副反応でなかったので仕事再開
2021年9月4日
今日は、水溶性袋補充作業
2021年9月6日

友人から頂いた「無駄の物語」を3時間で読破

昨日、松坂屋時代の同期の友人から本を頂きました。
彼は今税理士をしていますが、色々な分野で活躍しています。
八王子の霊園の粉骨のお仕事を紹介いただいたのも彼です。
以前にも鎌倉の歴史に関しての本を頂いて読みましたが、
今回はどんな本書いたのかな?と開けてみました。
「無駄」がテーマです。どれどれと読み始めたら面白くて
3時間ほどで読破しました。
人生のおける無駄についてですが、大いに共感できるものが
そこにはありました。「おもいやり」から発生する「無駄」
これは私の仕事ではつきものです。
如何にご葬家様の立気持ちになって寄り添えるかで、無駄は多く
発生します。これもあれもやって差し上げたいという気持ちかも
しれません。やらなくてもいい事をやる・・これが無駄と言えると思います。
でも、その無駄がお客様にとっては最上の癒しになり喜んで下さいます。
だから、弊社はリピートが多いのだろうと改めて思いました。

https://sangosyo.jp/wp/