにしたいと思っています。
代表
(2013年8月 3日 08:53)
来週はちょっとバタバタ忙しくなりそうです。
色々な案件が入ってくるので、一つ一つ間違えないように丁寧にこなすつもりです。
この仕事は、施行は完全にやり直しのきかない仕事です。
その日を成功裡に終えるには、やはり綿密な打合せと準備・・・・これしかありません。
ここを怠れば、失敗するだろうし故人様やご葬家様にご迷惑をお掛けしてしまう結果が
待っています。
今までノークレームきているのは、やはりご葬家様とうまくコミュニケーションが取れているからに
他なりません。
この姿勢を持って仕事は続けたいものです。
代表
(2013年8月 2日 10:00)
昨日から8月だというのに、曇りやら雨・・・・・
特に昨日は横浜では花火大会があったのに・・・・
問い合わせたら横浜は雨が降らなかったみたいですが、県央地区はかなり雨が
降りましたね。特に花火の一番盛り上がる時間帯に・・・
以前旅客船の会社にいた時は、毎年船の上から(特等席)花火を見てて
飽きちゃいましたけど、暫く乗ってないとまた乗って見たいという衝動に駆られます。
でも、船から花火を見るっていっても、沢山の船がこの日は集まってくるので
(通常船に乗っていない個人オーナー船も沢山)、船どうしが当たらない様に警戒
するのが忙しくて実際にはほとんど花火は見ていないんですけどね(笑)
無事に花火大会が終わったのならいいのですが、もっと暑い夏に見たかったという方も
沢山いらっしゃることでしょう。
花火は夏の風物詩ですから、汗をかきながらうちわを仰ぐ
これが一番似合う。
弊社で散骨施行させて戴いた故人様も海から花火が見れていたらいいなと思う
日でした。
代表
(2013年8月 1日 09:25)
弊社の「珊瑚礁」の名は、起業する時に色々考えたあげく決まりました。
その想いは色々ありました。
故人様とのお別れである埋葬は通常お墓に入れる時は、どちらかと言えば暗いイメージです。
散骨というまだまだ慣習の無い(世の中的に浸透していない)埋葬に対し
少しでも明るいイメージを持ってもらいたかったこと。
また、この世に生きてきた一人の人間が次に訪れる場所が少しでも明るい場所がいい
なということ。
この様な発想から、海の中で綺麗で明るいイメージのものはなんだろう?
ここから生まれたのが「珊瑚礁」です。
粉末されたご遺骨が、海の底で集まり珊瑚の様な誰もが綺麗だと思うものに
なって欲しい。そういう願いも実は込められています。
散骨ポイントは大体決まっていますので、私どもで施行させていただいた方々が
お一人お一人の珊瑚となって、珊瑚礁をつくってくれれば嬉しいとも思います。
(実際にはありえませんが、気持ちの中では想像できる光景です)
こんな願いが込められた名前だったんです。
代表
(2013年7月31日 09:11)
先日も書きましたお墓じまいによる散骨に関してのご遺骨乾燥ですが
最終段階を迎えます。
6柱あったご遺骨の壷のうち、少なくても2つは壷一杯の水(雨水等)にさらされていた状態でした。
その他のご遺骨は比較的湿気だけなので、時間短縮はできそうなのですが
水に浸かってしまったご遺骨の水抜きですが、第2段階まではなんとかいきましたが
最終工程がこのところの雨などのお天気でなかなか進みません。
今日もこの天気では最終まで持っていけそうもありません。
明日以降、乾燥に関しての最終工程を済ませ、今週中には粉骨までもって行くつもりです。
その後、日にちを設定して散骨を実施いたします。
代表
(2013年7月30日 09:36)
まだ夏本番という感じは全然しません。というのも前にも書きましたが雨か曇りという
お天気が続いており、太陽がさんさんと輝く夏には思えないからです。
でも暦的には完全に夏本番です。
やはり、お天気に左右される仕事ではありますが・・・・
8月を見据え夏の散骨を考える方々からのお問い合わせが増えてきました。
海は夏が一番いいというイメージなのでしょうね。
確かに爽快な気分になれるのは間違いありません。
その爽快感とともに故人様をお見送りができれば、ずっと思い出になり
故人様の供養には一番いいと思います。
8月下旬には、合同散骨も予定しております。
散骨をご検討している方は、お早めにお申込下さいませ。
代表
(2013年7月29日 08:57)
本日は先日お預かりしたご遺骨の乾燥作業第2段階に入る予定でしたが、
あいにくの雨で本日は実施見送りです。
明日以降に第2・第3(最終)行程を経て、いよいよ粉骨に入ります。
大事なご遺骨ですから丁寧な処理を施させていただきます。
それにしても、梅雨明けから暫くしてから全国各地でまるで梅雨みたいな
お天気になってしまい。夏休みに入った子供達も遊びに行けず
かわいそうな思いをして過ごしているのでしょうね。
代表
(2013年7月28日 09:49)
ここのところ、葬儀の世界では「散骨」は外せないアイテムとなりつつあるみたいです。
何件かのお取引先からセミナーの話を頂きますし、やはりお客様のニーズが高まってきている
様です。
いよいよ、弊社も独自で「散骨セミナー」を開催検討する時期に入ってきたのかもしれません。
ただ、どれだけ独自で集客できるかが問題で、会場を押さえて誰も来なかったでは済まされない
ので、どうやって集客をするかがポイントでしょう。
この辺は、お取引先との連携が一番良いでしょうね。
興味を持っている方は沢山いらっしゃるわけですから、その「期待」に応えなければと
思っています。
代表
(2013年7月27日 08:54)
昨日小耳に挟んだ話ですが、世の中には沢山散骨会社があるものの、
本当にいい加減な業者がいるという話でした。
お客様から大事なご遺骨をお預かりして、粉骨まではなんとかやっているのでしょうが?
船も出さず、岸から海に撒いちゃうとか?
中にはそのままゴミに出しちゃうとか?
本当かどうかは分かりませんが、耳をふさぎたくなるような話でした。
何で???そんな事が出来るのかが不思議です???
お客様が信頼してお金を払い任せた仕事です。責任があるはずなのに・・・・
私は葬儀の世界にいたから、葬儀の世界に嘘や偽りがあってはならないと
思って日々仕事をしてきています。
「誠実こそが一番の信頼であり供養」
これなくしては、葬儀の世界にいる価値無し!
上記のようなことをやっていたら、絶対罰が当たる!
こんな話を聞くと、つくづくいい加減な業者はこの業界から出て行って欲しいと願う。
その点、うちは誰に見られてもかまわないし、出航する時間には間違いなく船が
出るし、極当たり前のことをやっています。
今日は、ショックの余り、情けない話をしてしまいました。
代表
(2013年7月26日 17:28)
本日、とあるお寺にお墓じまいのご遺骨をお預かりに行って参りました。
お電話やお会いして色々お話を進めてまいりましたが、一番の懸念材料かカロートへの
水に進入量でした。これは開けて見ないと誰もわからないのですが、
予想以上に水進入の壷が多くありましたね。
とりあえず、お寺で抜ける水は石屋さんに流してもらいましたが、帰社後壷を開けてみると
かなりの量がまだ入っておりましたね。
ここから、我々の仕事ですが紙等でまず水を吸い上げてから乾燥させていきます。
少し時間がかかりそうですが、地道に行わなければなりません。
また骨壷の中にあるご遺骨を水で流してしまっては申し訳ないのでこの方法しかありません。
乾燥も風の吹く場所で天日干しなどしたら、細かな骨片などひとたまりもなく飛んでいってしまい
ます。私共は、この方法はとっておりません。
あるものを使いますが、これは企業秘密なので書きませんが違う方法をとります。
数日で乾燥すると思いますので、それから粉骨作業にかかります。
それが終わってから、いよいよ散骨の船出です。
時間がかかる仕事ですが、最善を尽くします。
それが私もポリシーです。
代表
(2013年7月25日 10:08)
最近というか?夏になったからなのか?
やたら海外での散骨を検討している方々が多いように見受けられます。
弊社のサイトへの入りキーワードで毎日の様に海外に絡むキーワードが
見られます。
散骨のイメージって海外の透き通るような海へのお別れを希望してるのかな??
と思いますが・・・・・
本当は、いつでも行ける海域の方が、故人様は喜ばれるはずなんですけどね。
亡くなっても、故人様とお身内の方々は繋がっています。
その心からすると身近な海をお薦めします。
代表
(2013年7月24日 09:38)
散骨を終えたお客様からよく聞く言葉があります。
それは・・・・
「散骨は初めての経験でよく分からなかったけど、実際行ってみてとてもいいものだと
思いました。通常のお墓への埋葬は暗い思い出しか残らなかったけど、何か行ってみて
晴れやかな気持ちになれました。」
のような内容のお言葉です。
実は「散骨」というのはその通りなんです。
通常の埋葬とは違い、とても印象に残る埋葬です。
だから、故人様を忘れない。
この事は、一番故人様が望んでいらっしゃる事。
「悲しいお別れはいや」
「ずっと忘れないでね」
この望んでいらっしゃることを実現できる素晴らしい埋葬です。
代表
(2013年7月23日 09:08)
今週末に、お墓じまいを実施します。
東京のお寺に私と東京支店長の二人でおじゃまし故人様達を
お預りさせていただきます。
その後、ご遺骨の乾燥から洗浄・粉骨と手順を済ませ、散骨を実施いたします。
行ってみて、お骨の状態を拝見させていただかないと何とも申し上げられませんが
水が一番懸念材料ですね。
さてどうなっているか???
代表
(2013年7月22日 08:51)
世の中には沢山散骨業者が存在しますが(ここのところ急増)、
みなさんは、どこで調べてどこに依頼していらっしゃるのでしょうか?
ネット上では、内容的にはどこの会社でも同じに見えると思いますが・・・・
経験や実際に従事している人の経歴や人柄で、同じ施行でも大きな差がでてきます。
簡単に言うと、同じ事をしていても、担当者の技量で「感動できたお別れ」ができるか
できないかです。
よくよく問い合わせをしたり、話を聞いてみるのが一番です。
前にも書きましたが、葬儀には不思議な「ご縁」というのがあり、電話での問い合わせ
だけでもピン!と来るはずです。
その直感がきたところに依頼すれば、多分それが正解だと思われます。
代表
(2013年7月21日 08:53)
梅雨が明けたら、いきなりの猛暑で夏生まれの私も流石に厳しいと思い
余り好きではないクーラーに頼ってしまいましたが、ここ何日かは全くクーラー要らず。
下手な服装でいるとちょっと寒いくらいの風が入ってきます。
実際の暦を気にしないで体感すれば、「あぁ秋だなぁ」なんて感じられる風です。
こういう風が吹いているときは。海に出ると本当に気持ちいいですよ。
とてもいい状態での散骨式ができるでしょうね。
でも、この風も無くなり本格的な暑さが来るのもこれからです。
体調には、くれぐれもお気をつけください。
代表
(2013年7月20日 11:44)
お墓じまいのほとんどが散骨と連動します。
今現在眠っていらっしゃるお墓から新しいお墓に移転させる場合は別ですが
ほとんどのケースがお墓の存在自体を無くす方向で考えていらっしゃいますので
「散骨」という埋葬は必ず付いてきます。
弊社にもこのケースのご依頼が多く入るようになって参りました。
お墓じまいには、多額のお金が必要となってきますので、なるべく費用を抑えた
方法でやらせていただきたいと思っています。
それが、ご葬家様の為になるならそれが一番です。
今、現在生きている方が一番大事!
これは、私の揺るがない考えです。
代表
(2013年7月19日 09:51)
今年は、何かと気象(天気)が怪しい年となっています。
思い起こせば、年が明けてすぐは冬の海でよかったのですが
春先から例年吹く偏西風も強く吹き、かなり影響を受けました。
その後落ち着くかと思いきや、空梅雨と2週間も早い梅雨明け!!
余りにも雨が降らないので、水不足やらを心配しておりましたが・・・・
前にも書きましたが、こういう年はどこかで自然が雨量を調整するみたいで
水災害がおきやすい。
今回も東北に居座る梅雨前線の影響で東北地方は大変なことになって
いますし、関東中心に張り出している高気圧と梅雨前線のお陰で
その境界線上の伊豆に大きなゲリラ豪雨がおきましたね。
今年は本当に注意が必要な年となりそうです。
私共も海に出る仕事ですから、本当に気象データを分析しながら望むことに
いたします。お客様の安全が何より大事ですからね。
代表
(2013年7月18日 10:06)
信頼の海洋散骨プロデュース珊瑚礁のFacebookページを作り、みなさんに
「いいね」ボタンをクリックしてもらいましたが、よくよく考えたら自社サイトのブログを
連動させていなかったので、毎日書いているブログが新設ページに反映されて
いませんでした(お馬鹿な私)
本日連動作業が終わりましたので、会社サイトのブログが上がるようになります。
これからも宜しくお願い申し上げます。
代表 今井健夫
(2013年7月17日 09:29)
お盆の時期がやってきました。
関東では昨日送り火を焚いたご家庭が沢山あったかもしれません。
お盆、お彼岸という時期というのは故人様を偲ぶ時期です。
そういった古来からの故人様を尊ぶ風習というのは日本の心かもしれませんね。
そこで最近浮上してきたのが、家族で集まるこのお盆の時期に
お墓の整理の事、自分に万が一あった時の事・・・・
等などの話がでるみたいです。
そこで散骨の話になり、実施検討に入るケースが多々あります。
お墓、死後埋葬については大事なことなので、よくよくご家族みなさんで
お話をしてお決めになることをお薦めいたします。
代表
(2013年7月16日 09:29)
近年「散骨」が非常に注目されていることは、みなさんご承知の通りですが、
この散骨と連動して動き出したのが、「墓じまい(お墓の整理)」です。
人間の死に伴って、その方をどのように供養すべきか?・・・
また今後どのように供養し続けたらいいのか?・・・
今までは、お墓の建立やなんとかお墓を維持する方法を模索しておりましたが
「散骨」を通して発想の転換があったみたいです。
勿論、「終活」というTVでの特集番組で情報を得たこともあるでしょうが・・
お墓を今後維持できないのなら、子供達に迷惑をかけずに自分の代で
墓じまいをしてしまおう。お墓の遺骨はどうすればいいの?
この様な考えから、お墓じまいをして、ご先祖様のご遺骨は「散骨」という埋葬に
変更しようという考えに至ったみたいです。
ですから、我々散骨業者にも数多くの「墓じまい」案件の相談が持ち込まれます。
その中で、しっかりした対応をとってあげないと、困るのはお客様です。
墓じまいには、場所によって色々違うみたいですが・・・・色々な手続き書類が必要です。
それをちゃんと作って上げられる業者に頼むのが一番いいと感じます。
勿論、弊社は書類はありますからご安心を・・・
代表
(2013年7月15日 08:33)
昨日、友人と話すことがあって長話をしてしまいましたが・・・・
「そうだよなぁ」と思った事があったので書いてみます。
その友人は、かなり前から独立して自分で事業をしている人間なのですが
今の時代、かなり会社を存続させるのは厳しいという内容でした。
確かに、私も起業して数年経ちましたが・・・
いい時もあれば悪い時もある・・・・
ずっといいなんてありえない!
そこで、いい時に入ってくる収入をいかに悪い時にプールしておくかが
会社の一番難しいところという話でしたね。
でも会社を継続(存続)させていれば、必ず良い事があるよ・・・???ホントカ??
とも言っていました。
兎に角、どんな仕事でも(私の場合は散骨)今自分で出来ることをしっかり継続して実行すること!
これに尽きる!
というお話でした。(笑)
代表
(2013年7月14日 08:01)
昨日、葬儀が少しお休みモードのような事を書きましたが、
あの後から問い合わせが増えてきました。
少しずつ動き始めてきたみたいです。
今日は、さほど暑くはありませんが、この時期にしては猛暑が続いたので
影響が出ているのかもしれません。
先日、今春散骨施行のお客様からお電話があり手元供養の壷を飾るステージと
仏具セットのご注文をいただきました。
施行の時に悩まれていらっしゃいましたが、お盆を迎えるのにあたって
やっぱりご購入の方向に向かわれたのだと思います.
あいにく、ご連絡を受けたのが遅かったので問屋が帰ってしまっていて在庫の確認が
取れていません。
週明けに連絡をして注文するつもりです。
何かの折にお電話をいただけるのって、いい施行が出来たってことですよね。
うれしいです。
代表
(2013年7月13日 08:56)
昨日、懇意にしている葬儀社の社長と電話で話をしておりましたら
今、葬儀は全く動いていないという話が出ました。
東京に至っては、火葬場が1時間中0という時間帯もあったそうです。
それだけ気候が安定しているのでしょう。
ただ、7月からの猛暑で影響が出てくるのでは・・・????
弊社はこの間に、サイトの内部対策にかかることにしました。
一昨日から作業にかかってもらって、サイトの内部対策の修正が終わったという報告が
ありました。お疲れ様でした。
内部をいじったことで、多少サイト順位に影響は出てしまうでしょう。
ただ一回落ちてどこまで上がってくるかに期待したいです。
どう考えても今回の処理はやらなければいけない作業だったと確信しているので
暫く静観です。
この世の中、落ち着いている間に上がってくればいいのですがね・・・・・
代表
(2013年7月12日 10:10)
昨日、長時間に渡りウェブマスターとサイトについて対策会議を持ちました。
今まではイメージ重視のサイト構成になっておりましたが、いよいよ見直しをし
ランクUPを図るべく対策を取ることにしました。
よくSEOの業者から、「月いくらでランクを上位に上げますが、どうですか」という営業電話を
もらいますが、みんながそれやったら順位どうなるのかねぇ・・・・???
それに、あまり効果は無いという話をよく聞きます。
一瞬上位に上がったと思ったらすぐに下がり、後上げるならもっと高額な契約内容にしないと・・・・
といったものらしいです。
うちのサイトは、この様な外部の力は一切借りずに地道に上がってきたサイトですから
これ以上リンクを増やしたりしても、費用対効果は見込めません。
それより大事なのは「あることをしっかり行うこと」だと知りましたので、昨日対策会議となった訳
です。私もサイトのことは素人ですから全く分かっておりませんでしたが、ちょっとだけ(かなり
私なりには真剣に)お勉強をしました。
その中で分かったことを反映させていくお願いをしたところです。
作業的には少し時間がかかるそうですが、ちょっと楽しみです。
自分で考えたものが、どういう結果になるかな??・・・・・・・
反映され検索ロボットが食いつくには時間がかかるのでしょうけどね・・・
代表
(2013年7月11日 09:29)
今、真剣に散骨を通して皆様方に出来ることを考えています。
折角、自社サイトもあるわけですし、見ている方もいらっしゃる訳ですから・・・
このサイトを通して、「皆様のお役に立てることは何?」・・・・
我々は、「葬儀」と言うものに普段から接しているので当たり前と思うことでも
一般の方々は同なんだろう?
知っているのかな?
とか色々考えてしまいます。
自分で手軽に更新配信できるのは、ブログ機能を使ったページなので
これを利用して何かを配信していこうと思っています。
どんなタイトルにするかはこれから考えます。
代表
(2013年7月10日 09:34)
今、巷では散骨ブームもあり色々業者も増えてきました。
日本海洋散骨協会も立ち上がり、この業界にもある一線も引いて悪しき散骨を
排除しようという動きもでてきました。
私どもも参加の検討をしておりますが、自社でのネットワーク拡充をまずやって
みようかな?とも思っています。
これから未成熟な業界ですから色々な動きがでてくるでしょう。
弊社もちゃんと動きを見据えた中でこれからの事業展開を考えなければいけないと
痛感します。
代表
(2013年7月 9日 08:35)
梅雨明け宣言が出された途端、めちゃくちゃ暑くて体調おかしくしている方が沢山
いらっしゃると思います。
夏生まれの私は、あまりクーラーを付けなくても過ごせたはずなのに、今年はダメですね。
クーラーをつけないと頭が働かないのと、やはり体調崩しそうなので午後の一番暑い時だけ
入れる事にしました。
梅雨明け直後はかなり風も強かったのですが、大分納まってきて夏らしくなってきましたね。
これからが、私達の業界のトップシーズンです。
体調をしっかり管理しながら頑張って乗り切ろうと思います。
代表
(2013年7月 8日 09:01)
昨日は、風がかなり吹いていた中ですが無事に散骨式を終えることができました。
当初、施主であるお嬢様が船酔い等色々ご心配になっておられました。
私もなるべく話しかける等の気を船酔いから遠ざける様に心がけておりましたが
船もさほど揺れず、船酔いは全くされませんでした。
逆に、船という異空間を楽しんでおられました。
お兄様がこの散骨式の為にアメリカから帰国なさるという非常にタイトなスケジュールで
したが、天候にも恵まれ、最期のお見送りも笑顔で見送るという素晴らしい散骨でした。
下船時に、握手を求められる程有り難がられるのは、私どもとしては最高の喜びです。
ありがとうございました。
代表
(2013年7月 7日 08:02)
昨日、まさかの関東甲信越地方の梅雨明け宣言が出されました。
私共の散骨業界にとっては、雨の心配が解消されるいいニュースではありますが
世の中的には、あまりの空梅雨で作物への影響が懸念されます。
また、今年は例年より暑くなりそうな感じなので水不足の問題も必ず出てくる
でしょう。それはそれで困ったことになりそう。
後、我々が一番恐れるのは、お天気(自然)はどこかで帳尻を合わせてくるという
不可思議な現象です。
これだけ雨量の少ない空梅雨の時は、台風などの影響がでるかもしれません。
その方がもっと恐い!!
いずれにしても、梅雨が明け、今日の施行は無事にできそうです。
前にも書きましたが、今日の故人様は雨男だったそうですが、お子様達の
願いでいいお天気になりました。(かなり風はありますが)
風に注意しながら安全な施行をやってきます。
代表
(2013年7月 6日 09:21)
明日に控えた散骨ですが、関東はとても暑くなる予報です。
今年初めての猛暑である34℃らしいのですが、今回のご葬家様は
お兄様が海外から駆けつけるので、どうしても明日施行をしなければならないので
晴はいいのですが・・・・・問題は風です。
昨日からかなり吹いてはいるのですが、明日も今のところ納まらないみたいです。
出航を見送るほどの風ではなさそうですが、心してかかることとします。
とはいえ、風はその日のその時間にならないと全く正直なところ分かりません。
何とか、少しでも納まっていて欲しいと願うだけです。
故人様、お力をお貸し下さいませ。
代表
(2013年7月 5日 10:29)
今朝は、早朝から雨が降っていたし止んだと思ったら今度は強風!!
散骨には一番嫌な天気です。
雨は何とかなるものの、風は一番危険度が増すので嫌ですね。
船の場合、車と違って陸との摩擦面が無いので風に良い様に持っていかれる
から恐い。
人間の力ではどうしようもない自然の力・・・・
うまく付き合うしか方法はありません。
今日は強風吹いててもいいから明日からは穏やかになってください。
お願いします。
代表
(2013年7月 4日 08:51)
今日は、西日本や北陸で梅雨前線の影響で大雨を降らせているようですが、
そちらの地方の方は、被害に合われている方が一杯いらっしゃるでしょうが大丈夫ですか?
関東地方といえば、太平洋高気圧が張り出ししてきて梅雨前線を上に押し上げている状態
です。これは梅雨明けの時の気象配置と同じです。
???もう梅雨明けるの????
という感じが強いです。本当かな???例年もう少し雨降るんだけど・・・・・
またいつ気象配置が変わるか分かりませんので、なんとも言えませんが・・・・
もしかすると・・・・・・梅雨明け近いかも
水不足やら、雨が降らなかったせいで作物の不出来で野菜の価格高騰!
とこれから被害が拡大してきそうな気がします。
我々の仕事としてはいいのですがね・・・・・
とりあえず、今週末の施行は大丈夫かな
代表
(2013年7月 3日 10:00)
今週末の散骨施行は、この梅雨時なのですが、ご葬家様の気持ちが天に届いたのか
何とか今のところ大丈夫みたいです。
ただ、お天気は気まぐれですから このままの予想で言ってくれるかが心配ではあります。
何としてでも計画通りに施行をしなければならないので、神様お願いします。
というのは、海外から帰国される方がいらっしゃって、この日しかできないという
事情があるんです。
何とかお天気がもってくれて、いいお見送りが実現できるように祈ります。
ただ、お施主様がおっしゃっておられましたが、「故人様が雨男だった」という
一言です。
どうも、この一言が気になっている私です。
代表
(2013年7月 2日 08:53)
7月に入り、急に「散骨」関連キーワードで検索をされている方が増えました。
Googleアナリティクスで見てみると歴然の差が出ています。
やはり季節が関係しています。この業界は・・・・・
お客様の中にある「海」のイメージは、やはり「夏」なんでしょうね。
「海」だけを捉えると。夏の海の水より、断然冬の水の方が綺麗で透明感があるのですが
やはり、海=夏
この図式は鉄板なんでしょうね(笑)
代表
(2013年7月 1日 08:28)
本日は、東京で「お墓じまい」と「散骨」に関しての打合せに行ってきます。
「お墓じまい」は簡単そうで色々な問題が生じるものです。
慎重に事を運ばないと後々大変な問題に繋がると思われますので
慎重に対応しなければなりません。
また、費用的にもかなりかかります。
少しでもご葬家様のご負担軽減になれるよう努力したいとも思っています。
その為には、ご葬家様自身でやっていただくことが沢山ありますが、
お話を聞きながら的確にアドバイスができればいいと思っています。
兎に角、現状をよく聞くところから入ります。
代表
(2013年6月30日 09:57)
明日は、取引先に伺いご葬家様との大事な打合せがあります。
今回はちょっと込み合った内容なので慎重に打合せをしたいと思っています。
ご葬家様に一番いいモノを、また価格的にもご負担にならない様にしたいと
思っていますので、これから考えられる進み方をシュミレーションしてみることにします。
いくつか出てくる中、どのようにするかが明日のポイントかな?
いずれにしても、ご葬家様と間に入っていただいている葬儀社様にご満足いただける道
を考えるのが、私の仕事ですからね。
代表
(2013年6月29日 09:57)
まだまだ梅雨の真っ只中ですが(というか、余り雨降ってないけど・・・・)
6月末になり夏の兆しが出てきた途端に、散骨に関してのお問い合わせが急増
して参りました。
やはり誰しもが雨の中での散骨式は望まないのでしょうね。
故人様をお見送りするのも、いいお天気の中、心にとどめておきたいと願うからに違いありません。
その最期のお別れのお手伝いをさせていただけるのも、我々にとって至極の喜びです。
ご満足いただけたご葬家様のお顔が忘れられないのも一つ一つを丁寧に施行させて
戴いている弊社の姿勢の表れかもしれません。
これから忙しくなりそうですが、ご葬家様・故人様の為にも頑張ります。
代表
(2013年6月28日 09:22)
昨日、粉骨作業で外出をしておりましたが、帰社する電車の中で
先日施行をさせていただきましたご葬家様から、座標証明書が届いたという
お礼のお電話を頂戴いたしました。
このご葬家様の施行は、前にも書きましたが今週末の予定を、不確実なお天気より
確実ないいコンディションの中施行する為に 1週間早めた方で
無事にお天気の中で施行することができよかったと思っていた方です。
こちらの姿勢も分かっていただいたみたいで、尚且つお礼のお電話をいただき
本当に無事に施行終了ができて満足です。
これからも色々な場面に遭遇していくと思いますが、その中で一番いい方法を
選択してあげるのが、私共の使命だと改めて思いました。
代表
(2013年6月27日 07:37)
今週から、7月の散骨施行の準備に入ります。
今日は、7月上旬施行のご葬家様宅に故人様のご遺骨をお預かりに行き
粉骨をすることになっています。
電車で行くか?車で行くか?
そこを迷っていますが・・・・お天気もいいので電車の気軽な方にしようかな・・・
いずれにしても仕度を急ピッチでして出かけます!
代表
(2013年6月26日 09:20)
昨日出かけておりましたが、帰社してから天気予報を見たら、週末に傘マークが
出ておりました。
先週の前倒しにして散骨式を実施して大正解だったみたいです。
梅雨時の散骨は、ある程度臨機応変の対応が不可欠ですね。
今週から、梅雨明けの施行の問い合わせ等が入ってくるようになりました。
今年の梅雨はいつ明けるか分かりませんが・・・・・
カラ梅雨の時は梅雨明けが遅かったような気がする。
よくよく打合せをした方が良い様な気がしてます。
1件1件、「心」を込めた施行を心がけたいものです。
代表
(2013年6月25日 09:58)
今日は、まだ先ですが決算に向けての経理打ち合わせに出かけます。
出来るときにやっておかないと後で大変な事になるので行ってきます。
これから、夏本番を向かえ散骨が忙しくなると経理処理はなかなか出来なくなるものです。
少しでもやらなければならないことをやっていくしかないでしょう。
世の中の経営者(特に中小企業)は大変ですわ(笑)
でも、やりがいがあるし、何よりお客様に喜んでいただける仕事ができることは
幸せです。
代表
(2013年6月24日 11:11)
昨日は本当にいいお天気の中での散骨式ができ本当に良かったと思っています。
どのご葬家様も同じですが、やっぱり今まで体験したことがない葬送方法に
望まれる訳ですから不安が一杯あったことと思います。
特にtお連れ合いの方は、長年の思い出がございます。
とても複雑な思いだったと推察いたします。
でも、冒頭に明るくお見送りをしてくださいというお言葉をよく聞いていただいたみたいで
ご参加になった皆様は、少し笑みを浮かべながら故人様をお見送りしていらっしゃいました。
特に今回、一番窓口になり心配をなさっておられたお嬢様が笑顔でお見送りができた
事は、私としては大変嬉しく思いました。
故人様も笑顔で見送っていただき大変嬉しく思っていたことでしょう。
「別れ」は辛い!
でも、明るく乗り越えてこそ、故人様、残された皆様方のいいけじめがつけられると思います。
代表
(2013年6月23日 14:24)
本日、梅雨の合間の難しい時期の散骨式を実施します。
この時期は、天候不安定で散骨式を実施するのに非常に神経を使いますが
ご葬家様のお気持ちが天に届いたのか、とてもいいお天気の中施行できそうです。
このカラ梅雨、6月後半から7月の半ばまで雨が降りそうな予感がしてなりません。
本来、来週施行予定でしたが、前倒しにして正解です。
いいお見送りになりそうです。
今日は4名様のご乗船ですが、良かったです。
代表
(2013年6月22日 09:19)
月末に予定していた散骨施行ですが、前々から書きました通り
梅雨時で天候が不安定な状態の中、月末の天気が読みきれません。
感としては曇りだとは思いますが、梅雨のお天気はどうなるか?分かりません。
そこで台風4号(熱帯低気圧の変化)が梅雨前線を太平洋に連れていった
明日の施行に切り替えました。
明日はかなりお天気がよさそうなので、いいお見送りができると思います。
代表
(2013年6月21日 10:05)
今月末の施行を今週にずらす等の作業でバタバタしています。
梅雨時の施行なので、少しでもいいコンディションのもとでお見送りがしたいのですが
梅雨と台風とで日程がうまく調整できません。
月末のお天気は流石にまだ分からないし、日曜日は台風一過いいお天気の様子で
風も思ったより強くなさそうなので、ご葬家様と相談をしておりますが・・・・
お嬢様の都合がまだ分からないので調整中です。
どっちがベストなのか?この時期は本当に悩みます。
自然相手の仕事ですから、しょうがないですね。
代表
(2013年6月20日 09:51)
本日、来月施行の粉骨を予定しておりましたが、台風4号と梅雨前線の為、
雨天になりそうなので来週に延期いたしました。
お骨は水や湿気に弱いものですし、道中雨に濡れては申し訳ないので
そうさせていただきました。
来週には完了させたいので、来週の予定日にもし雨が降った場合、車を使う
しかないかと思っております。
お骨は、カラカラの乾燥しているもので、湿気があるとすぐに吸収し始めます。
長年お墓に入っていたお骨が湿ってして粉骨をする際には、乾燥させてからで
ないと粉骨ができないが通常です。
でも順延の一番の理由は、あくまで遺骨になっても一人の人間として見たいので
雨に濡れては嫌だな・・・・と思っているだけです。
代表
(2013年6月19日 07:34)
昨日は蒸し暑い曇天でしたが、風もなくよかったのですが
今日に日が変わる頃から風が強くなり、今にもドッと雨が降りそうなお天気です。
今日予定していた経理の打合せと明日の粉骨をどうするか?
ちょっと悩んでます。
今日みたいな風が吹くと、当然散骨は延期です。
予定している日程に風が納まり、雨が降らなければいいなと思います。
梅雨前線の停滞はいつまで????
代表
(2013年6月18日 07:25)
今日は、月末に予定しているご葬家様宅に伺い故人様の粉骨を行う日です。
やっと梅雨らしくなってきて曇天ですが、午後は晴れ間もあるみたいです。
木・金と雨マークがでていますが、土はどんなお天気になるのかな?
穏やかで雨が降らないようであれば、月末施行の散骨を1週間早めて
施行するつもりです。
それも、本日伺った上でご相談してくるつもりです。
まだ、月末の予報は出ませんから、どんな天気になるか??
前にも書きましたが、ずっと雨が降らない訳ないのでチャンスをみて施行した方が
よさそうです。
代表
(2013年6月17日 09:29)
今月末に予定している合同散骨ですが、前々から梅雨時なので月末の予報が
出る前に1週間前の天候が良さそうであれば繰り上げるとご葬家様にはお話を
申し上げておりましたが、今日の予報で今週末の天気は雨は降らなさそうです。
明日、ご葬家様宅に伺う予定ですが、その時にお話をしてく利上げOKなら
繰り上げて施行する予定とします。
その方がいい感じがしてきています。
いくらカラ梅雨とは言え、このまま降らないなんてありえないと思いますので
もう少し様子は見ますが可能性敵には大きいと思います。
代表
(2013年6月16日 08:31)
昨日の散骨の為にご遺骨をお預かりに行った方々ですが、無事に最期のお別れを
していただきました。
色々なお話もそこでさせていただきました。
「散骨」とはどういうものなのか。
「散骨」の望む心構え、考え方
等など・・・・・
奥様、お嬢様お二人ちゃんと聞いてくれたので、故人様も喜んでおられるでしょう。
また、施行当日桟橋にもお見送りにきていただけるみたいです。
それも本当に良かったです。
まぁ、一番喜んでくれるのは故人様でしょう。
代表
(2013年6月15日 07:12)
本日、月末施行のご葬家様宅に伺いご遺骨の粉末加工をさせていただきます。
こちらのご葬家様は、委託散骨を希望なさっておられるので、今日が最期のお別れと
なります。心の準備はできていると思いますが、やはり最期は悲しい思いをされるでしょう。
心いくまでお別れをしていただき、帰社することにいたします。
代表
(2013年6月14日 09:24)
最近、弊社のサイトを検索していただいている方がどこにいらっしゃるのか?
Googleでわかるようになりましたよね。
毎日みていますが、東京の中心部の方は多分SEOの業者さんでしょうね。
その他は一般でしょうが、最近特に検索キーワードに私の名前や珊瑚礁と打って
検索している方々が見受けられます。
こちらの方もきっと業者さんでしょうね。
一般の方が私の個人名を知っている訳ないし(笑)
でも「珊瑚礁」の名を入れて検索していただいている方が業者ではなくて
一般の方だったらうれしいなと思います。
それだけ、「珊瑚礁」の名前が一人歩きしてくれるようになった証拠ですからね。
でも、それ以上のことは分からないので一人で満足することにしましょう。
代表
(2013年6月13日 09:45)
今、カラ梅雨で雨量が少なすぎて日本全体の水が無く深刻な問題として
毎日ニュースで取り上げれれています。
今日の関東は、朝から雨ですが・・・・こんな雨量では干上がったダムの貯水量が
増えるとは到底思えません。
飲料水も大事ですが、作物に与える打撃は計りきれないものがあるでしょうね。
私共の仕事は、雨が降ると順延やら何やらで大変なので、正直晴の日が続いてくれるのを
願いますが、水不足の事を考えるとそんなこと言ってられません。
消滅してしまった台風3号の影響も西日本(特に九州)くらいに恵みの雨となったくらいで
後の関東から東日本では恵みの雨にはならなかったみたいです。
できれば、土日以外の日にどっと降って欲しいものです。
代表
(2013年6月12日 09:40)
今週末から来週にかけて、また忙しくなりそうです。
粉骨やら経理打合せやら色々入ってきます。
ここのところ、ちょっと涼しかったりしたので、体調が万全ではないみたい。
なので・・・少し今日明日はのんびり過ごさせていただき、
今週末からの仕事に備えようと思っています。
とはいえ・・・・なにかやっていないと落ち着かない性分の私のここですから
仕事漬けなんだろうな(笑)
代表
(2013年6月11日 09:27)
本日7月施行のご予約を頂きました。
お電話で ご葬家様と色々なお話をさせていただきましたが、最後に
ご葬家様から「本当にいい人にめぐり合えた様な気がします。言葉に心が篭っている
感じがします。」等のありがたいお言葉を頂戴しました。
我々葬儀業界にいるものとして、最大の賛美のお言葉です。
まだ最初の電話でお会いしたこともないのに信用していただき大変嬉しく思っています。
今回のお見送りはご尊父様でございますが、精一杯お見送りのお手伝いをさせていただきます。
その施行日が晴でいいコンディションでありますことをお祈り申し上げます。
このように、この業界には「ご縁」というものがございます。
それも、「ご葬家様とのご縁」「故人様とのご縁」この両方の「ご縁」があって
初めて「いいお見送り」ができると信じております。
代表
(2013年6月10日 08:04)
先週はあまりいい事の無い週でした。
今日から新たな週が始まります。
気持ちを切り替え、仕事等に励みたいと思います。
さて、何をしようかな??
先ずは溜まっている事務仕事かな?
その後、散骨に必要な備品の整理と補充作業・・・・
それが終わったら何しよう???
スタッフI
(2013年6月 9日 08:39)
ちょっと先になりますが、8月の熱海にての散骨が決定しました。
こちらのご葬家様は静岡県の在住の方なのですが、ご子息様が海外勤務で
この時期にしかご帰国なさらないと言うことでこの時期となりました。
少しでも多くの近親者にお見送りをして欲しいので、良かったと思っています。
8月は、高気圧が日本列島を覆い夏真っ盛りです。
この日の前後に台風が来ないことを ご子息様の為にも祈ります。
代表
(2013年6月 8日 09:40)
今月の施行予定のご葬様の粉骨日程をし、昨日ご連絡をさせていただきました。
中には委託散骨で、その日が最期のお別れになってしまう方もいらっしゃいますので
少しお時間を取って、お別れをしていただくようにしたいと思っています。
施行当日、雨が降らず実施ができればいいなと思っておりますが
何せ梅雨時ですから、確実な保障はどこにもありません。
ただただ、天に祈るだけです。
代表
(2013年6月 7日 10:06)
Googleのペンギンアップデートのお陰でサイト順位が大幅に下がってしまいました。
SEO対策をしている訳でもないので当然なのかもしれませんが・・・・
この時期なので、少し様子見ですが対策を施さなければならないかもしれません。
具体的にどういう対策がいいのかは分かりませんが、知識人達と相談しながら
薦めて行くようにします。
しかし、何にも変なサイトとリンクしているわけでもないのに?????
今回の変動に関しては????が付きまといます。
さて、どこから手を付けるかです???
代表
(2013年6月 6日 08:55)
今、梅雨の真っ只中ですが、気象庁から梅雨入り宣言が出されてから
昨日まではいいお天気でしたね(笑)それも夏みたいなお天気・・・
散骨をご検討なされているお客様は沢山いらっしゃるのですが・・・・・
どうもこの梅雨時が引っかかるみたいで、時期を夏にずらす方が多いみたいです。
弊社もご他聞に洩れず、夏以降の施行予約は入るものの、梅雨時の施行決定は
少ないですね。
その中でも、ご予約を入れていただいているご葬家様はいらっしゃるので
しっかり準備をして施行をしたいと思っています。
代表
(2013年6月 5日 12:04)
今朝、PCのWindows再構築プログラムが勝手に作動し始め
終わったと思ったのでブログを書こうとしたら・・・・
あら??? 全然見たこともない画面になってしまったし
タイトルは書けるけど本文は全く書けない!!
緊急事態勃発!!!
自分でなんとかしようとするものの、1時間以上格闘の末 白旗!!!
師匠に電話して聞いたら、互換ソフトがおかしくなっているとの事で
1つのボタンを押したら、それで完了!!
あの悪戦苦闘していた時間勿体無い・・・・・
でもさすがはプロだわ(感心)
代表
(2013年6月 3日 10:29)
Googleのペンギンアップデート?が先週完了したといううわさが流れましたが
うちのサイトはSEO対策にお金をかけない主義を貫いているので心配しておりましたが
BIGキーワードの「散骨」での検索順位が10位ほど堕ちました。
「海」がらみのキーワードですと、まだまだ強くて1ページの上位に留まっていますが
BIGキーワードの方が少し気になります。
少し様子見ですが、この時期だから少し焦りが出てきているのは当たり前でしょう。
サイト自体は、極自然なものなのでそんなに影響が出るようなものではないと
思っているのでもう暫くは静観でしょう。
もしこのままだと。対策を施さなければならないかもしれません。
困ったもんだ・・・・・
代表
(2013年6月 2日 08:21)
今日は、朝から横浜の久保山斎場にご遺骨のお預かりに向かいます。
詳しくはお話を伺っていないので分かりませんが、ご事情があってご自宅にはご遺骨をお持ちに
なれないみたいです。
火葬場にてのお別れになるので、最期の時を少しでも作って上げられたら・・・と思っています。
ちょっと悲しいお別れですが、私共が責任を持ってお預かりし、施行いたします。
今までも何件も、こういうケースがありました。
それぞれ事情が違うので、世間には色々な事情があることを痛感します。
ひとつひとつが勉強になります。
代表
(2013年6月 1日 08:51)
5月晴れというお天気をもう少し楽しみたかったという感じはしますが・・・・
早くも今日から6月です。
先月末に梅雨入り宣言が出て、その翌日は確かに・・・・と思いましたが
昨日、今日ととってもいいお天気です。
こんな毎日だったら、いいのになぁと子供みたいな考えに浸っている私・・・
確かに今日みたいなお天気だったら、毎日、散骨施行が無事にできると
思っちゃいます。
でも間違いなく6月は梅雨時です。
こんなお天気が続くはずがないし、逆に続いたら夏が恐い。
施行日だけ、今日みたいなお天気になってくれればと思いますね。
代表
(2013年5月31日 09:43)
昨日は、一日中曇りと雨の繰り返しというお天気でしたが
今日は朝からよく晴れています。
梅雨でも、こうやって晴れてくれると私達の仕事に影響が出なくていいのですが
今日みたいなのが稀になる1ヶ月となるでしょうね。
明後日は、また朝から横浜の久保山斎場に故人様のご遺骨をお預かりに
行って参ります。
ご葬家様とは、火葬場でのお別れになってしまうので、その時を大切に
して差し上げないと・・・・と思っています。
故人様も施主様も気持ちよくお別れをしていただければと思います。
代表
(2013年5月30日 09:08)
昨日、関東が観測史上3番目(平年より10日位早く)梅雨入りしたそうです。
北にあり低気圧のお陰で、この1週間くらいは風が強くなりそうです。
まさかの早さの梅雨入りですが・・・・・・・
早く梅雨になったからといって早く明けるということも無いので
1ヶ月以上、お天気に悩まされることになるでしょうね。
入ったばかりですが、早く明けないかなぁ(笑)
でも夏の水不足のことを考えると、今降ってもらわないと困る。
また、昨日のお天気キャスターの森田さんが言ってましたが
今月、雨量が少なかったので6月は多くなるでしょう・・・・と
本当かな????
代表
(2013年5月29日 09:43)
1週間位前に、我が家の愛犬に狂犬病の注射を打ってもらいました。
そこから、何か体調を崩したのか?元気が無くなって心配しており病院で
検査も受けましたが異常なし。
「しばらく様子を見ましょう」とのことで、今日まできましたが
この2~3日、一人遊びもするようになって元気になってきました。
ちょっと安心・・・・・
でも、前と比べると寝てばっかり・・・・
やっぱり何か変なのかな????
よく狂犬病の注射を打つ毎に、犬は大人になるようなことを耳にしますが
単純に歳をとってきたのかもしれません。
でも、来月でやっと5歳なんだけど・・・・・
兎に角、元気でいてもらわないと困る、我が家の大事な家族です。
代表
(2013年5月28日 09:47)
毎年、6月は梅雨時で施行予約が少ない時期ですが、入り始めました。
梅雨明けまでは、天気図とずっとにらめっこが続きそうです。
日程の調整等色々ある月になりそうです。
その中でも、最善の方法を見出すのが我々プロの力です。
何とか、ベストで心に残るお見送りができるように全力を挙げます。
この仕事は、どうしても天気という自然と隣り合わせなので、建物内に仕事とは
全く違います。
この辺が難しいところです。
弊社のほとんどのお取引先は、十分理解していただけているのですが
たまに新規の会社で、高飛車に「なんとかしろ!」といってくるところもあります。
とても残念です。
私共としては、ご葬家様にとって一番いいお見送りをすることが最大の使命であると
思っていますので、受けたものは採算が取れなくても施行は完璧にこなしますが
二度とお取引はしないでしょう。
この仕事はパートナーとして長く信頼してお付き合いができるところとしか
安心な施行はできないと感じます。
代表
(2013年5月27日 09:04)
最近、本当に万が一に備えて、終活の一環として散骨のご相談のお電話が多いです。
お話をしていて、かなり具体的にお聞きになられるのと、委託希望で遺骨を施行まで
預かってくれるのかが、多く見られる特徴です。
どんな状況下でも、お困りの方をお助けしたいのが私共の考えですから
納得いくまでご説明をさせていただいております。
それで安心して余生を過ごせるようになれば、とてもいいことです。
誰もが避けて通れない「死」ですが、楽しく明るくお過ごしいただき
悔いのない人生にしていただきたいです。
代表
(2013年5月26日 10:04)
昨日は、曇り空の予想で散骨施行を実施いたしましたが
施行時間の11時と14時の出航に時間、とてもいい日差しが出ていて
海も穏やかでいいコンディションの中お見送りをすることが出来ました。
ご葬家様のお気持ちがやはり天に届いたのでしょう。
前にも書きましたし、お話を致しましたが、気持ちのこもった散骨施行の時は
なぜか?天から日が射してくる現象が非常に多く見られます。
それも施行時間だけ。
これが海洋散骨の超自然現象なのかも知れません。
一生懸命やっていれば、きっと報われるということなのかもしれません。
これからも精進して頑張ります。
代表
(2013年5月25日 07:26)
本日は、当初より決まっていた合同散骨と前に荒天の為順延になっていたご葬家様の
散骨施行を実施いたします。
昨日までは、快晴でしたが今日は曇り空・・・・・
5月晴の中での施行が一番望ましいところではありますが、風も穏やかみたいなので
よしとしましょう。
今月は、結構お天気で予定が崩れました。
それも施行日毎の荒天・・・・・まぁこの時期ですから致し方ないのですが
来月はどうなるのか?今から少し不安になります。
予想では月中ごろから梅雨入りしそうなのですが、入ったら予定は未定になりそう。
梅雨時は出来る日も沢山ありますが、読みきれないのがこの時期です。
まだ梅雨に入ってはいませんが、早く梅雨が明けてくれないかな・・・と思う。
今日も心に残るお見送りをしてきたいと思っています。
代表
(2013年5月24日 08:45)
昨日、火葬場にてご葬家様とお打合せをさせていただくことがありました。
葬儀というのは、あってはならないものですが避けて通れないものでもあります。
私共は、葬儀を通してこれからの事をふまえた中で最善の方法を見出すことに
全力を上げています。
無駄なものは無駄とはっきり申し上げるし、そのご葬家様にとっての最善な方法を
考えてあげることが、故人様も喜ばれるでしょうしご供養になると信じています。
その心が無いものが葬儀、散骨の世界に参入すると故人様も可哀想だと思います。
葬儀の世界は金儲けの世界ではありません!!
いかに人一人を尊び、最期を演出してあげるかがポイントです。
代表
(2013年5月23日 08:01)
本日は、横浜南部斎場にて遺骨ペンダントをご用命のご葬家様と打合せと
ご遺骨の一部をお預りするために行って参ります。
ペンダントとおっしゃっておられましたが、どのような手元供養品になるかは
お会いして商品をみてもらってからになります。
その後、鶴見にある粉骨作業所で明後日の散骨施行の故人様の粉骨です。
今日は、丸一日動きっぱなしの日になりそうです。
スタッフI
(2013年5月22日 08:46)
やはりインターネットの力はすごいなと改めて思いました。
海外でもサイトを見ていただけるのに感謝してます。
私どもの会社は、私が葬儀業界に従事していたこともあり
葬儀社様からのご紹介が多いのは、立ち上げの頃から分かっておりましたが
ここにきてネットからの受注も多くなってきています。
前にも書きましたが、ネットの順位を上げるという業者さんから数多く営業電話が
かかりますが、SEO対策は一切お断りをしていて今の順位をキープしています。
本当は、散骨キーワードでももう少し上に上がっていてくれればとは思いますが
SEOにお金を費やし、お客様から頂戴する価格が上がるのは嫌という想いから
全くしておりません。
その中で、うちのサイトを見つけてアクセスいただけるお客様には本当に感謝
申し上げます。
数多くの散骨業者がある中、弊社にたどり着いていただいた方々に
感謝すると共に、ご満足いただける施行をお約束致します。
今後もサイトに関しては、基本姿勢を崩すつもりはありませんが
是非、散骨をお考えになっていらっしゃる方が、当サイトにたどり着ける事を
祈ります。
代表
(2013年5月21日 09:26)
ここのところお天気がパッとしませんが
今週末の施行は何とか大丈夫みたいです。
順延分を含め、4件のお見送りをさせていただきますが
海が穏やかになってくれるのを望みます。
今日明日は、会社にいますが明後日からはまたバタバタ動き回ります。
兎に角、雨が降らず風が吹かなければと思っています。
その間に、先日ご依頼のあったご葬家様の墓じまい等の手配をやらなければ・・・
やること一杯あります。
我が家の愛犬も体調が戻ってきたみたいで一安心ですし、仕事に専念できそうな気が
します。体調が戻ると悪さばっかりするのがうちの子なんですが・・・
今も足元で唸ってます。
うるちゃいなぁ・・・・
代表
(2013年5月20日 08:53)
今日はあいにくの雨模様ですが、私は1週間遅れの母の日をする為に
横浜中華街に行ってきます。
先週は毎年恒例のプレゼントを持って実家には行ってきましたが
前々から母のリクエストの中華街ランチの予定が今日になってしまったからです。
もう両親とも歳だから、そんなには食べられないとは思うけど
なんかTVで見た中華街ランチ食べ放題に行きたいみたいです(笑)
私もそんなには食べなくなってきれいるので、元を取ろうなんてまったく思っていませんが
喜んでくれればそれでいいと思っています。
兎に角、色々なものを少しずつ食べてきます。
今日こそはチャーハンみたいにお腹に溜まるものはやめようと思う私でした。
でもきっと食べるんだろうなぁ・・・・・・・・・・今から反省
代表
(2013年5月19日 10:34)
今日は町会の美化デーでした。
昨年は町会役員をしておりましたので大変でしたが、今年の美化デーは
少し楽でしたね。(笑)
朝から住宅の中にある公園の草取りでみんな集まってやるのですが、人数が
多いとあっと言う間に草がなくなります。
ついでに我が家のもやって欲しいわ。
帰ってきたら、仕事の依頼が入ってきました。
今対応が終わりましたが、決定になるか?どうか?
実は3件入ってきたのですが、1件は他に決まってしまったとの事でした。
後の2件は引き続き詰めていきたいと思っております。
兎に角、皆様方のお役に立てることが嬉しいと思っております。
代表
(2013年5月18日 09:32)
散骨もブームになってきたみたいで、新規参入業者が沢山でてきている事は
前に書きましたが・・・・
結構お金を掛けている業者さんが沢山いらっしゃるみたいです。
SEO対策で上位ランク表示をする為に、ネット業者に多額のお金を払っているみたいです。
弊社は、私の考えで一切SEO対策のお金を使いません。
そのお金を回収するために散骨価格を上げてしまっては、お客様に申し訳ないと思うからです。
地道に自分達で出来ることをやってランクが上がってきていますので、このままいきます。
Googleの検索ロボットも地道なサイトを好むようになってきているという話も聞きますしね。
いずれにしても、お客様の為に努力するしかないと思っています。
それが、葬儀の基本姿勢だとも思っています。
代表
(2013年5月17日 08:57)
昨日は愛犬のお腹がキュルキュルの話でしたが・・・・・
結局お腹は壊さなかったみたいなのですが、元気が全くありません。
狂犬病の注射をしたからなのかもしれませんが・・・・
こんなに元気がないのは初めてなので、家族みんな心配しています。
今日も元気がなければ病院に連れていこうと話をしていましたが・・・
今朝起きたら・・・・やっぱり元気が無いように見えたのですが
ご飯の話をしたら急に元気になり、食べてくれました。
でもその後から、また寝ちゃうという状態です。
元気なのか?具合悪いのか? どっちなのか? よく分からない
今は私の膝で寝ていますが・・・・やっぱり病院かもです。
(2013年5月16日 09:08)
我が家の愛犬(ヨーキー)ですが、この間お腹がキュルキュルいうので整腸剤を飲ませ
少し回復し元気になったので安心していましたが、今朝ご飯あげたらまた食べません。
あれっ?と思って仕事をしていたら膝に飛び乗ってきて丸くなっていますが、お腹が
キュルキュル!!! それも音が今までより大きい!!!
ギャー!!完全にお腹壊してる!!!
多分お腹痛いし、とても嫌な気持ちなんだと思います。
人間だったらトイレに行かせるのですが、犬は言うことききません。
時間の問題で下痢すると思われます。
整腸剤飲ませたけど、多分間に合わない!!
かわいそうに・・・・・・
オムツでもさせるかな???
今日は、愛犬から目が離せない一日になりそうです。
代表
(2013年5月15日 10:00)
昨日も真夏日のようなお天気でした。
今日もいいお天気に恵まれ、気持ちのいい一日になりそうです。
1週間ほど前は、寒暖の差が激しく体調を悪くされた方がいっぱいいらっしゃったのでは
ないでしょうか?
我が家も、娘をはじめ犬までも体調を崩すという事態に陥っていましたが
今週は体調も戻ってきているみたいで、ホッとしています。
長袖を着たり半袖に変えたりころころ変えていましたが、これからは半袖が主になりそうです。
冬物をこれでやっとクリーニングに出せる!
落ち着いて欲しいものです。
これから海に季節です。
本格的に「散骨」シーズンの到来です。
代表
(2013年5月14日 10:03)
昨日、東京のご葬家様のところに粉骨で伺ったのはブログで書きましたが、
色々なお話をさせていただき1時間以上滞在いたしました。
私共は、この時間を大切にしています。
散骨をするのは、ほとんどの方が初めてのことです。
その中にある不安を取り除く為には、この時間が大切と考えるからです。
昨日の施主の方も、粉骨をした後でお届けした時には笑顔が見えていて
とてもいいお顔をしていらっしゃいました。
これは、お話を通して私どもを信用していただいた証拠です。
こういう事があるから、この葬儀の仕事はおもしろいし、究極のサービス業と
いうものなのかもしれませんね。
少しでも、皆様方の不安や悲しみが取り除けるよう頑張ります。
代表
(2013年5月13日 08:02)
一昨日の雨から昨日は夏日・・・・そして今朝は雨
1日毎にころころ変わる不安定な天気です。
この時期にしては珍しいかもです。
GW近辺は、毎年いいお天気が続き気持ちのいい春を満喫するはずなのに・・・・
このお天気のお陰で、体調を崩されている方が多いのでは??
我が家でも、全員風邪気味という状態です。
でも、これからは晴れてくるはず。
暖かくなりそうです。気温の変化に対応できる服装を考えなければいけませんね。
今日は、月末の施行のお客様宅に粉骨の為お伺いすることになっていますので
仕度をして行って参ります。
代表
(2013年5月12日 09:21)
昨日のお天気と打って変わって今日はとてもいいお天気になりました。
昨夕、昨日予定していたお客様からお電話を戴き、「あなたの言っていた通りに雨に
なったわね。ナイス判断」というお言葉と明日から10日ばかり家にいないとのことでした。
あの天気の中で散骨式を行わなくて本当に良かったと思っています。
最後の最後ですから、本当にいいお見送りにして欲しいという願いはず~と持ってはいますが
中にはどうしても日程が調整できないからという方もいらっしゃいます。
その時はその時で、ご葬家様の心の中できっちりお別れができればいいと思います。
話は変わって、今日は母の日ですね。
私は後で実家に行って、毎年恒例のエプロンを渡してこようと思っています。
その後、父の庭仕事でこの前から言っていた側溝の枯葉防御の仕掛けを作ってあげようと
思っています。
まだまだ若いと思っていましたが、両親共に80を超えたので、手伝えるところは極力、
手を貸さないと後で後悔しそうなので できる範囲で手助けしてきます。
みなさんも、親は大事になさってくださいね。
代表
(2013年5月11日 09:12)
昨日のレーダーから雨雲の動きが若干変わって関東を抜けるのが遅くなっている
みたいですが、午後は完全に横浜は雨です。
朝起きた時には降っていなかった雨も、ちょっと前から振り出しました。
延期にして正解だった。
まぁ今回はそんなに難しい読みではなかったので、すぐに決定しましたが
晴れてて風が強いのは難しいです。
レーダーと現地では風速がかなり違ってるので、ここが分からない。
これから梅雨を迎え頭を悩ませる日が多くなるんだろうな~。
夏になってしまえば、その問題も解消!
夏よ!早く来い!
代表
(2013年5月10日 07:10)
昨日のレーダーだと、施行時間にちょうど真上に雨雲があり「順延」の文字が
ちらつきましたが、今朝レーダーを見てみたら雨雲の中心はズレていました。
雨雲はかかっているけど、雨を完全に降らせる雲群からは外れました。
でもその周りにある雨雲がかかっていることには変わりが無いので
50%くらいの確立で雨に降られるでしょう。
それよりも、雨雲通過に伴う風の影響です。
レーダーでは8mくらいと出ているのですが実際は分かりません。
実施したら、かなりの悪コンディションでしょう。
従って順延の方向で考えます。
代表
(2013年5月 9日 07:50)
昨日までは何とか実施できそうなお天気でしたが・・・・・
今日のレーダーでは、施行時間にちょうど雨雲がかかり雨になりそうです。
確実なのは明日にしか分かりませんが、かなり信憑性の高いものなので
かなり厳しい感じがします。
今日、お施主様に可能性だけお電話でお話をして明日最終決定させて
いただきますが、かなり可能性としては順延の方向で進むと思います。
今日明日と粉骨作業でまた飛び回りますが、お天気だけは何ともならず
希望通りにならず残念です。
でも相手はお天気(自然)です。こんなお話をしていても風の関係で
早まったり遅くなったりで分かりません。
明日のレーダーがどうなるかです。
代表
(2013年5月 8日 09:28)
この業界も危機的な状態にあるのかもしれない。
今、「散骨」が非常に話題になっているし、人気も急上昇している状態です。
そこには、下世話な話ですが「お金」の匂いがするみたいです。
これだったら自分達でもできそうと、この散骨業界に参入してくる方が多くみられますが
本当に大丈夫なの???
兎に角、故人様やご葬家様のことを考えられない輩は、絶対に参入しないで欲しい!!
金儲けなら、別の分野でやって欲しい!!
我々は、少しでもご葬家様のご心労や負担軽減に繋がればという気持ちでやっているのに
新たに参入してこられる方々に悪評をつけて欲しくない。
私共のような気持ちで、この仕事をやっている会社には、本当に迷惑な話です。
是非、これからやってみようかな?と思われている方々は、自分達が本当に故人様や
ご葬家様に「満足」を与えられるのか? よ~くお考え下さい。
代表
(2013年5月 7日 09:36)
今日は、結構風が強く吹いていますが・・・・・
この風は週末まで吹くのか心配です。
今日より明日の方が、風は納まるみたいですが、まだ週末の風までは
予測できません。
穏やかになってくれればという願いだけです。
それまでに粉骨やらなにやらしなければならないけど、兎に角施行日が心配です。
代表
(2013年5月 6日 09:18)
今週末の施行に向けて準備を今週行います。
明日よりまた粉骨で移動の日が何日かありますが・・・・
今日は久しぶりに完全休養日にしようかな???
かなり体が疲れてきているみたい・・・・・・歳かな??
とはいっても仕事はやってる私
でも、朝のうち仕事を片付けて、気分転換を兼ねて出かけることにします。
GWだから・・・・どこに行っても混んでるような気がするけど
たまには人ごみの中に入るのもいいかも・・・・結局は疲れるんだけど
とはいえ、先月はほとんどお休み無かったし、少しは自分にご褒美上げないとね。
頑張って出かけます。
さて、どこへ行くやら・・・・・・・
代表
(2013年5月 5日 09:33)
世の中的にはGW真っ只中!
色々なところに遊びに行ってらっしゃることでしょう。
弊社としては、相変わらずの毎日です。
本来このGWには施行で毎日忙しくなければならないのでは?と思うのですが
世の中的にはGWは外して、折角の休みは休みで楽しみたい・・・という感じなのかもしれません。
特に関東はでしょう。
地方においての散骨は、逆にGWの休みを利用してその地に行き散骨という図式
なのかもしれません。
それは理解できる図式です。
まぁどちらにしても、一般の方々には申し訳ありませんが、早くGWが明けて欲しいものです。
代表
(2013年5月 4日 09:44)
ここのところ、忙しい日々を送っておりましたが、昨日までに至急やらなければならない
事項は全て終わらせたので、今日は久々のんびりと過ごそうかな?と思っています。
でも、仕事は山ほどあるので、果たしてそれに目をつぶっていられるか?というと
私の性格上無理・・・・・・・なんて性分なんでしょ
多分、今日も仕事してるでしょうね(笑)
でも。やらなきゃいけない仕事があることは、ある意味幸せです。
手の空いてる時にこそ、次に何が起こっても対応できるように準備をしておくことは
やっぱり大事です。
「そなえよつねに」
このボーイスカウトの言葉は、歳をとった今でも忘れられない私でした。
代表
(2013年5月 3日 09:00)
先日ある新規お取引先の社長様とこんな話になりました。
というのは・・・・・・・・
葬儀業界は、総監督の葬儀社の下に、花屋さん、料理屋さん、返礼品屋さん等色々な
専門分野の方々がいて一つの葬儀が構築されているのですが(もちろん私達散骨会社も
ですが・・・) 今回その下請け会社の話になったのです。
それぞれみんなプロとして従事している中、どこに目線がいっているかです。
昔から葬儀社の方々に気を使いすぎてお客様目線になっていない業者を数多く見てきました。
そういう会社は衰退の一途をたどってしまった実例もよくありました。
その社長様は、すばらしい考えで「私達はきちんとお客様と向き合ってお客様の為に何が
できるのか?何をして差し上げればご満足いただけるのか?こういう事を真剣に考えている
会社を一緒に仕事をしたい」という事をおっしゃっておられました。
正しくこの通りなのです。
究極のサービス業である「葬儀」では、そこに従事する者全てお客様に目線が行っていなくては
絶対にいいものが作れないし、心から満足していただけるモノができないと思います。
その点が、私の考えと全く同じであったので話が尽きない時間を過ごさせていただきました。
この社長とは、考え方が同じで向いてる方向も同じなので 今後いい関係が作れそうで
大変楽しみです。
代表
(2013年5月 2日 08:27)
昨晩お取引先よりのご連絡で、本日桐ヶ谷斎場へご葬家様との打合せ並びに
ご遺骨のお預かりに伺うことになりました。
朝、雨が降っておりましたので、電車にするか車にするか悩みましたが・・・
雨も上がりこれからは大丈夫そうなので、確実な電車にします。
火葬後すぐにのお預かりなので、色々ご事情があるみたいです。
お役に立てるのであれば、我々としてはありがたいです。
この気持ちがなくならないようにしなきゃ。
代表
(2013年5月 1日 08:44)
今年は、ここ数年の内で一番時が早く進んでいるような気がします。
4月なんかは、あっという間に過ぎ今日からもう5月です。
世の中的にはGW真っ只中でのんびり過ごしていらっしゃる方が多いと思いますが
私は、今日新規営業に行ってまいります。
色々先方とお話をさせていただき、気に入っていただけると嬉しいのですが・・・・
人と人は相性というのがあって、最初に会っていいと思えば長くお付き合いが出来るし、
最初にちょっと?と思うと中々長続きはしません。
ご縁を大事にしたいです。
代表
(2013年4月30日 08:57)
本日、一昨日施行をさせていただきました5件のご葬家様に「海洋散骨座標証明書」を
お送りいたします。
この証明書ですが、海図を入れるのでそのポイントを拾うのがちょっと手間なのですが
みなさん、本当に喜んでいただくので一生懸命作っています。
増してや額入りなので、けっこうお部屋に飾っていただいているみたいです。
うれしいなぁ(笑)
そうやって気持ちを込めた施行をすれば、絶対にいい供養になると信じて これからも
地味ですが作り続けます。
代表
(2013年4月29日 08:51)
昨日、合同散骨を実施し、4組のお客様のご乗船をいただきました。
それぞれ色々な思いを込められ、故人様をお見送りをされておられましたが、
各ご葬家様から本当にありがたいお言葉をいただきまして、感謝しております。
この仕事は大変ですが、お客様からの満足のお言葉をいただくと
苦労も救われる思いが致します。
下船する際には、なんと拍手までいただき、なんか旅客船時代を思い出しました。
旅客船のガイドをしたときに、よくお客様から拍手を頂きましたが、この散骨事業で
拍手をもらえるなんて夢にも思いませんでした。
本当に誠実に仕事をやっているとこの様な事が起こるんだなとつくづく思います。
これから、散骨シーズンに入って行きますが、姿勢を正し頑張っていく所存です。
代表
(2013年4月28日 07:46)
本日、関東地方は快晴となりました。
横浜港では、風速5mくらいの風が吹いていますが、船の出港のは問題なしです。
予定通り、本日5件の海洋散骨式を実施いたします。
色々な方面よりご葬家様がお集まりになりますが、道中お気をつけて起こし下さい。
私共ももうすぐしたら、会社を出て現地に向かいます。
4月最後の施行です。
一生懸命いいお見送りができるように頑張ってきます。
代表
(2013年4月27日 09:17)
明日はお天気は快晴の模様です。
ただ、北よりの風が5m位吹きそうな感じですね。
ただ出航には問題なさそうなので、予定通り実施する方向で準備にかかります。
各ご葬家様には、今日実施の旨ご連絡をします。
昨日からGWも始まりましたが、ご葬家様にはいいコンディションで望んでいただき
GWの後半はゆっくりして戴きたいと思います。
お花の準備等で今日も走り回ります。
代表
(2013年4月26日 08:08)
この4月は、ほとんど休み無しの状態で仕事をさせていただきました。
施行させていただきましたお客様には、大変ご満足を戴いたみたいで
本当にうれしく思っております。
まだ。28日に5件のお客様をこなさなければいけませんが、今日のお客様で
最終の打合せ等が終わり準備は完了します。
お天気も良さそうなので一安心です。
この様にお仕事をいただいておりますと、本当に「感謝」の一言では済ませない
「喜び」と「責任」が沸いてきます。
人間は勝手なもので、仕事が入ってこなくなると実はしょぼくれるんですがね(笑)
これからも「不安」と絶えず背中合わせで頑張るしかないのでしょうね。
それが、待ち仕事の辛い部分です。
代表
(2013年4月25日 07:22)
昨日はさいたま市に粉骨と打合せに行ってきましたが、今日は新小岩です。
連日かなりの移動時間です。
今週はこの様な日が連日です。
でも、お客様と合うたびに長話になり、話が進むにつれ本当に信頼していただいているのが
よく分かります。
この様な方々の為に頑張れるし、私の喜びに変わります。
これからも頑張るぞ~!!
代表
(2013年4月24日 07:20)
今週は、28日の合同散骨のお客様のお役に伺い粉骨作業を行う週なのですが
連日1都3県を行ったりきたりの毎日です。
かなりキツイですが、頑張ります。
兎に角移動時間が長いので、1日かかりの作業です。
基本的に弊社は、少しでも最後の時を一緒にいて欲しい願いを込めて
午前中お預かりをして夕刻お返しをしておりますので2往復です。
それでもご満足いただけるのであればという思いでやっています。
今日は埼玉まで行ってまいります。
代表
(2013年4月23日 08:19)
持つべきは、信頼のおける後輩かなとつくづく思う。
今、彼は大変忙しい中、私の頼みを聞いてくれて頼んだものを作ってくれました。
本当に感謝してます。
全て、自分でできることなんてありえないので、誰かに頼まなければといった時に
信頼の出来る人が傍にいるということが、どれだけ自分を助けてくれるか、
どれだけ助かるか をつくづく思い知らされます。
感謝、感謝です。
これは会社経営の基本なのかもしれませんね。
信頼のおけるスタッフがいて、初めて会社が成り立つ。
自分の力には限界があるし、一人では無理なことが多いので人の助けがいる。
この辺を忘れがちな経営者が沢山いることを改めて感じます。
会社は全て自分の力で大きくなった、人は使い捨てでいい
と考えている経営者の方 いっぱいいるんじゃないですか?
絶対に違いますよ!!
スタッフに感謝できない経営者は、人望も無く結局は最後は一人ぼっちになって
会社の存続もありえないという状態になってしまいますよ。
早く気が付きましょう!!
兎に角 後輩に感謝です。 代表
(2013年4月22日 10:34)
昨日は、一昨日からの雨で施行をどうしようかとPCのお天気レーダーとにらめっこが
続いておりましたが・・・・一昨日の段階で施行時間には雨雲が抜けて雨は止むと判断し
ご葬家様と相談に上、実施の方向で進みました。
そして昨日、朝から降り続いていた雨が本当に止むのか心配でしたが、見事に午後から
止み実施することができました。
ご兄弟4人でご尊父様が大好きな海に送る散骨でしたが、波が少し高かったのですが
施行ができてよかったです。
今週も28日に施行に向け、連日ご葬家様宅に伺い粉骨等の仕事をこなしていきますが
水・木とお天気が崩れるような予報が出ていました。
移動手段をどうしようか迷うところです。
代表
(2013年4月21日 09:00)
昨日ペット散骨を実施いたしました。
何故?だか分かりませんが、ペット散骨をやるたびに思うことがあります。
それは人間の散骨よりも「涙」が見られるという点です。
ペットは家族の一員とよく言いますが、ある意味家族の中で一番愛されている存在
なのかもしれません。
お見送りに来た家族全員に「涙」が見れるのは、人間の散骨では見られません。
「人間の死」は受け入れられても「ペットの死」は受け入れられないのかもしれません。
色々な思い出が一杯あるし、特に犬の場合「目」が頭に焼きついて離れないという
ことがあるのかもしれません。
言葉を交し合うわけでもないのですが、何故か心が繋がっていてお互いのことがわかる
これが家族の証なのでしょうね。
その愛するペットとの別れは「死」を認識しているものの受け入れたくないのでしょう。
久しぶりに私も声が詰まるような思いをしました。。
でも、あのワンちゃんたちは幸せだったと思いますし、飼い主様に本当に愛されていたんだと
思います。
代表
(2013年4月20日 08:12)
本日は、21日予定のペット散骨を今日に繰り上げて実施いたします。
レーダーで見ていると明日の実施予定時間には、ほぼ雨みたいなので
昨日手配を変えて本日にしました。
昨日見ていたのと少し雨雲の速さが早まり、実施時間うぃ過ぎた頃から
少しずつ雨が降りそうです。
早め早めに動いた方がよさそうです。
でも予定通りではなく今日に繰り上げて正解みたいです。
ワンちゃんは家族の一員ですから、きちんとお見送りをしてきます。
代表
(2013年4月19日 08:40)
明後日に予定しているペットの散骨式は、今のところ雨に降られるかも?の予想です。
明日に繰り上げるか?悩んでいます。
お客様には、予めその旨はご了承いただいているので、問題はないと思いますが
出席できなくなる方が出てきそうで・・・・そこが問題
でも、明かに明後日よりは明日の方が雨だけを考えればコンディションはいいでしょう。
朝一番のレーダーの観測なので、もう少ししたら今一度チェックしてみます。
今回はかなり微妙な天気で頭を悩ます・・・・
降るなら降るという感じなら判断も早いのですが、雨雲のかかり具合が微妙ときてるから
始末におえない。
兎に角 午前中には結論を出してお客様にご連絡をしなければ・・・・
急変して晴れにならないかな?
まず無理か
代表
(2013年4月18日 09:03)
ここのところ、毎日仕事で外出をしていたので、事務仕事が山盛り状態になっています。
昨日頑張って作業を終えたので、今日は事務仕事に専念します。
半日で終わるか?
分かりませんが、お客様も待っていらっしゃるので急ぎます。
そんな中、メールで仕事の見積依頼!
こちらも大至急送らなければ!!!
今日も頑張ります!!
代表
(2013年4月17日 08:02
一昨日のニュースで、三國さんご逝去のニュースを見てびっくり!!
大好きな俳優だったのと、父に似ているので 何か他人とは思えない複雑な思いでした。
三國さんといえば、釣バカ日誌のスーさんで有名ですが、若い頃 確か戦争映画か何かで
一人で各年齢の主人公を演じる為に、最後の老人役の為に歯を全て抜いたという
すごい俳優です。
ご子息の佐藤浩市さんのインタビューで「密葬」「散骨」という話がでて 世の中ではまた
「散骨」に対しての興味が高まる気がします。
昨日、お客様のお宅に粉骨をする為にご遺骨をお預かりに行く最中、フジテレビ系の方から
今日明日で散骨を行う便はありますか?という取材申し入れをいただきました。
散骨と言うのは。お見送りになる方々の中にお勤めの方がいらっしゃることが多いた為
平日の施行はあまりありません。
雰囲気だけを撮る為に、船を仕立てても良かったのですが、昨日、今日とお客様との
お約束の仕事が入っている為、お断りをさせていただきました。
何とかお役に立ちたいのは山々なれど、有名人であろうと一般人であろうと
立場は同じです。
弊社を信頼してご依頼戴いたお客様を裏切る訳には参りません。
宣伝効果だけで取材を受ける会社で、変な会社に当たらなければいいなと思っています。
三國連太郎様のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
海洋散骨プロデュース珊瑚礁
㈱Sea Dream
代表取締役 今井 健夫
(2013年4月16日 08:18)
弊社では、ペットの散骨である「ペット葬送。com」を運営しておりますが、
はっきり申し上げて このペットの散骨に関しては次世代ビジネスを捉え
5~10年後に動きがあると睨んでいました。
というのは、ペットの葬儀自体 人間の葬送を真似たものであり かなり遅れて追随して
くるものであり まだ先という認識でした。
しかし、予想に反し この追随の早さが上がって来たみたいです。
「ペットの家族視」が進んだことの現われでしょうか?
長年一緒に暮らしてきたペットを人間と同じ気持ちで送り出してあげたいという気持ちは
私はよーく分かります。
私も大に犬好きで我が家にもヨークシャがおりますが、ほとんどどっちが飼い主なのか
分からないような生活を送っています。
全く人間と同じなんです。
私達は、大切なペットを人間と同じ気持ちで送ります。
代表
(2013年4月15日 10:26)
地震というのは、数年のスパンで色々な地方で起こり そんなに頻繁に起こる印象は
なかったのですが 東日本大震災以降 認識が変わりました。
そしてこのところ、やけに地震が多く発生している感があります。
震災以降、東北、関東を中心に頻繁に余震があったと思っていたら、つい先日淡路でまた
大きい地震発生!
そして昨日、一昨日と関東でも揺れを感じる地震・・・・・・
いったいどうなってるの?この日本??
というか海外でも大きいのが発生してますよね・・・・
地球も悲鳴をあげている証拠かもしれません。
科学の進歩は素晴らしいものがありますが、何故地震の予知や大地震の解除策等が
出てこないかが不思議です。
そんな事を言っていてもしょうがないので、地震対策で家具の転倒防止やらやっておこう。
それしかないみたい。
スタッフ I
(2013年4月14日 09:27)
昨日は散骨施行の時、少し風が吹いてきましたが、今日よりは数段いいコンディションでした。
今日は朝からかなりの風が吹いており、今日の施行であったら悩むところでしたね。
いいお見送りができたし、本当に良かったと思います。
今日は、丸々1日空きにしましたが、体を休めながら週明けの仕事に備えます。
この事業を始めてから、全く何もしない日はありませんが、世の中の為に頑張らなきゃという
気持ちで少しでも前進するようにしています。
周りからは、仕事中毒みたいな事を言われますが・・・・・今は仕方がない
会社を安定軌道に乗せるまでは、休みなんか取っている暇は無しという感ですかね。
でもサラリーマンではありませんから、毎日仕事はしていますが朝から晩までという
拘束はありませんし、時間を作ろうと思えばいくらでも作れるからマシですかね(笑)
そういえば、後輩からヘルプがかかっているので、何とか時間を作らなきゃならんのですが
今は中々空かない・・・トホホ
今週後半か、来月早々には時間を作って鱈腹飲ませてあげながら愚痴の聞き役に回ろうと
思っています。
代表
(2013年4月13日 19:10)
本日、家族3名で散骨式をやられた方のお話です。
年間数多くのお見送りを見て参りますが、久々に明るい笑顔でのお見送りを拝見しました。
海洋散骨の一番いい形を久しぶりに見た感じです。
セレモニーも何か和やかムードになり、私もご家族を前から知り合いという感じでの
施行でした。
終始、笑顔の耐えない時間を過ごし、故人様もさぞかし残してきたみなさんに
感謝してるでしょうし、嬉しかっただろうなと思います。
帰りにお食事に誘っていただき、大変嬉しかったのですが、実は施行前に他のご葬家様の
粉骨の骨壷をお預かりしており夕刻お届けに行かなければならない状態でしたので
残念な事をいたしました。
お話をしていて、昔からの知り合いの様な感じがして話が尽きないという感じでしたね。
故人様のご冥福、心よりお祈り申し上げます。
代表
(2013年4月12日 06:39)
本日、早朝よりお客様のお宅にご遺骨のお預かりに参ります。
こちらは、粉骨のみのお仕事ですが・・・・
お客様が出勤なさる前にお預かりして夕刻お還しするしか方法がないので
こうなりました。
久しぶりの早起きです。
結構清々しい朝ですよ。
小さなお仕事ですが、お客様の為になると信じて仕事しているので頑張ります。
それでは行って参ります。
代表
(2013年4月11日 08:26)
今年はやけに合同散骨へのお申込が多い様に感じます。
1年間を通してみてみると、チャーター散骨と委託散骨の割合がいつも高いのですが
今年は合同散骨の依頼が多く見受けられます。
その背景には、
チャーターより価格が安い
見送る人数が少ない
無理をしてでも自分に手で送りたい
この様な事があると思われます。
弊社の合同散骨は、横浜でしか行いませんが、なるべく1便3組で締め切るように
しています。
沢山のご葬家様を乗せて合同散骨をやられている会社がありますが
私は、最期の最期のお別れですから、1家族のセレモニーをゆっくり取ってあげたいし、
いいサービスを提供したいが為に、そうしています。
船自体は大人数が乗っても大丈夫なのですが、知らない方々が隣どうしで気を遣い合うのは
可哀想な気がしてるから自然にこういう形になってしまいました。
経営者的には、1便に沢山のお客様を乗せて出航する方がいいのは当たり前ですが
葬儀の世界は違う!」と思っていますので、こんスタイルは貫きます。
代表
(2013年4月10日 08:08)
最近気が付いた事があります。
今までは葬儀後、散骨を検討していて実施なさる方々がほとんどでしたが
最近その中に お墓からご遺骨を出して散骨をなさる方の件数が目立つ様に
なってきました。
お墓の中の皆様すべて(お墓整理)なら分かるのですがお一人だけ。
???なのですが・・・・・色々なご事情があるのでしょう。
もしかすると、お墓にまだお一人しか入っていなかったということもあるでしょう。
そこまで介入することはできませんので、何とも申し上げられませんが
この散骨は様々な理由によって選択されている葬送だとつくづく思います。
その中で、弊社を選んでいただいた方々のご期待を裏切ることは許されないと
思う今日この頃です。
代表
(2013年4月 9日 09:14)
今、お墓整理の為のご遺骨をいお預かりしています。
先祖代々の方々の遺骨がありますが、こちらのお墓では骨壷をお墓に収納するのではなく
壷から出して土の上に撒く納骨方法のものでした。
その為に、土ごと掘り起こして届きましたが、先ずは乾燥させなければなりません。
こういうケースで色々な業者さんは先ず洗浄というのですが洗浄したら土と同化した後先祖様は
流れでてしまう。そんなことしたら絶対ダメだと思っています。
時間はかかりますが、乾燥させて分別して各々別の処理を弊社では行い、最終的に散骨を実現
させます。
それが、お施主様の希望に応える最良の方法だと信じています。
今日も、その作業に行ってきます。
代表
(2013年4月 8日 08:32)
昨日。一昨日の春の嵐が嘘の様に本日は快晴となりました。
この1週間は天気予報を見ても、ずっとお天気はいいみたいです。
やっと春らしい天気が来たみたいです。
よかった。
今週末の施行はいいコンディションでできそうです。
話は違って・・・・昨日買い物に近所に出たのですが・・・
そこで見たのは・・・・
沿道一杯に屋台が立ち並ぶ光景でした。
そう言えば毎年この時期に見る光景と娘と話をしておりましたが・・・・?????
おいおい!これ!毎年恒例の「さくら祭り」じゃん!!!!
桜!全部散ってしまったよ!!!!
昨日から桜無しの「さくら祭り」開催となった地元でした。
なんで期間変更しなかったのか???疑問????
代表
(2013年4月 7日 09:37)
昨日の夜半からの爆弾低気圧通過・・・・今もものすごいですけど
というか昨日よりすごいような???
で先週の雨にも耐えていた桜は?????
まだ見てないですけど、多分全部飛ばされてしまったでしょうね。
今年は早く咲いて、期間的には結構長く咲いていて、人々を和ませてくれた様な気がします。
日本国花である桜は、やっぱり他の花とは違った愛着があるのは日本人だからですかね。
その中、今月に入ってから散骨に関する仕事は確実に増えてきています。
それも急に!!
やっぱり、寒い時期より少し暖かくなってきた今頃からなのでしょうね。
代表
(2013年4月 6日 08:44)
今日から明日にかけて爆弾低気圧が日本全国を襲うそうです。
今の時間、西日本当たりが大変なことになっているのでしょう。
こっち(関東)も朝よりかは風が強くなってきました。
関東は、午後から次第に風が強くなって、夜には雨風のピークを迎えるそうです。
その中、今日はお約束をしてある仕事にでなければなりません。
早めに行って早めの帰社を心がけます。
大した事がなければいいのですが・・・・・・
かなりの風になるのでしょうね
代表
(2013年4月 5日 09:31)
このところ色々調べていますが、この散骨業界も数多くの業者の参入により不透明感が
出てきました。
それは、散骨ブームで儲かりそうだからやってみようという輩です。
本来あるべき姿ではないものです。
人の為に最期をどうするか?
困っている方々にも満足できる埋葬を提供すること
故人様が望んでいたものを、最高の形で実現すること
等などのしっかりした考えを持って、儲けより葬家様の為にというサービス業に喜びを
見出せ生きがいに出来る方でしたらウェルカムなのですが、最近は違う方が多い様に
見受けられます。非常に残念です。
葬儀の世界は、昔から価格は不透明でしたが今はOPEN価格になっていて、どなたでも
比較検討できる様になっています。
その中で良心的な価格をつけてやられるのであればいいのですが、
高額な金額設定やサービス内容をカットして安価で仕上げる方が出てきました。
会社として運営しながらお客様にサービスを提供していくわけですから
ある程度の必要経費はかかります。
その後の利益分をどの程度に設定するか?
ここが一番難しい点ではありますが、新規参入の方は余り欲を出さない様にお願いします。
また、お客様も内容をしっかり把握した上で、お申込をなさることです。
代表
(2013年4月 4日 08:08)
この「海洋散骨」の仕事を通して、色々な事を学んでいるような気がします。
もともと葬儀の世界にいた時も、「人間の死」に対して色々なご葬家様を見てきて
こうあるべきだな という考えを持っていましたが・・・・・・
その時はサラリーマンとして接していて、なんとなくそう感じていたのかもしれません。
独立してから、経営者としての目で見ると・・・ちょっと違って見えるのが不思議?
もっともっと深いものがそこには存在するのが良く分かります。
「是非」「不安」「葛藤」「苦渋の決断」などなど沢山のキーが見えます。
葬儀後は昔あまり考えていなかったかもしれませんが、葬儀後に抱える問題の深さは
並大抵の問題ではありません。
それを一緒に解決したり、その手助けができるというのは、とってもお困りの方を救って
差し上げてるのかな?と思いますね。
でも、本当に施行が終わると、ご葬家様方は大変喜んでくれますし、感謝されます。
もっともっと、お役に立ちたいという気持ちがわいてきます。
この世界の「救世主」になりたい!と思っています。
代表
(2013年4月 3日 11:31)
先だって新規事業の開発を検討したいとブログにUPしましたが・・・・
その事業が決まりました。
当然、弊社の散骨事業のノウハウが活かされるモノでないとうまく行かないと思っていましたので
ちょうどいいものが見つかりました。
海洋散骨が、葬儀部門の中でものすごくコアな部分の事業であるが為、
深堀をしていくと、面白いモノが沢山見えてきます。
その中で「これだ!」というものが見えてきましたので、先行して立ち上げます。
もちろん他社で手がけているし、弊社でも手がけているのですが・・・・・
あるものにピンでスポットを当て、単独でサイトを持つことにしました。
2~3年後には、かなりの需要を見込めそうな気がします。
ビジネスが、だんだん面白くなってきました。
代表
(2013年4月 2日 08:25)
本日関東では雨が夜中から降り始めて、ちょっと肌寒い朝となりました。
前にお約束をしていた委託散骨3柱のお預かりに行ってきます。
当初、電車で動くことを考えておりましたが、雨の中遺骨(結構思いんです)
を運ぶのは無理なので、急遽車で移動することにしました。
と言うことは・・・・渋滞を考えると予定より早く出なきゃならない!
まだ、何も仕度が出来ていないので 急がなきゃ!
遺骨移動の時は、兎に角 事故を起こさない様に気をつけています。
運転も生きている人間を乗せているかのように静かな運転を心がけていますよ。
では、行って参ります。
代表
(2013年4月 1日 08:16)
今日も「散骨」の話ではありません。
何か自分でタイトルを付けましたが・・・・・
「飛び出せ!アンパンマン!」みたいになってしまった・・・・
今日から4月で街中で希望に満ちたフレッシュマンが闊歩するんでしょうね(笑)
これからの日本を担う若者達ですから応援しないとね(笑)
もう30年以上前になりますが、松坂屋に入社した時の事を思い出します。
嬉しかったなぁ・・・・・
そんな気持ちで働いていたけど・・・・社会は甘くないので色々経験させてもらいました。
今日は、街中の一杯あるフレッシュマンの生き生きしたエキスを吸い取って自分の力に
する為に外出をしよ~と。
全部吸い取ってやる! 私はドラキュラか?!
それは冗談ですが・・・・・新人達の笑顔や初々しさをみて自分を振り返ったり
自分を奮い立たせる為に行ってきましょう。
結構、負けてなるものか!という気持ちになるんですよ・・・・中高年には(笑)
代表
(2013年3月31日 09:05)
今日は散骨とは全く違う内容です。
昨日は、この1年間勤めさせていただきました町内会の役員の退任お疲れ様会?の
打ち上げでした。
海老名の和民での開催でした。
和民は行った事が無く、チェーン店の居酒屋であまり期待はしてませんでしたが
飲み放題付きの宴会メニューで予約してあったのですが、予想と反し
結構料理は出てくるし、味もなかなか美味しい。
飲み放題の店はだいたい2時間なのにここは3時間。
ちょっとどころか大満足してしまいました。
50過ぎのおじさん、おばさん 大はしゃぎの会になりましたよ(笑)
最初は町会の当番は嫌だなと思っていましたが、地元の方との交流もできたし
よかったと今では思っています。
散骨施行で何回かは欠席してしまいましたがね。
お疲れ様でした。
代表
(2013年3月30日 09:31)
明後日からもう4月です。
今年も早いなぁとつくづく思う今日この頃です。
今年に入って、さてどういう年になるかな?という期待と不安で始まりましたが
ここ数年と違って、真冬の割にはお仕事が入って参りました。
そのお陰で、寒い寒いと言ってられない冬の過ごし方をさせていただきました。
そうこうしてる内に、4月がやって参ります。
4月というと、勿論新年度の始まりというイメージが強いですよね。
街中にフレッシュな人々の期待に溢れた顔が見られます。
1年通してもいい月だと思いますよ。
弊社の決算は9月に設定してあるので新年度ではありませんが・・・・なんかウキウキする。
本格的な散骨シーズンの幕開け月だからかもしれません。
今年度の希望に満ち溢れたフレッシュマン達に肖りたいと思います。
頑張りましょう!
代表
(2013年3月29日 08:53)
3月までのお問い合わせ等の散骨案件が確定して参りました。
確定した件を中心に、この後入ってくる案件を調整しながら組み入れて来月の施行に望みます。
例年、4月から件数的にはどんどん増えてくる時期なので 日程等の調整が大事になってきます。
いかに効率よく動くかがポイントですよね。
そうしないと私をはじめスタッフの体が持たない・・・・・・と言ってもみんなタフだから何とかなっちゃってます
が(笑)
兎に角、みんな元気で今年のシーズンを迎えられたし、乗り切っていこうと思ってます。
代表
(2013年3月28日 07:45)
昨日、これから散骨シーズンと書きましたが、やはり海洋散骨を検討し始めている方が
この季節多くなってきていると思われます。
根拠はGoogle アナリティクスですが、弊社サイトへのアクセス数が増えてきているのと
真剣に見ている方が増えているのが見受けられます。
滞在時間やページ検索数で大体分かりますからね。
ただ、散骨会社はネットの上ではものすごく沢山ありますから、色々なところを検索して
比較検討してお決めになっていらっしゃるのでしょう。
検討されていらっしゃる方には、いい業者さんを見出し当たる事を願うしかありませんが
悔いの残らないお見送りを是非してください。
施行内容は、どこも差ほど変わらないと思いますが、この葬儀や散骨には「人間」がどうしても
かかわってきます。
その会社の担当者の人柄等がプラスアルファーの部分で、ここが一番心に残る要素でも
あります。
よくよくご検討いただくことを望みます。
代表
(2013年3月27日 10:30)
春の季節風もなんとか納まりをみせてきました。
これから少しずつ暖かくなり、海での散骨に最もいい季節の到来です。
散骨というと夏を連想する方が一杯いらっしゃいますが、確かに夏は海が似合い
いいのかもしれませんが、船に乗っているものとしては春先から梅雨に入るまでの
清々しいこの4~5月の海が気持ちいいですね。
寒くもなく暑くもない絶好の季節です。
ここのところ、やはり暖かくなってきたせいか、お問い合わせ等のお電話が増えてきています。
昨年のこのシーズンから忙しくなってきましたが・・・・・
今年はどの様になるか・・・・気を引き締めていかなくては(頑張ります)
代表
(2013年3月26日 08:21)
来月ペット散骨を実施することが決定いたしました。
ペットの散骨は、まだまだ世の中に認知されていません。
人間の散骨が、合法化された1990年から今の2013年に至るまでどの様に推移していったかを
見れば良く分かると思いますが、この23年間散骨が盛んに行われていたかというと全く違います。
「散骨」には興味はあるけど、世間体を気にして行えないという方々が一杯いらっしゃいました。
「散骨」がこれだけ世の中に浸透してきたのは、ここ5年位なのです。
ペットの葬儀等は、年々人間の形に似てきますが、かなり遅れて追随しています。
理由は沢山あります。
簡単にいうと、ペットの代表的なものは「犬」と「猫」ですが、猫は水が嫌いなので猫の飼い主様は
絶対に海洋散骨は選びません。
と言うことは「犬」の飼い主様だけの葬送方法と言っても過言ではないのです。
ほとんどは合同墓に入れてしまうケースです、
その子の為のお墓を作る方も沢山いらっしゃいますが、その次に検討されているのが海洋散骨です。
まだまだこれからの事業だと思っていますが・・・・・
ペットを人間同様、家族の一員として一緒に過ごしてこられた方々には、必ずこれから浮上してくる
葬送方法だと思っています。
我が家にも犬がおります。飼い主様の気持ちになって一緒にお見送りをしたいと思っています。
ペット葬送,com
海洋散骨プロデュース珊瑚礁
㈱Sea Dream
代表取締役 今井 健夫
(2013年3月25日 10:37)
昨日の散骨施行はエホバの証人(会)の方の散骨でしたが・・・
エホバの証人の死への考え方は、「復活」です。
この復活には2種類あって、「天上での復活」と「地上での復活」です。
「天上での復活」は、人数制限があり14万4千人の方しか天上での復活ができない。
ただここで復活した場合、神となるそうです。
もうひとつの「地上での復活」は、人数制限がなく誰でも復活ができるそうです。
仏教の「輪廻」に似た考え方ですが、この「復活」という概念が他の宗教よりかなり強いのが特徴です。
ですから、人間が死を迎えても屍には執着をしない訳です。
でも、そこは基本的には日本人ですし、周りのご親戚達全てがエホバの会に入っていらっしゃる
わけではありませんので、色々問題が生じることになるのでしょう。
でも、散骨というすばらしい埋葬方法をより知ってもらえれば、そのような問題は解決されると
信じています。
これからも、もっともっと「海洋散骨」の素晴らしさを世の中に浸透させるべく頑張ります。
代表
(2013年3月24日 07:18)
本日の散骨施行は予定通り実施をいたします。
心配していたお天気ですが、崩れるのが遅れているみたいで雨が降り出すのは
明日早朝からみたいで、明日の方が天気は悪いみたいです。
これも、故人様のお力なのでしょうか?ご葬家様達のお力なのでしょうか?
兎に角、良かったです。
風もそんなに強くないので、快晴とはいきませんが穏やかや洋上でのお見送りが
出来ることでしょう。
これから仕度をして施行をして参ります。
悲しみの中に希望を見出せる様に頑張ります。
代表
(2013年3月23日 09:42)
お天気が心配であった明日の散骨施行ですが・・・・・
お天気レーダーで見てみたら、昨日よりもまた変わって施行時間には雨雲は
かからないようです。
この為、ご葬家様ともお話を致しましたが、施行を実施する方向で進みます。
諸々の準備は既に完了しておりますが、今一度チェックして明日の備えることにします。
代表
(2013年3月22日 09:46)
今度の日曜日に散骨式を予定しておりますが、昨日と雨雲の比較をしてみたら
少し動き(通過)が早いみたいです。
昨日ですと、ちょうど施行時間には上空に雨雲が居座っているという状況でしたが
本日見てみると関東を通過している感じです。
これだけでは判断できませんが、大気の動きが少し変わってきたみたいです。
最終判断は、明日ですがこの1~2日で高気圧と低気圧の動きがどうなるか
微妙な動きに注目です。
代表
(2013年3月21日 09:31)
来週の日曜日だけ、傘マークが付いています。
曇り一時雨の予報ですが、雨雲レーダーで見ても、施行時間には雨雲がやはり
かかっていますね。
どこまでこの1,2日で変わるかですが・・・・・・・・そんなには変わらないでしょう。
また微妙なお天気です。
最終判断の明後日まで、どうなるかですね・・・・・
ご葬家様のお気持ちを察すると、なるべくやってあげたいのですが
雨がかなり降っている中での施行は回避して差し上げたいのが本音です。
故人様のお力をお借りしたいものです。
代表
(2013年3月20日 08:00)
今週末の施行のお天気がまた気に成り出しました。
一昨日の春の嵐の翌日の昨日は、気が狂ったか?の暑さ・・・
そして今日は平年並み?かの肌寒さ・・・・・
これだけ、毎日お天気がコロコロ変わると予想がしにくい・・・
早く南海上の高気圧は安定してくれないかな・・・・トホホ
4月・5月は散骨には適している季節ですが、その後には梅雨が来る。
1年中、お天気とにらめっこしてる感じです。
代表
(2013年3月19日 08:03)
昨日の前線通過による「春の嵐」はものすごかったですね。
まるで台風並み・・・・
今年の「春の嵐」は例年より、南の海上にある高気圧が非常に暖かいのが特徴です。
だから、高気圧から低気圧に流れ込む大気が激しく、この様な暴風になるのですが
我々にとってはかなわないという悲鳴さえ聞こえてきそうな天気です。
確かに例年よりこの時期にしては暖かい・・・・・時より半袖でいられるくらいですから
旅客船事業をやっていたときなんかは、桜は絶対4月にならないと咲かないという
自信があったのですが、今年は見事に咲き始めてしまいました。
そのお陰で、桜の名所では対応が遅れていて大騒ぎみたいですね。
仕事がひと段落してもうちょっと落ち着いてきたら、今年も花見に行こうかな・・と思っています。
兎に角、早く気圧が落ち着いてくれるのを待つだけです。
この嵐じゃ、お客様も「散骨」をしようとは思わないですよね・・・・・
代表
(2013年3月18日 08:42)
いつまで続くの?この嵐・・・・
今日も本牧14mの風が吹いてる・・・・
今日は外出を控えますが、早くこの春特有の嵐が納まらないと
落ち着いて船を出すことが出来ない・・・・・
もうすぐ納まると思うけど、早く納まらないかな・・・・・
もう少しの辛抱、辛抱
代表
(2013年3月17日 08:22)
昨日、来週の施行と8月の熱海(駿河灘)の施行が決定しました。
熱海のご葬家様は昨年決まっていたお客様ですが、ご子息のお仕事の都合で
今年の8月に予定されていた分です。
一報いただいてから約1年の施行です。
ご子息様が海外勤務なので日本に帰られた時という話でしたが、ご帰国日が決まった
そうです。
わざわざお電話を戴き、本当に感謝いたします。
数多くある散骨会社の中でも、弊社を選択しお任せいただき、ご連絡を頂戴できるのは
本当にうれしい限りです。
誠心誠意施行をさせていただきます。
代表
(2013年3月16日 13:01)
本日は、PC打合せ会議です。
今現在弊社サイトは落ち着いていますが、これからトップシーズンを迎えるに当たり
サイト見直しを図ります。
今後の展開が大変楽しみです。
代表
(2013年3月15日 09:35)
今年こそ、桜の開花宣言が早まりそうです。
この1~2日はちょっとだけ寒いと感じますが、ずっと暖かいと感じる日が続いていた関係でしょう。
この話は、毎年この時期にはニュースで取り上げられますが、経験上この後寒くなって
実際は例年通りの時期に開花宣言が出され、見ごろは4月の上旬って感じです。
しかし、今年は本当に早くなるかもしれません。
例年に無く暖かいと感じるひが多いような気がします。
桜が咲くということは、季節は完全に春モードに入り、人が行動を起こす季節の到来です。
この時期から、海での散骨も本格的に検討に入る方が増えて参ります。
忙しなるのかな?
スタッフ一丸となってご奉仕できればと思っています。
代表
(2013年3月14日 09:24)
昨日は、関東地方はものすごい風でしたね。
砂嵐のようになっていました。
と言うわけで、昨日はお客様への郵送分だけを郵便局に出しに行き
後は会社で事務仕事に専念していました。
捗った捗った(笑)
事務仕事はついつい溜まってしまうので、昨日みたいな日が施行日以外の平日に
あると、きれ~いに片付くんだけどなぁ~
(できれば吹かない方がいいけど・・・・)
昨日散骨施行があったら、間違いなく延期しました。
話は違いますが、夜には雨も降って、この前の黄砂は綺麗になったかもです。
代表
(2013年3月13日 10:34)
昨日は、日曜日に施行させていただいたご葬家様より、
証明書とスナップ写真が届いたというお礼のお電話を夕刻に
故人様の甥にあたる方からご連絡をいただき、夜には故人様の弟様より
ご連絡をいただきました。
お二人からご丁寧なお電話をいただき、またとてもご満足をいただけたみたいで
私共としては大変嬉しく思います。
特に弟様は車椅子に乗ってのご乗船だったにもかかわらず、この様なお礼のお電話を
いただき感謝、感謝です。
真心込めた施行は必ず相手に伝わるもの・・・・
それを信じてこれからも邁進してまいります。
代表
(2013年3月12日 08:31)
日に日に暖かくなってきましたね。
いよいよ本格的な春の訪れです。
春特有の強風が吹く毎に、春は近づいてくると昔から言われていましたが
本当にそれを実感します。
今春の施行は、例年に無くなり強風に当たってしまいましたが、
当たったからこそ、施行の無い日の穏やかさがわかるもの。
日が変わってくれれば良かったのに・・・・・・・と思ったりもします。
でも、これからどんどん落ち着いて来るでしょうね。
余計な心配をしなくても済みそうです。
代表
(2013年3月11日 09:40)
昨日は、予想をはるかに超える強風の中の施行になってしまいました。
本来なら、ちょっと延期をするはずの風でしたが、ご葬家様は遠方よりお越しの方々でしたので
強行いたしました。
その中でも無事に施行が終了して、ホッとしております。
船の中で色々なお話もさせていただきました。
下船してから、みなさんに本当に感謝してもらって、とても嬉しく思いましたね。
これがあるから、我々はやっていけると思っています。
次の施行に向けて、また準備に入ります。
代表
(2013年3月10日 08:36)
今現在、本牧沖7mの風が吹いています。
これから少し上がるのではないかと予測しておりますが、今日の施行は実施予定です。
1月、2月のこの風の倍位の強風ではありませんので大丈夫でしょう。
早くこの春特有の風が納まらないと困る。
これから出かけますが、いいお見送りをしてきたいと思っています。
代表
(2013年3月 9日 09:39)
なかなか春特有の風が納まりません。
今日は穏やかみたいですが、明日はまたかなり強く吹きそうです。
この季節は、この風にかなりの神経を使います。
散骨を実施するか延期にするか??
それも相手が自然なので、どちらを選択しても外れる場合もあります。
かなり念入りにデータをみているので、大幅なズレはありませんが、やはり当日にならないと
解らない点があるので苦労します。
今月中旬から下旬になれば少しは納まると思うので、もうちょっとの辛抱です。
スタッフ I
(2013年3月 8日 16:14)
今、案件がぞくぞくと入ってきています。
ただ、まだ成約になっていません。
これらの案件を。如何にお客様にご納得いただいて成約に結びつけるのは弊社社員の
スキルの問題だと思っています。
口で説明するのは簡単なようで、とても難しいことです。
その話術を磨くことによって。お客様は散骨風景を想像し、これなら頼もうという話になるからです。
如何に快適な、そして素晴らしい散骨風景を想像させるかがポイントです。
それができて初めてこの仕事のプロと言えるでしょう。
代表
(2013年3月 7日 09:22)
先週まではかなり風が強く色々施行に支障がありましたが、このところ落ち着いている感じです。
この前のが「春一番」であったのなら、これからどんどん落ち着いてくるのかな?
今週末の気温なんかもかなり暖かくなるみたいです。
いよいよ春ですね。
散骨の業界も暖かくなると本格的に稼動して参ります。
しっかり対応しなくてはと思います。
代表
(2013年3月 6日 08:22)
昨日、ある地方の葬儀社様よりお問い合わせをいただきました。
今まで散骨は地元の業者様を使っていらっしゃったそうですが、あるところから紹介してもらい
値段が安いのでコチラでできるか?とのことでした。
出来ることはできるのですが、価格は地元の業者様より高くなってしまうと申し上げました。
横浜値段をご覧になっているみたいで、この価格は特別なので・・・・・
地元の業者様は打合せも何も無く、ただ船に乗せていくだけらしいです。
????理解できない????
弊社の場合、打合せは必要不可欠!
ただ、現地に行く出張費が加算されるのでどうしても地元の方には勝てません。
安心や品質を考えていただける方なら、弊社の方がいいのかも?と思った一日でした。
やっぱり、日本全国を見ると色々な業者さんがいると思いましたね。
代表
(2013年3月 5日 08:04)
昨日は、結構北風が吹いたらしいのですが、無事に散骨ができたという報告が入ってきました。
よかったです。
本来なら2月施行でしたが、荒天(強風)の為順延になっていたので、かなり神経を使いました。
でも、お客様からもお礼のお電話を戴いて嬉しかったです。
少しでもお役に立てれば、幸いです。
その気持ちを忘れずに頑張ります。
代表
(2013年3月 4日 08:11)
順延になっていた九州散骨ですが、昨日九州より連絡が入り風が強く吹き始めて
荒天になるのは今日の午後3時過ぎくらいかららしいので、午前中に施行を実施するとのことでした。
ご葬家様も納得されており、ちょうど今くらいにホテルにお迎えに行っているはずです。
関東では曇りで夜に雨か雪という予報が出ておりますが、無事に施行が終了することを
祈ります。
日本海はこの太平洋側(特に東京湾内)とは全く違い、波には要注意ですから
ただただ祈るだけです。
いいコンディションであって、いいお見送りができますように・・・・
代表
(2013年3月 3日 07:44)
今年の低気圧はかなりすごいですね。
特に北日本を襲っている今の低気圧はかなり被害を出しています。
TVでよく「台風並みの爆弾低気圧」という言葉を耳にします。
よく思い出してみると、この言葉昨秋から耳にするようになりました。
誰が付けたのか?絶妙な言葉!
確かに例年より強力ではあります。最近の低気圧は・・・・
何故、こんなに強くなるのか?
科学者ではないので解りませんが・・・・・
微妙に地球が悲鳴をあげているような気もします。
春の暖かさが来れば、少しは納まるでしょうけど。
昨日なども、とても暖かい日でした。
春はもうすぐそこまで来ています。
代表
(2013年3月 2日 08:55)
本日予定されていた九州での散骨施行は強風の為、順延となりました。
昨日関東でも春一番の様な強風が吹き荒れましたが、九州地方でもかなり吹いたみたいです。
これから風は納まってくるはずなのですが・・・・・
来週頭には、風が収まりそうなので様子を見て出航です。
この季節は非常に読みきれないお天気が続きます。
関東(横浜)なら内海なので、何とかなるのですが、外海と直接面していると厳しい
時もありますね。
でも安全が第一です。
それなくして、散骨はありえません。
代表
(2013年3月 1日 10:53)
今、グアムに派遣した支店長より無事終了の報告電話が入りました。
良かったの一言です。
現地の天候も晴れで風も無く大変穏やかな日だったみたいです。
その中の施行で、ご葬家様も満足をしていただいたみたいです。
兎に角、無事に終えられたことに感謝です。
代表
(2013年3月 1日 09:43)
いよいよ本日グアム散骨実施日を迎えました。
現地では、スタッフ達がご葬家様をホテルまでお迎えに行ってピックアップし、
港までお連れし終わった頃だと思います。
これから出航して実施の運びとなるはずですが、現地のお天気がわかりません。
昨日はスコールが降ったみたいですけど、その辺がリアルにわからないので
心配は尽きません。
お昼頃には連絡が入ると思いますが、無事に終えられる事を祈ります。
代表
(2013年2月28日 10:53)
昨晩書きましたが、飛行機遅延の為 スタッフが現地に付いたのを確認できたのが
夜中の1:30頃でしたが、無事に着いて連絡がとれました。
以前はスカイプを利用していましたが、今はラインです。
今朝と言っても、つい先ほどですが電話もかかってきて元気そうです。
ラインの方が音声も明確でタイムラグも無くクリアに聞こえ、海外と通話している感がしません。
これから明日の準備でお花の用意だとかに入るそうです。
準備だけしたら、昨日大変な思いをしたので「少しゆっくりしなさい」と言っておきましたが
多分じっとしてないでしょう(笑)
何はともあれ無事に着いているので明日の施行に向け頑張って欲しいです。
因みに今日のグアムはスコールと風がかなり強いそうです。
昨日PCで天気を見たので、今日の天気は知っていましたが当たってるんだというのが実感。
明日は天気は大丈夫のはずなので頑張れ!
代表
(2013年2月28日 01:04)
本日、弊社スタッフがグアムへ出立しましたが、離陸直前に飛行機トラブルがあったみたいで
17:05発が遅れて19:38発になってしまったみたいです。
お陰で到着が大幅に遅れ、0:26着みたいです。
心配なのでネットでフライトを追っかけていて、一応無事に飛行機は着いているみたいです。
ただ、スタッフからメールが来ないのでもう少し起きて待機します。
海外での散骨には、やはり気を使いますね。
ただただ、みんなが無事に施行を終え、帰国することを祈ります。
代表
(2013年2月27日 08:13)
昨日グアムのお客様が日本を出立されグアムに向かわれました。
本日弊社スタッフもグアムに向け出立します。
どちらも無事に到着して、1日の施行にむけ現地での調整を図ってくれることを願います。
また、明後日には九州での施行に向けお客様が向かいます。
先週行う予定のお客様なので、今回はお天気(風)がよく成功裡に終わる事を願います。
信頼のおけるスタッフや業者様なので心配はしておりませんが・・・
兎に角、両方無事に終わって欲しい・・・・・それだけです。
代表
(2013年2月26日 09:56)
グアム散骨の日程が近づいてきました。
お客様も近々ご出立になられます。
弊社係員も一日遅れで出立し、向こうで合流します。
PCでグアムの天気予報を見てみたら、雨の感じでしたが
さてどうなるか?
日本からでは、流石によくわかりません。
予定日の翌日は完全に曇りみたいですが・・・・
兎に角、現地に入ってから調整です。
頑張ってきて欲しいです。
代表
(2013年2月25日 09:13)
時が過ぎるのは早いもの・・・・・・・・
約2ヶ月に渡り準備をして参りましたグアムでの散骨式が今週末に迫ってきました。
弊社担当者とご葬家様と打合せをしながら進んできましたが
無事に施行が終わるのを、私は祈るだけです。
本来なら私自身が行きたいのですが、日本を離れる訳にいかず、東京支店長が
行きます。
慣れてる支店長なので大丈夫でしょうが、天気(スコール等)等不足の事態になったらと
考えると・・・・・・
そんなこと言ってたら、全て私が世界中行かなくてはならなくなっちゃう!
無理無理!
部下を信じて任せます。
宜しくお願いします。
代表
(2013年2月24日 10:24)
今日は ある文献から抜粋して書きます。
悲しみの中にある人への10の指針
1.大切な人を失ったことを認め、どんな感情でも受け入れる
2.自分の気持ちを表現することを恐れない
3.周囲の支えを謙虚に受け入れる
4.十分ま休息を取り、日常生活を大切にする
5.焦らずに時間をかける
6.良い思い出や形見の品を大切にする
7.重要な決断は慎重に。習慣性になるものに頼らない
8、変化の兆しと小さな喜びを歓迎する
9.自分自身および他者を許すことが必要なことを知る
10.祝祭日や記念日になると、気持ちが揺れ動くことを知る
確かに言えてると思ったので、みなさんにもご紹介しました。
(2013年2月23日 09:28)
先ほど愛犬の散歩で外に出ましたが、昨日までとは違って日が射しているところは
なんかとても暖かく感じられました。
春がもうすぐそこに来ているのが分かります。
暖かくなると、私共の仕事も夏のピーク(去年はちょっと違いましたが)に向けて
忙しくなってきます。
忙しい中でも、笑顔を忘れずお客様の事を考えながら仕事を進めていきます。
何より、故人様に安らかにお眠りいただく事が第一です。
代表
(2013年2月22日 09:18)
昨日、今週末の九州の施行実施のブログを上げましたが・・・・・・
その後、12時の予報で予定が急変しました。
金曜日の夜から風が強くなり、土曜日も影響が残るみたいです。
その為、かなり危険な状態が予想されるので順延いたしました。
関東の特に東京湾であれば、直接的な波の影響は受けないので
まだ強行する場合も有りますが、やはり回りに何も無い日本海では
かなり厳しいという判断です。
再度、日程調整をしながら施行を目指します。
やはり、地域によってかなり散骨事情が変わるな・・・と言うのが実感です。
こういうことがあるから、地元の信頼できる業者さんの力が必要になってくる。
珊瑚礁ネットワークをもっと広げないといけないと思う。
代表
(2013年2月21日 09:14)
今週末に行う九州の佐賀県伊万里沖での施行が迫ってきました。
レーダーで見る限り雨は降らないみたいなので一安心。
関東と比較すると風の影響を受けやすい地方なので、ちょっと心配ですが・・・
今のところ、風速は7m前後ではないかと予想しています。
これなら大丈夫でしょう。
船も関東で行っている旅客船タイプは、不適切なので波の走破性のいいものを使用します。
見栄えよりは、安全第一です。
無事にお見送りが終えられる様に祈っています。
代表
(2013年2月20日 10:27)
昨日は雪が舞う中、無事に散骨式を終えることができました。
ホッとしております。
出航する前に色々な方々から、故人様のお人柄を伺うことができましたが
本当にお丈夫な方で、破天荒な方だったみたいです。
85歳でアメリカの遊園地の乗り物全てお乗りになったエピソードを伺った時には
びっくりしました。
それもジェットコースターやらの乗り物ですよ。
その故人様を見送るのには、一番いいコンディションだったのでしょうか?
20数名のみなさんは、きっと忘れられないお見送りになったと思います。
これから、故人様のお話が出るときにはこの話になるでしょうし、
逆に雪が降れば、必ずお式当日の事を思い出されることでしょう。
その意味では、いい供養にはなるはずです。
ご冥福を心よりお祈り申し上げております。
代表
(2013年2月19日 07:43)
今日は予定されている散骨施行を行いますが、コンディション的には厳しい
と思います。
昨日故人様の粉骨施行でお宅に伺い打合せをした時に、22日に順延の話をいたしましたが
ご葬家様の意向で実施することになりました。
雨と雪はかなり少ないとは思いますが、問題は風です。
土曜日のように本牧18mは吹いてはおりませんが、先ほど見たら12mになっていました。
土曜日よりはいいものの揺れは大きいでしょう。
ブログを書いている今も雨音が強くなってきました。
このような状況下ではありますが、万全の注意を払いながら無事に終わらせてみせます。
代表
(2013年2月18日 08:03)
明日の天気は雪???
今PCのお天気レーダーで見ていても、雨か雪になりそうな感じです。
明日の施行をどうするか?
悩む天気が続いてる・・・・
これからご葬家様のお宅に伺う予定ですが、そこで話をして決めます。
順延にした方が良いかもしれません。
代表
(2013年2月17日 07:42)
昨日の散骨式は予定が大幅に狂いました。
朝起きた時は、風も余り強く吹いていない穏やかな感じでしたが、8時を過ぎる頃から
風が強く吹いてきて本牧で18mまでの強風となってしまいました。
前日の予測でも、こんなに強い風になる予報は出ておらず読めない日でした。
結局、2時間待機の上施行を行い無事に終えました。
前日に解っていれば、絶対出航延期にした状態でした。
自然相手の仕事ですから、人間の力では解らないとつくづく思いましたね。
でも、ご葬家様も状態を理解していただいていたし、相談した結果も判断は私に任せていただけた
ので大変助かりました。
その中施行を行いましたが、お集まりのみなさんが笑顔で故人様を見送っていただいたのが
とても印象的でしたし嬉しかったですね。
通常なら、2時間もずれれば不満顔になるのも当然なのに・・・・
いいご葬家様でした。
そういう家族に見送られた故人様は、ある意味本当に幸せだったと思います。
故人様のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
代表
(2013年2月16日 07:50)
ここのところ、比較的暖かい日が続いておりましたが・・・・
今日はかなり冷え込んでいます。
その中、散骨式を実施しますが、冬独特の快晴だけど寒いといったお天気です。
ただ、海の水も澄んでいてとてもいいお見送りができるのではないかと思っています。
故人様にとっては最高の供養となることでしょう。
お集まりになる方々は、ちょっと寒いでしょうけどね。
寒いのと荷物が一杯あるので、早めに会社を出ることにします。
代表
(2013年2月15日 09:11)
今日はこれからお天気は下り坂の様ですが、明日は晴れみたいです。
予定していた散骨施行は実施です。
よかったです。
レーダーによると雲も取れ、波もそんなに立たないようです。
そうなると、今日は少し準備で忙しくなるかな?
とはいえ、相手は自然のことですから予断は許されませんが
PCの天気レーダーとにらめっこで判断します。
代表
(2013年2月14日 10:00)
グアム散骨を予定しているこの時期に・・・・・
グアムで大変な事件が起きてしまいました。
無差別の日本人殺傷事件・・・
それも一番人通りの多いタモン地区でです。
来月頭の施行前に恐ろしい事件が起きたと、大変遺憾に思っております。
お亡くなりになった方は、弟様の挙式に参列される為に行かれたとの事・・・
また、3歳のお子様と赤ちゃんがいらっしゃったというニュースを見て
更に悲しい気持ちです。
さぞ、無念であっただろうし悔しい思いです。
3歳のお子様は集中治療室に入られているとのことですが、なんとかご母堂様の
為にも助かって欲しいと心から願います。
犯人に対しては、ものすごい憤りを感じますし、亡くなられた故人様の周りの方々の
お気持ちは計り知れない悲しみと推察します。
心からお悔やみ申し上げます。
この様な事件が二度と起こらないことを祈ります。
海洋散骨プロデュース珊瑚礁
㈱Sea Dream
代表取締役 今井健夫
(2013年2月13日 08:59)
昨日、お伺いしたご葬家様の散骨施行が今週末に予定されていますが、
今週は様が雨であとは大丈夫だったはずなのですが・・・・・・
帰ってからTVで天気予報を見たら、金曜日に雨マークが出ていました。
ずれたら影響でるかも???
これだからお天気はわからない・・・
今日も雨の予定が快晴だしね(笑)
何とか予定通りに行えるように。
代表
(2013年2月12日 08:13)
本日は、今週末に控えた施行のご葬家様宅に伺い故人様の粉骨をする日です。
天候が下り坂なのと、車移動をしなければならないので、崩れても雪にならないことを
祈ります。
天気予報では、明日の水曜日が当初雨から雪になるかも?という予報でしたが
今日の夜から降り始めるみたいです。
それと昨日までは暖かった気温も今日は底冷えするくらい寒いので、もしかしたら
雪かも・・・・・
本当に心配になってきましたが、早めの移動を心がけ行動します。
代表
(2013年2月11日 09:35)
天気予報を見てみたら、今週の水曜日が雨か雪になっていた。
また雪か・・・・
よくよく考えるとまだ2月・・・・
雪が降ってもおかしくないし、昔は1月よりよく降っていたもんだ。
でも、この仕事についてから天気には人一倍神経を使うので、やっぱり雪は困る。
色々仕事の関係で雪は降らないで欲しいのは、私達の勝手であるのは分かっているけどね・・・
雪や雨が降ることによって、大気中の花粉が堕ちて花粉症の方々にはとってもいいことだし、
今問題になっている中国の大気汚染物質も地に落ちる。
!!中国に雨雲発生装置を設置して暫くずっと雨を降らせれば大気汚染静まるんじゃない!!
素人考えはダメかな??(笑)
代表
(2013年2月10日 09:46)
来週以降から続く散骨施行に関し、「春一番」が吹いたりしてちょっと心配なのですが、
長期予報では雨の確立は低そうです。
冬独特の天気みたいですね。
そっちは安心しましたが(とはいってもまだ1週間あるのでどう変わるかわかりませんが・・・)
問題は風です。
寒くても穏やかな風であって欲しいと願います。
今週はのんびりとした週でしたが、来週は何かと動かなければならないので、体調管理を
しっかりしないとです。
風邪、特にインフルエンザにだけはかからないようにしないと。
代表
(2013年2月 9日 09:00)
2月に入ってまだまだ寒い日が続いていますが、春はもうすぐそこまでやってきています。
そうこうしているうちに、3月4月を見据えての散骨予約が入り始めました。
暖かくなってきていよいよこれから本番を迎えるっていう感じですかね。
今年は、オフシーズンにもかかわらず、多くの方々のお見送りをさせていただきましたので
あまりオフらしくはありませんでしたが、これからのシーズンに向けて準備だけは
怠らないようにしたいと思っています。
代表
(2013年2月 8日 10:26)
昨日、関東ではありませんが「春一番」が吹いたというニュースが流れました。
我々には一番恐い脅威がやって参りました。
前にも書きましたが、南から吹く強風を「春一番」と言いますが、船にとって恐いのが
「南風」です。
北風より強いから始末に終えない。
今月に中旬予定の施行にぶつからないで欲しいな。
いくら横浜港でもやはり航行に影響は出ますからね。
代表
(2013年2月 7日 09:18)
昨日、ソロモン諸島で震度8の大地震があって、午後は津波注意報でちょっと心配でしたね。
南半球でしたから到達時間もかかるし、かなり小さいとは思っていましたが、大きな被害がでなくて
よかったです。
津波と聞くと、まず船の事考えちゃうのは完全に今までの職業病ですわ。
船をつないでいるロープを少し緩めながら、しっかり何本ものロープでつなぎ
絶対に桟橋から離れないように固定すること。
ロープを緩めるのは、津波で水かさが増えた場合、船は上に持ち上げられます。
桟橋とぴったり固定されたいると、船が上に上がることで桟橋ごともって行かれる心配があり
万が一そうなれば大惨事にも成りかねないからです
20センチ程度の波だったからよかったですが、20センチでも恐いですよ。
ちょっと一般の方々とは違う目線のことを今日は書いてみました。
代表
(2013年2月 6日 08:38)
今日は、天気予報では関東地方は雪になって東京では5cmくらいの積雪になるかも?とのこと。
また、この前の様になるのか?と恐る恐る起きてみると雨(笑)
良かった。積もっていなくて。
何やら車の上は薄っすらシャーベット状になっていたので、雪から雨に変わったみたい。
と思い兎に角雨だから積雪の心配はない。
その後、朝食をとりPCに向かって仕事を始めたら、雪になってきましたよ。
この季節は、雪の予報がでるとやはりお客様は船に乗るのは暖かくなってからと思われると
思いますので、こちらとしては困る季節ではありますね。
代表
(2013年2月 5日 10:18)
昨日は、とある散骨紹介センター様のHPリニューアルの一環として
弊社にご取材をいただきました。
私のこの事業参加や理念などを細かにお話をさせていただきました。
私の思いが、このページを読んでいただけたお客様に伝わることを望みます。
伝われば、「散骨」への抵抗感や認識が変わると思います。
出来上がったら、珊瑚礁のHPでも見れるようにしたいな。
色々やってみます。
代表
(2013年2月 4日 09:22)
本日は、散骨に関しご取材を受けることになりました。
横浜みなとみらい地区で、写真撮りをした後でご取材を受けます。
何をお話したらいいのか?うまく伝えられるか?が問題です。
まぁ後から修正は可能だと思いますから、思っていることを全部言って編集してもらおうと
思っています。
「散骨」が今、何故必要とされるのか?
「散骨」のすばらしさ。
「散骨」への取り組み方。
この辺がポイントになってくるのではないかな?
いくつかのQ&Aを用意しておくことにします。
代表
(2013年2月 3日 08:21)
昨日は結構暖かくなりましたね。
というか、暑かった。
朝一番はストーブをつけましたが、すぐにOFF。
昼には暑いので、窓を開けて風を通してみました。
それでも暑くなってきたので、窓全開のまるで夏のような感じ・・・・
着ている物もどんどん脱いでいきました。
ちょっと忘れていた大好きな夏の感じを少し味わえました(笑)
早く暑い夏が来ないかな。
昔から冬が苦手な私は、早く来い来い夏!
散骨シーズンでもありますしね。
代表
(2013年2月 2日 09:33)
今日は関東地方は朝から雨が降っていますが、外に出てみると生暖かい気温です。
昨日までの寒さはどこへやら?といった一種体の調子が悪くなる様な気温です。
これって確か春を迎える前によく味わった感じがします。
冬なんだけど気温は春って感じ・・・・・
これって船乗りは嫌がるんです。
こういう季節になると、前にもお話したかも知れませんが、春の突風(春一番のような)が
吹く前兆です。
ギャーって感じです。
みなさんは、春一番のような風が吹いている最中に出艇したことはまず無いでしょうからね。
船会社の方で出航中止にしちゃいますから。
でも、裏側では船はでている場合も有るんです。
その時は結構デンジャラス!!ですよ。
とてもみなさんを乗せられない、
この恐さを知ってるから、私は危ない時は出航を延期していただいている訳です。
それが一番いいことだと思っています。
(2013年2月 1日 09:44)
時の流れは速いもので、今日から2月がスタートします。
ついこの前、お正月を向かえのんびりしようと思ったのが・・・・・
おかげさまで年明けから依頼の電話で何かとバタバタ動き始め、お正月気分は
どこかにいってしまった1月でした。
ここ2~3日は体と心のメンテナンスができ、ゆっくり時が過ぎていくのを感じてますが???
入電が無いとやっぱり落ち着かない。
経営者の性でしょうね。
そんな気分になっていたら夕刻、取引先経由で資料請求の入電です。
さて、この2月はどうなるか?
先ずは1月に承った施行を無事に完結すること!
次に新規の方々をうまく調整してスケジュールを組むことですかね。
これからも走り続けなきゃ!!
代表
(2013年1月31日 09:23)
今年の冬の寒さをみなさんはどう感じているのかな??とふと思いました。
夏生まれの私は、昔から冬の寒さが苦手・・・・・寒いの嫌い
この仕事を始めてから、サラリーマンとは違って毎日早朝から出勤することがないので
今年は寒さを例年より感じません。(でも寒がってますが・・・)
今日で1月も終わり、本格的に寒いのも2月に1ヶ月だけとなりました。
早く暖かくならないかなぁ。
というか、寒がっている余裕ないし!
2月に受注している散骨を無事に終わらせないと!!
頑張ります。(ちょっと風邪引いたかも??)
代表
(2013年1月30日 08:28)
船乗りは春の強風を嫌がります。
冬特有の北風からいきなり南風に変わる強風のことです。
「春一番」という言葉はみなさんよく聞く言葉だと思いますが・・・
この春一番は立春が過ぎて初めて吹き荒れる南風ですが、関東地方だと
例年20日過ぎ辺りに吹いたような気がします。
これが、今年早く吹くようなことを天気予報で言っていました。
いつ頃になるのか?
2月後半と3月頭の施行は、九州とグアムなのでまだまだわかりませんが
中盤は横浜での施行なので、これに当たらないで欲しいと願っています。
代表
(2013年1月29日 09:43)
ここのところ、忙しくてなかなか備品の補充ができませんでしたが、
案件の整理もつき、スケジュールも固まってきたので、チェックに入ります。
一番心配なのは水溶性の袋です。
まだ在庫はあると思いますが、この例年に無い入り方をした1月を鑑みて
ちょっと多めにしておきたいと思っています。
社長がいつも言っている「そなえよつねに」ですかね・・・・・。
でも、手の空いているときに次を見据えて行動しておくと後がらくですから。
スタッフ T
(2013年1月28日 09:37)
やはり、ここのところ生前に散骨を検討される方が多くなってきています。
昨日も2件生前で散骨を検討されている方からご連絡がありました。
「散骨」という埋葬が本当に浸透を超えて定着してきたのかもしれません。
やられた方しかわからない良さがありますが、口伝えに広がっている証ですね。
今までの世の中では、やったとしてもなかなか人に言えなかったのが実情ですがおってい
今は堂々と言える時代です。
また他の方々も興味は持っているけど、まだどうしたらいいのか迷っているし、不明点もある。
そんな中知り合いから散骨の話を聞けば、やはり聞きたくなるし本格的に検討してみる。
まあこんな図式でしょうね。
いずれにしても今後はもっと多くなるであろう埋葬方法です。
代表
(2013年1月27日 10:00)
昨日、とあるご葬家様宅に打合せに行って参りました。
全骨散骨か部分散骨なのかの問いに、
「以前お母様の時には、一部位を残してあります。今回どうしようか?」という
お話になりまして、結局お残しになることに決まりました。
手元供養は、私は残した方がいいと思っていますので大賛成です。
海に還してしまってから、「あ~残しておけばよかった」という後悔の念に襲われるよりは
残しておいて、やはり必要なかったかと思えば、また海に戻せばいいと思っています。
でも、手元供養の遺骨は絶対残された方々を救う力があると思っています。
よくパワーストーンの力がどうのこうの言われていますが、
私は手元供養の遺骨の方が絶対力があると思うな~。
そこには「目に見えない信頼と絆」があってその力は無限大と思えるからです。
これからも少しでもいいから手元供養を残してもらえる様にしていきます。
代表
(2013年1月26日 08:42)
やはり「散骨」が世の中に浸透したみたいです。
冬は葬儀件数が年間でも一番多いのはみなさんよくご存知だと思いますが、
ちょっと前までは、葬儀が終わってもすぐに散骨をする方はあまりいらっしゃいませんでした。
しかし、今年だけ?(たまたま)かもしれませんが・・・・・
葬儀が終わってからすぐに「散骨」をお申込になる方が沢山いらっしゃいます。
これは、葬儀の世界に「散骨」が完全に認知され、お客様は葬儀と散骨(埋葬)をセットで
考えている証拠かもしれません。
この考え方が定着すると、今まで「冬は寒いから暖かくなってから」ということがなく
我々のオフシーズンは無くなるのかもしれません。
代表
(2013年1月25日 10:09)
最近、散骨の相談のお電話やお問い合わせを沢山戴いております。
ほとんどが、ご自分に万が一あった場合の生前相談です。
しかし、今までご自分の葬儀を真剣にお考えになる方がこんなに多かったかな??
とつくづく思います。
それだけ、時代が変わったし、世の中が混沌としている証拠ですね。
この生前相談の根幹は、「いかに残していく者達に負担をかけないで逝けるか」です。
ものすごく寂しい考えではありますが、実際には避けて通れないものでもあります。
自分でこのことを考えるのはとてもつらいでしょう。
だからこそ、私どもはそのような相談の方々には、嫌な思いを少しでも軽減できるように
お話をします。
お手紙よりもお電話の方がうまく感情が伝わり、相談者の方の声が直接聞こえるので
あきらかに少し楽になったというのがわかります。
声に張りがでたり、声が明るくなるのがわかるから・・・
そういう方々を救えるのも、この仕事のいいところかもしれませんね。
代表
(2013年1月24日 09:19)
1月に入ってすぐのブログに冬の散骨はやはり委託が多いという内容を書きましたが、
その後2週間弱の間に入ってきているのは、全てご自分達の手でというチャーター散骨です。
冬場は寒いので暖かくなってからと、なかなか船にはお乗りにならないのですが・・・・
たまたまでしょうか?
寒いけど綺麗に澄んだ海に故人様をお見送りができるからいい散骨にはなりますが。
寒いとはいってもキャビン内は暖房がきいているのでほんの15分位ですがね。
私共を選んでいただいたご葬家様を裏切ることのないように精進してかかります。
それが我々の散骨にあたる気持ちです。
代表
(2013年1月23日 08:04)
最近、過去に散骨をしたことがあってとてもよかったのので、今回のご不幸の場合も
散骨をしてもらいたいという方々が増えてきています。
やはり、以前は「散骨」というと抵抗があったものですが、経験すると「やってよかった」
「私も散骨がいいな」という声が聞けます。
その経験則に基づいてこれから「散骨」はどんどん増えてくるでしょう。
その需要のお応えするには、スタッフに忙しくなってきた時にいかに自分をコントロールして
順序良く仕事をこなしていくかの話をしています。
忙しいときこそ、自分の中で受け持っているお客様全ての行程を頭に入れて
整理して慌てずに順序良く仕事をしていくことが一番です と。
万全の体制を構築し、皆様方の為にこれからも頑張って参ります。
代表
(2013年1月22日 08:04)
今日は天気予報では、雪が降るかも?とのこと。
でも散骨式の打合せがあり、どうしても出かけなくてはなりません。
午前中のお約束なので、雨のうちに帰ってこれればと思っています。
本当に雪になるのかな?
雪がまた積もったら、明日遺骨のお預かりが大変なことになりそう!
前回の積雪で弱気になった気象庁の予報が外れますように(笑)
代表
(2013年1月21日 08:09)
今週は、年明けの1月にもかかわらず3件の打合せがあります。
今日は、珊瑚礁ネットワークを利用した九州施行のお客様の打合せと粉骨です。
オフシーズンといわれているこの時期に、予約がどんどん入ってきている状態は
弊社としては喜ばしいことですし、世の中(特にこの業界)において弊社が完全に認知された
証拠と考えます。
友人からは事業立ち上げから目が出るのが早すぎると言われますが、今回のこの立ち上げに
関しては、神様の思し召しと考えています。
葬儀でのご葬家様の痛みを知り、船のいいところ悪いところを知り尽くし、この業界に参入すべく
(回り道をしたかもしれませんが)参入してきたので、信用面では他と比較にならないでしょうね。
これからもどんどん前進していき、世の散骨を希望するお客様が「散骨のことなら珊瑚礁」と
言ってもらえるようになりたいと思っています。
それが間違いない故人様のお見送りになるでしょうし、お客様の安全にも繋がると
思っています。
皆様の為にも早くこの業界最大手にならなければならないと、自分に言い聞かせて頑張ります。
代表
(2013年1月20日 09:26)
最近の葬儀の形態は目まぐるしく縮小の傾向が顕著に見られます。
どこの葬儀社様に伺っても、家族葬や直葬ばかりだよ とおっしゃいます。
確かに通夜式等で会葬者の方がどんどんいらっしゃる風景を 最近みたことがありません。
葬儀はお金がかかります。
今までの事を考えると、年老いた親が亡くなった頃、子供達はまだ会社勤めの現役世代の
方が多かった様に感じます。
その時は、会社の方々が会葬にお見えになるのでお香典も沢山入り、持ち出し分も
少なかったと思いますが、今は現役を退いた後に親を亡くす方の方が多いようです。
そうすると、やはりOPENにするとかなり足がでる。現役を退いた今は持ち出しを控えたい。
ここからお身内だけの家族葬・直葬・散骨が台頭してくるわけです。
きちんと見送りたいのは、みんな一緒です。
でも今のこの日本の社会福祉制度(年金等の問題)下では無理かもしれません。
高額所得の政治家の方にはわからないでしょうね。
最後は変な話になってしまいました。
(2013年1月19日 09:36)
昨日、とある葬儀社様からお問い合わせがありました。
「そちらでは、海洋散骨ではなくて土への散骨は手がけていますか?」と。
実際、弊社では今のところ手がけておりませんので、丁重にお断りをさせていただきました。
前にもブログに書きましたが・・・・・
樹木葬に関しては、信頼のおける業者様と提携は結びたいとは思っておりますが
一番ネックになるのが「所有権」の問題です。
今はその土地の所有権がその業者様の手にあるとしても、今後この様なご時勢ですから
土地に関しては未来永劫ずっとその方が所有するかわかりません。
もし万が一、その業者様の代が変わって手放したりしたら大変なことになりかねない。
そこに眠っている故人様達は土地開発の犠牲になってしまいます。
お見送りをしたご葬家様も大変お嘆きになることでしょう。
その様な背景があるので、なかなか手を出せないのが現状です。
「君子危うきに近寄らず」という諺通り、変なものに手を出して会社をつぶすのは、社長として
絶対避けなければなりません。
今後も検討しますが、なかなか答えがでないでしょうね。
このブログを読んでいただいている散骨をご検討の方はよーく考えてください。
海にするのか山にするのかを・・・・・・・
(2013年1月18日 09:42)
今年に入りあきらかに葬儀の世界の変化を感じる。
確かに寒い冬に亡くなる方は、年間通しても一番多い季節ではありますが、
「散骨」を選択する方は、そんなに多くはありませんでした。
49日の法要を済ませてから、さて遺骨をどうしようと考える方が多かったからでしょう。
しかし、本年に入ってから、火葬が終わってからすぐにというか、亡くなる前から
散骨に決めている方が多いのにびっくりです。
通常ですと、寒い冬に船に乗るのは?と暖かくなる季節「春」まで待って施行する方が
多く、この散骨業界ではオフシーズンと呼ばれる季節なのですが・・・・・
今年はオフは全くなさそうです。
どんな条件でも、間違いない施行はお約束しますが、時代の流れはヒシヒシと感じます。 代表
(2013年1月17日 09:23)
この前降った雪がまだ解けず寒い日が続いています。
その中、委託散骨の依頼は入ってきています。
色々なご事情がやはりあるみたいです。
先年末は、区切りを付けたいと思って、チャーター散骨を希望される方が圧倒的に
多かったのですが、やはり年が明け冬を感じると委託散骨が増えますね。
人間って不思議なもので、12月と1月の気温ってそんなに違わないのですが
お正月休みで、体が鈍るのか?急に寒さを感じる様になるんです。
いったん寒さを感じると、冷たいイメージのある海や船にはちょっと乗りたくないと
思うのは仕方がないことです。
でもできれば、故人様と最期のお別れはご葬家様ご自身の手で見送ってもらいたいと
思っています。
船といっても、キャビン内は暖房が入っていて暖かいので お式をしている数分だけ寒い
と思うだけです。
頑張って、みなさんの手で見送ってあげてください。
代表
(2013年1月16日 09:21)
やはりこの冬に船に乗ろうという方は少ないみたいで、最近は委託散骨のご要望が
多くなってきています。
委託散骨でも、散骨をやろうという方が増えてきているのは間違いないみたいです。
世の中の流れをつくづく感じます。
今日も1件、ご遺骨のお預かりに行ってまいります。
とこのブログを書いている最中に、委託散骨のご依頼がまた入ってきました。
頑張ります。 代表
(2013年1月15日 09:16)
昨日は久しぶりの大雪となり、首都圏はまた大変な事になりましたが、
今日の方がもっと危険かも???
路面の雪は全て凍ってしまってツルツル状態です。
相当危険な状態です。
早く溶けてくれればいいのですが・・・・
朝から救急車のサイレンばかり聞こえています。
みなさん、外出にはくれぐれもお気を付けください。
代表
(2013年1月14日 09:50)
やはり、事業立ち上げの時の予想(読み)通り??なのか??・・・・
今年の散骨依頼の入り方がちょっといつもと違う。
これは、ご葬家様自身の散骨への認識やお取り先の散骨認識の変化が違ってきたと
いうことでしょう。
時代の流れは、まさしく墓を持たない方向に向かっているのかもしれません。
これから、どんどん見よう見まねで散骨業界に参入してくる方が多くなってきそうですが
何年かすれば自然に力のないところは消滅していくでしょう。
今まで地道に運営してきた力、今まで携わらせていただいた故人様達が、
きっと弊社を守ってくれると信じています。
これからも精進して、いいお見送りができるお手伝いをしていきたいと思っています。 代表
(2013年1月13日 09:12)
昨年から色々お客様から施行のお礼の連絡をいただいておりましたのを
お手紙分の一部を少しずつUPしていきます。
この他にも電話を戴いたのが何軒もありますが、どのお言葉がどの方だったか
あまりにも多すぎて信憑性にかけるので省いています。
確実なものを載せていきたいと思っています。
写真の取り込みがうまくいかなかったのですが、それもなんとかクリアして載せてあります。
現物の写真があれば、本当にお礼状をいただいているのがわかりますものね(笑)
今後も随時載せていきます。 代表
(2013年1月12日 09:22)
例年ですと、正月明けの特に1月は散骨のお問い合わせ等は少ないのですが、
今年はやはり多くなってきています。
おかげさまで、正月らしさがない新年です。
その方が精神的には楽だからいいのですが・・・・
2月・3月と大きい案件をいただきましたので、その準備は身長に進めていきたいと
思っています。
弊社はグアムを中心に海外を手がけていますが、やはり昨日も書きましたが
現地の状況(特に天候)が自分が把握できない(予想できない)のが一番辛いところです。
後は現地スタッフと密に連絡を取り合うしかないと思っています。
代表
(2013年1月11日 09:21)
昨日、昨年お問い合わせがあり今年の春休みの頃 グアムで散骨を希望なさっていた方の
散骨が決定いたしました。
弊社は早速現地の船の押さえ等に入らせていただく他、国内で行う作業に入らせていただきます。
国内散骨と違い海外散骨に関しては、準備が色々多岐に渡りますので早めに準備を
進めさせていただきます。
後はグアム特有のスコールの心配がありますが、何日かの余裕のある渡航を組んでいただいて
いるので大丈夫だと思います。(その点はホッとしています)
ただ、いくら慣れているグアムでも天気が日本と違って読みきれないのが海外散骨の
一番気を使うところです。
いいお見送りができるように、現地派遣のスタッフとご葬家様と十分打合せをして望みたいと
思っています。
宜しくお願い申し上げます
代表
(2013年1月10日 08:57)
昨日、弊社の珊瑚礁ネットワークにご賛同の方からお電話をいただきました。
ありがたいことです。
ネットワーク作りには時間がかかりますし、信用が一番大事です。
珊瑚礁(弊社)が受注窓口になるので、大変先方には申し訳ありませんが
品質面等にもチェックを入れさせて頂けなければなりません。
先ずはお電話でのアプローチだったので、こちらも色々探りを入れさせていただいたので
失礼な言い方をしたかもしれません。申し訳ありませんでした。
でも、そのくらいしないと素人参加の多いこの散骨業界で信用できるネットワークは構築できません。
昨日の業者様は、電話を切ってから色々調べさせていただきました。
今日、先方にお電話をさせていただき、もう少し伺うことを伺って決めさせていただこうと
思っております。
多分、参加をしていただくことになると思います。
この様なネットワークが構築されていけば、必ずお客様(ご葬家様)にご満足いただける
サービスができると思っています。 代表
(2013年1月 9日 10:01)
年末年始と施行等で多忙を極め、なかなか着手できなかったお客様からのお手紙
紹介がUPできませんでしたが、昨日お手紙だけUPしました。
現物の写真取り込みが後日追加UPします。
施行終了後、お客様から座標証明書が届いた時点で、よくお礼のお電話を頂戴するのですが
お手紙はマレです。
そのお手紙は、今後も皆様の業者選択の参考材料となればと思いUPしていきます。
また、お電話での内容も思いだせる限り(特徴のあるものだけ)UPしていきますね。
代表
(2013年1月 8日 09:23)
今年は松の内から粉骨や海洋散骨式が入っていたので、正月らしさは全くありませんでしたね。
でも、静かな海で施行が出来たし、移動するにしてもスムーズだったし、良かったかも(笑)
さて、松も明けて 世の中がまたいつもの姿に戻ろうとしています。
昨日から仕事再開の方がほとんどでしょうが、電車で見かけるお父さん達の憂鬱な顔は
正月の風物詩かもしれませんね。
弊社も、正月から仕事をいただいたので、正月気分がなく 逆に通常の緊張感を持続して
よかったのかもしれません。
人間怠け癖がつくとなかなか取れなくなりますからね。
いい年越しと思うようにします。
今年も頑張りましょう。 代表
(2013年1月 7日 16:11)
本日、昨年から懸案になっていた九州での散骨を正式に受注いたしました。
今度お打合せに伺い詳細を決めさせていただきますが、施行は珊瑚礁ネットワークでの
施行となるので、かなりきめ細かな打合せが必要となってきます。
大よその予定は伺っているので、1回でスケジュールが決めるようにしてきます。
代表
(2013年1月 6日 16:46)
本日、今年の口開けとなる散骨を無事に終えることができました。
今日のお見送りは、ちょっと人数の多い17名様でございましたが、
ご親戚一堂 皆様仲のいいご家族をお見受け致しました。
今日のお式には、皆様それぞれ口に出してはいらっしゃいませんでしたが、
色々な思いを秘めてご参加になったようです。
お一人お一人が故人様をお見送りする表情が違い、とてもいいお式でございました。
お別れはとても辛いものです。
でも、一回り大きくなって そこを乗り越えるのが人間です。
また、故人様のことを思い出してあげるのが 一番の供養ですので、どうか故人様の色々な
お話をして下さい。それが一番の供養でございます・。
故人様のご冥福を心よりお祈り申し上げております。
海洋散骨プロデュース珊瑚礁
㈱Sea Dream
代表取締役 今井健夫
(2013年1月 5日 08:08)
明日に控えた今年の初めの散骨式は天候等も大丈夫ですので予定通り決行します。
今日は最終打合せにご葬家様宅に行って参ります。
年末から例の如く、お天気レーダーとにらめっこの生活でしたが、6日は雨の心配が当初
ありました。年明け初出艇なので、とても心配しておりました。
でも1週間でやはり変わりましたね。
施行時は晴れていると思います。
これで、この1年 とてもいいお見送りができそうな気がします。
数多くのご葬家様とお会いすると思います。
ご満足のいく散骨を心がけますのでご安心下さい。
代表
(2013年1月 4日 08:50)
お正月3が日も事務仕事は行ってはいるものの、何かと私事が忙しくなかなか始動できません
でしたが、本日より本格的に始動いたします。
年明け早々のお仕事は、粉骨作業からとなりました。
今日1柱行う予定です。
午前中に手配をして、出発です。
今日、明日、明後日とちょっと忙しくなりそうです。
代表
(2013年1月 3日 09:13)
昨日、お取引先から海外の方の粉骨依頼の入電が入りました。
今年の仕事始めは、4日になりそうです。
海外の方の粉骨は、色々文書を作らなければいけないので大変ですが、
施主をお勤めの方は、全く日本語が話せないということなので、通訳の方に
うまく伝えてもらうしかないです。
代表
(2013年1月 2日 09:29)
今朝は早起きして、寒川神社に毎年恒例の初詣に行って参りました。
やはり朝は冷え込んでいて、冬を実感しました。
今年もいい年になりますように!とお願いしてきましたが、いい年にするかしないかは
自分次第ということはよ~く分かっています。
自分が努力して初めて成果がついてくる。
その意味では、初詣というのは必要ないのかもしれませんが、日本人なのでしょうか?
どうしても神様に頼ってしまう自分がいるし、毎年恒例のものを止めると何か悪い事が起きるのでは
ないかと思ってしまう自分がいる。
だからやめられない。
でも1年に1回くらい 神社の神聖な空気を吸うのもいいかもしれませんね。
今年もやるぞ!頑張るぞ!という気持ちにはなりますからね。
代表
(2013年1月 1日 09:44)
明けましておめでとうございます。という言葉がこの業界使えないので申し訳ありません。
一般の方々にはいいのですが、昨年ご葬儀があり喪中になっていらっしゃる方々には禁句です
のでこんな書き出しになりました。
さて、皆様はどんなお正月を迎えられましたか?
お天気も良く、清々しいお正月です(関東では)
私はというと、この仕事をしているせいか、全くお正月の雰囲気になっていません。
いつもと同じ朝を迎えた感じですね。
多分どこも行かなければ、TVを付けなければ・・・・お正月とは思わないかも。
でも今日は年始挨拶やら行くので、お正月らしくはなるかな(笑)
さて、今年も気を引き締めて「海洋散骨」業務に励んで、一人でも多くのご葬家様に
いいお別れをしていただきたいと考えています。
本当に埋葬でお困りの方は、ご相談にも乗りますのでご一報下さい。
今年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
海洋散骨プロデュース珊瑚礁
㈱Sea Dream
代表取締役 今井健夫
2013-01-01 12:48:27